カテゴリー

『灯せ』(BLUE ENCOUNT)の音域[2018年の作品]

 こんにちは。今回はBLUE ENCOUNTの『灯せ』(2018)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。当ブログでは、ブルエンの楽曲については、これまでに『ポラリス』(過去記事)『バッドパラドックス』(過去記事)を取り上げてきました。今回で3曲目になります。

 なお、『灯せ』はアーティストおよびレーベルの公式チャンネルではショートバージョンの動画が公開されております。よって、当ブログにおいても、そのショートバー所の動画を添付いたします。


『灯せ』(BLUE ENCOUNT)、Tomose(BLUE ENCOUNT)
『灯せ』(BLUE ENCOUNT)の音域







【地声最低音】mid1C(C3) 

★たm1F[ぶん][れ]はは[る]m1C[の][う][い]のように【Aメロ】
m1F[悲]しくっ[て] [ぎこ]ちなく[て] [心][が]良くて

★crumple bits of pap[er]m1F [flu]tter to [the gro][und]m1D【Cメロ】


【地声最高音】mid2G(G4)  ※各サビで6回ずつ登場

★とm2G[も]m2E[せ]m2F[よ] きG[ぼ][う]F[を]【サビ】
★くm2G[ら]m2E[や]m2F[み][を][か]F[せ]


【補足】mid2Emid2Fを含むフレーズ一覧

★(優しくって) m1F[すべ]てな[が]m2F[す]【Aメロ】
★On the side of m2E[moon] the [boy is] screaming out【Cメロ】

 まず、『灯せ』(ともせ)についてです。この楽曲は、2018年に4人組ロックバンドBLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)によりリリースされたアルバム『VECTOR』(ベクトル)に収められております。アルバムの1曲目に収録されており、リード曲にあたります。同アルバムには、『さよなら』、『コンパス』、『VS』(バーサス)といったシングル曲が収録されております。バブルエンとしては過去最高の週間6位にランクインしました。

 『灯せ』はドラマ『オー・マイ・ジャンプ! 〜少年ジャンプが地球を救う〜』のエンディングテーマとして起用されました。同ドラマは週刊少年ジャンプ50周年記念として企画されました。ちなみに、当ブログでも以前に、同ドラマのオープニングテーマとなった04 Limited Sazabysの『My HERO』(過去記事)を取り上げました。
 ちなみに、BLUE ENCOUNTは、『僕のヒーローアカデミア』の主題歌となった『ポラリス』(過去記事)、銀魂の主題歌となった『DAY×DAY』のように、ジャンプ漫画のアニメ作品との縁も深いです。先に挙げた『VS』も『銀魂』シリーズのオープニングテーマであります。


 『灯せ』はアップテンポのロックナンバーです。ポップ・パンク感があり、私自身はロックバンドELLEGARDENなどに近いものを感じました。同曲は歌メロはAメロサビCメロといった形であり、比較的シンプルであります。イントロからいきなりAメロが始まり、サビへと展開します。Cメロは英語詞になっており、慣れていない人などは少し難しく感じられるかもしれません。作詞作曲は、ボーカル&ギターの田邊駿一さんによりなされております。
 
 『灯せ』の声域的な特徴についてです。同曲は、おおよそ一般的な男性の声域の範囲内で歌メロ作られております。サビではmid2E~mid2G辺りが多く登場し、中高音域がしっかり歌いこなせるかが試されます。難易度自体はそこまで高くないと思いますが、低音域から中高音域まではっきり登場するため、「キー下げは意外とやや行いづらい」と私は分析しております。


 最後に『灯せ』の音域についてですが、【地声最低音】mid1C(C3)~【地声最高音】mid2G(G4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の声域の範囲内です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1CはAメロで登場します。登場回数としては多くないです。これ以外では、上述のようにmid1F辺りが多いです。レンジ的には一般的な男性の声域の範囲内です。逆に、女性は原曲キーだと低いと思いますので、一般的にはキーを上げた方が歌いやすいです。

 一方、地声最高音mid2Gについてはサビで多く登場します。各サビで6回ずつ、曲全体で24回程度と回数は多いです。そのため、今回は「一般的な男性の声域の範囲内」としてますが、人によってはやや高音が辛いと感じられる方も居られるかもしれません。場合によっては少しキーを下げてもよいと思います。逆に高音域が得意な方は、逆にキーを上げても良いです。

 『灯せ』は低音部分に少し余裕があり、キー下げは可能です。よって、歌い慣れた人であれば、自分の得意なレンジに調整可能だと思います。一方、ビギナー向けの調整も可能だとは思いますが、場合によっては少し低音が辛く感じるかもしれません。もしキー調整をしても難しいと感じた場合は、別の易しめの曲と並行して練習してください。また、「低音は少し曖昧でもいいから、サビを頑張る」といった具合に練習に強弱を付けてもよいと思います。

 『灯せ』を原曲キーで歌唱する場合、高音に関してはmid2E~mid2G辺りの中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。中高音域はサビで多く登場します。この辺りがしっかり歌いこなせると、レパートリーも増えてきます。一つの目安ですが、男性だとSUPER BEABERやRADWIMPSなどと近いレンジになると思います。

 『灯せ』はアップテンポのバンドナンバーということもあり、カラオケなどでも歌いやすいです。難易度としてもそこまで高くなく、比較的努力が報われやすいのではないかと私は分析しました。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ぴたっくま より:

    この曲バンプに近い歌いにくさを感じておりましたが、Aメロの最低音以外はmid1Fとすごい低いと言うほどでないんですね、(mid1D以下がもっと出ているかと) ONAKAMAのライブ映像(音源)でフォーリミのGENさんがこの曲のAメロ歌ってて、フォーリミの曲では聞けないような低音だなと思いました
    おっしゃる通り特にCメロの英語部分はエルレからの影響をかなり感じますね

    • もりっしー より:

      ぴたっくまさんコメントありがとうございます。

      この曲mid1Fが多いですので、高音得意な男子は意外と低音感あると思います。
      フォーリミのGENさんだとあんまり見ないレンジですねw確かにw
      ゆずの岩沢さん(高音パート)がミスチルとのコラボで名もなき詩を歌われてたことを思い出します。

      こうしてみると、やはりエルレも日本のロックに大きな影響を与えていると感じますね。

      • ぴたっくま より:

        mid1Fでもキツイってやっぱ自分は低音苦手なのかなと思いました、サビも上がりきれない感じあります。
        BLUE ENCOUNTは人生レベルでELLEGARDENに影響受けてる感じですね