カテゴリー

『なんでもないや(movie ver.)』(RADWIMPS)の音域と感想

 こんにちは。今回はRADWIMPSの『なんでもないや』(2016)を取り上げたいと思います。以前、上白石萌音さんバージョンのレビューを行いましたが、今回は原曲のレビューになります。よろしくお願いします。
 なお、この楽曲はRADWIMPSのYouTube公式チャンネルで音源が公開されておりません。よって、当ブログでも動画の添付はありません。ご了承ください。


『なんでもないや(movie ver.)』(RADWIMPS)、Nandemonaiya(movie ver.)


【地声最低音】mid1C#(C#3) 


【地声最高音】hiA#(A#4)  ※1番のサビのみ

★時mid2F#[の]かく[れ]んぼ はぐ[れっ]こはもういhiA#[や]m2G#[な][んだ]


【裏声最高音】hiB(B4) ※転調後のラストサビ

★零れるままの涙を見てhiB裏[わ]hiA[かっ]m2G[た]


【補足】mid2FhiA辺りの注意箇所

★二人の間 通りmid2F#[過]m2F[ぎ]た風は(Aメロ)
★あとすm2F#[こし]2F[だ]けでいい(Bメロ)
★覚F#[え]るよF#[り] 2F#[ずっと]m2G#[ま]2F#[え]2G#[に](2番サビ)

m2G#[な]m2F[に]かの意味はきっと2F[あっ]て(Cメロ)
m2G#[き]m2F[み]のいない 2G#[せ]2F[か]いなど m2G#[oh]
★今m2F#[か]ら行m2G#[く]2F#[よ]

★僕mid2G[らタイムフ]hiA[ラ]2G[イヤー](転調後サビ)
★僕のここhiA[ろ]m2G[が] 僕を追い越したんだよ


『なんでもないや』(RADWIMPS)










 まず、『なんでもないや(movie ver.)』についてです。この楽曲は2016年にRADWIMPSによりリリースされたサウンドトラックアルバム『君の名は。』に収録された楽曲です。長編アニメーション映画『君の名は。』の主題歌として書き下ろされました。映画の記録的ヒットにより、RADWIMPSの作品の中でも知名度の高いナンバーであると思います。

 『なんでもないや』のサウンドについてですが、映画のエンディングに流れる主題歌ということもあり、ゆったりしたテンポの作品になっています。『スパークル』がピアノを基調としていたのに対し、『なんでもないや』はバンドの音色に重きが置かれております。エレキギターはクリーンな音色が目立ちます。
 また、メロディーは最後のサビで転調が行われます。RADWIMPSの作品の中では非常に高い音域でメロディーが展開されますので、普段RADWIMPSの歌をよく歌う人であっても、この曲は難しいのではないかと思います。また、メロディーの構成もかなりドラマチックに演出されており、2番のサビからCメロ、ラストのサビでの転調など大きな変化を伴う作品です。カラオケなどで人気が高い理由も分かる気がします。



 

 さて、『なんでもないや』の音域についてですが、【地声最低音】mid1C#(C#3)~【地声最高音】hiA#(A#4) 、【裏声最高音】hiB(B4)でメロディーが構成されております。上白石萌音さんバージョン【地声最低音 mid1F(F3)~地声最高音hiC#(C#5)】よりもキーが2つ低い(♭2)です。しかし、一般的な男性の音域より高いです。

 地声最高音がhiA#であり、また大サビではhiAなども頻出します。普段RADWIMPSの楽曲を歌うという人も『なんでもないや』だけは高音部がかなり苦しくなるのではないかと想像されます(『おしゃかしゃま』などテンポが速すぎて歌えないという楽曲もあると思います)。通常、RADWIMPSの楽曲はmid2G付近で地声最高音が組まれることが多く、hiAも曲全体で1か所などのような場合が多いです。
 故に、「RADWIMPSの作品群の中では『なんでもないや』はキーの点で難しい楽曲である」ことは留意しておいてください。

 このように、サビでhiAが頻出するので、カラオケなどで歌い慣れていても苦しいということはあり得ます。場合によってはキーを少し下げるということも考えておいてください。故に、普段歌い慣れていない人がこの楽曲を歌うのはかなり大変だと思います。
 ちなみに高音部を裏声で対応するとしたら、可能そうな場面は、1番のサビ「時mid2F#[の]かく[れ]んぼ はぐ[れっ]こはもういhiA#[や]m2G#[な][んだ]」のhiA#の箇所辺りだと思います。
 

【補足】RADWIMPSの最低音部が上白石さんよりも広いのは、Bメロ「と少しだけでいい」の箇所で、それぞれ歌う音程が異なるからです。カラオケの機種などによっては、【地声最低音】mid1C#(C#3)がmid1D#で処理されてるところもあるようです。これだと、上白石さんバージョンのキーをそのまま2つ下げただけになります。あまり大きな違いはありませんが、一応記述しておきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする