こんにちは。今回はNiziU(ニジュー)の『Make you happy』(2020)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回は久々に自選曲です。
『Make you happy』(NiziU)

【地声最低音】mid2C(C4)
★はhiA[な]hiB[し]てみ[て] すべA[て]m2C[ね](Bメロ)
※裏声でもよいと思います
【補足】hiA~hiCの注意点
★hiA[No]thing ヒA[ミ]hiB[ツ]ならA[No]thing (Aメロ)
『Make you happy』(NiziU)

【地声最低音】mid2C(C4)
★はhiA[な]hiB[し]てみ[て] すべA[て]m2C[ね](Bメロ)
★聴いm2C[て]ずっ[と]ずっ[と] You're[ my] favorite song(Cメロ)
【地声最高音】hiE(E5) ※ラストサビで1回
★そのhiB[え]hiE裏[が]hiD[お]B[見]てるとB[き](ラスサビ)
※裏声でもよいと思います
【裏声最高音】hiE(E5) ※通常サビ[曲全体で2回]
★そのhiB[え]hiE裏[が]hiD[お]B[見]てるとB[き]
【補足】hiA~hiCの注意点
★hiA[No]thing ヒA[ミ]hiB[ツ]ならA[No]thing (Aメロ)
★(Something 特別な)モノあげるhiA[の]hiB[に]
★hiA[どん]hiB[な]のがいい?
★hiC[Ooh] hiB[I] hiA[just wa]nna B[ma]ke you (サビ)
★hap[py]hiA hiB[あ~もう!] [笑]hiA{っ]てA[ほ]B[し]い
まず、NiziU(ニジュー)について少し説明します。NiziUは2020年秋にデビュー予定の女性グループです。オーディションプロジェクト「Nizi Project」で選出された9人によりデビューが予定されております。6月末にリリースされたミニアルバム『Make you happy』が話題になり、テレビ出演も果たしました。
NiziUのメンバーはほぼ全て日本国籍なのですが、芸能事務所が韓国のJYPエンターテインメント所属となっており、楽曲のアレンジ、プロモーション、ファッションなどは韓流のグループのような要素を感じさせます。日本だけでなく、韓国や世界にも発信していこうとする動きが印象的です。今後の人気の爆発が期待されます。
___
さて、『Make you happy』についてです。この楽曲は、2020年にNiziUによりリリースされたアルバム『Make you happy』に収録されております。タイトルにあるように表題曲です。リリースと同時に公開されたMVはすでに1億3000万回もの再生回数を記録しております。
『Make you happy』はアップテンポのデジタルポップナンバーです。作詞作曲アレンジはJ.Y. Parkさんが中心になっております。Cメロはラップパートになっております。
歌メロは、AメロBメロサビといった形ですが、上述のように、全体として狭い音域で構成されます。この手の楽曲は、一人で歌唱する際は持久力が要求されます。ただ、私自身少し歌唱してみたのですが、意外と歌いやすかったです。1曲歌い切るには「スタミナが要求されるが、歌メロは馴染みやすい」といったところだと思います。また、Cメロのラップパートはしっかり覚えておきたいところです。
さて、『Make you happy』の音域についてですが、【地声最低音】mid2C(C4)~【地声最高音】hiE(E5)、【裏声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。以下、見ていきます。
まず、地声最高音hiEについては、ラストのサビで1回だけ登場します(私自身もブログを書く直前まで見落としていました)。この一場面だけは一般的な女性よりも高めです。一方、通常のサビでは裏声で歌唱されておりますので、こだわりが無いのであれば、ラストのサビも裏声でも良いと思います。違和感は少ないです。
この1場面を除くと、hiC辺りが地声最高音になります。私自身(男性)歌唱してみたのですが、そこまで高くなく、歌メロもポップで馴染みやすいです。
一方で、同曲は、楽曲全体を通して、hiA~hiB辺りの音階が頻出し、持久力が求められます。1人で歌唱する場合は、意外としんどいかもしれません。場合によっては少しキーを下げてもよいです。
『Make you happy』は音域自体は広くなく、キー調整は非常にしやすいです。一部ラップパートなど難しい場面もございますが、歌い慣れていない人向けの調整も可能であり、練習曲としては非常に使いやすいと思います。個人的にはお奨めしたい1曲です。
★さihC[が]hiB[し]hiA[出]す キミのA[ため]B[に]
★hiA[もう] hiB[ねぇねぇな]A[に]見A[て] (Bメロ)
★hiA[もう] hiB[ねぇねぇな]A[に]見A[て] (Bメロ)
★hiC[Ooh] hiB[I] hiA[just wa]nna B[ma]ke you (サビ)
★hap[py]hiA hiB[あ~もう!] [笑]hiA{っ]てA[ほ]B[し]い
まず、NiziU(ニジュー)について少し説明します。NiziUは2020年秋にデビュー予定の女性グループです。オーディションプロジェクト「Nizi Project」で選出された9人によりデビューが予定されております。6月末にリリースされたミニアルバム『Make you happy』が話題になり、テレビ出演も果たしました。
NiziUのメンバーはほぼ全て日本国籍なのですが、芸能事務所が韓国のJYPエンターテインメント所属となっており、楽曲のアレンジ、プロモーション、ファッションなどは韓流のグループのような要素を感じさせます。日本だけでなく、韓国や世界にも発信していこうとする動きが印象的です。今後の人気の爆発が期待されます。
___
さて、『Make you happy』についてです。この楽曲は、2020年にNiziUによりリリースされたアルバム『Make you happy』に収録されております。タイトルにあるように表題曲です。リリースと同時に公開されたMVはすでに1億3000万回もの再生回数を記録しております。
『Make you happy』はアップテンポのデジタルポップナンバーです。作詞作曲アレンジはJ.Y. Parkさんが中心になっております。Cメロはラップパートになっております。
歌メロは、AメロBメロサビといった形ですが、上述のように、全体として狭い音域で構成されます。この手の楽曲は、一人で歌唱する際は持久力が要求されます。ただ、私自身少し歌唱してみたのですが、意外と歌いやすかったです。1曲歌い切るには「スタミナが要求されるが、歌メロは馴染みやすい」といったところだと思います。また、Cメロのラップパートはしっかり覚えておきたいところです。
さて、『Make you happy』の音域についてですが、【地声最低音】mid2C(C4)~【地声最高音】hiE(E5)、【裏声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。以下、見ていきます。
まず、地声最高音hiEについては、ラストのサビで1回だけ登場します(私自身もブログを書く直前まで見落としていました)。この一場面だけは一般的な女性よりも高めです。一方、通常のサビでは裏声で歌唱されておりますので、こだわりが無いのであれば、ラストのサビも裏声でも良いと思います。違和感は少ないです。
この1場面を除くと、hiC辺りが地声最高音になります。私自身(男性)歌唱してみたのですが、そこまで高くなく、歌メロもポップで馴染みやすいです。
一方で、同曲は、楽曲全体を通して、hiA~hiB辺りの音階が頻出し、持久力が求められます。1人で歌唱する場合は、意外としんどいかもしれません。場合によっては少しキーを下げてもよいです。
『Make you happy』は音域自体は広くなく、キー調整は非常にしやすいです。一部ラップパートなど難しい場面もございますが、歌い慣れていない人向けの調整も可能であり、練習曲としては非常に使いやすいと思います。個人的にはお奨めしたい1曲です。