カテゴリー

『1000日間』(乃紫)の音域

 こんにちは。今回は乃紫さんの『1000日間』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『1000日間』(乃紫)
『1000日間』(乃紫)の音域







【地声最低音】mid1E(E3) ※全体で3回

★ノートm1Gm2A[の][み]っ])こに【Aメロ】
★真面目m2Am1G[さ[が][り]Gm1E[か[よ]【1番サビ】
★聞m1G[け]ないみm1E[たい]だ]【2番Aメロ】


【地声最高音】hiE(E5) ※全体で3回(裏声でも良いかも)

hiB[そ][を][おhiDhiE地[せばす[こ]し]く]m2G#[い]【サビ】


【裏声最高音】hiE(E5) ※終盤で1回

hiAhiB地[きっと[ぉ] hiE裏DB地[じん]せ]い]【ラスサビ】


【補足】hiAhiDを含むフレーズ一覧

★おとm2G[な][とって][無][なhiAhiB地[も[の]【Bメロ】
★じてm2G[ん]しゃ[で][る][か][をhiA[切]
★君にしか言えないhiAhiA#[ほ[ん]とう]のこと
hiBA[せ][に][じゃ])【サビ】
AhiB地^-hiD裏[た[ぁ][な][記])[憶]
★窮屈におhiC地BA[も]え]る]のかな
hiA[は][な]hiB[て] [は][び][いB[ち]まい【ラストサビ】
★大人hiAhiB[に[なっ]たら気付け[るB[よ]
★できるだhiAhiB地hiD裏^[け[と[お]く]ま]

 まず、『1000日間』についてです。この楽曲は、2025年に女性シンガーソングライターの乃紫さんによりリリースされたシングル作品です。同曲は、大きなタイアップなどはありませんが、楽曲の質が支持されて、ストリーミングランキングなどでも上位にランクインしています。

 『1000日間』はアップテンポのバンド曲です。ロックバンドのサウンドが主体となっており、その点が1つの特徴でもあります。歌メロはAメロBメロサビと展開します。歌メロは比較的シンプルであり、耳に残りやすいのではないかと思います。作詞作曲編曲は乃紫さん自身によりなされました。


 『1000日間』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域としては「やや高め~高め」のレンジで歌メロが作られています。一般的にはキーを下げた方が歌いやすいですが、今回は低音域が低いため、キーを下げる余地はあまりありません。
 今回の楽曲はAメロとは中低音中心、Bメロサビと楽曲が盛り上がっていきます。サビは中高音が連続し、hiEといった中高音も一部で登場します。ただ、登場回数としてはhiB辺りが比較的多いため、見た目ほどは高音がないと私は想定しています。一方、低音域は女性曲としては低い音が一部で見られ、標準よりやや低めであると分析しています。「中高音域が得意な女性」が歌いやすそうですが、「高音域が非常に得意な女性」などは少し歌いにくい可能性があります(低音が低いため)。

 男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから6~7つ程度下げてみてください。「高音域が非常に得意な男性」についても少しキーを下げた方が歌いやすいと思います。もしくは原キーから5つ程度下げて、裏声を上手く使いこなすのもよいかもしれません。



 最後に『1000日間』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】hiE(E5)、【裏声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性と比べ、高めです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1Eは1番サビと2番Aメロで登場します。このmid1E辺りは女性の音域としては低めです。ただ、今回はmid1Eに次ぐ低音がmid1Gであるため、見た目よりは少し歌いやすいと想定しています。ただ、それでもそれなりに低音感があるため、「高音域が非常に得意な女性」などはキーを上げてもよいかもしれません。

 次に、地声最高音hiEはサビで計3回登場します。このhiEに次ぐ地声高音としては、hiCがピークとなる場面が全体で3回、hiBが64回登場します。こうした点を考慮すると、女性の音域としてはやや高め~高めであると私は分析しました。今回は低音が低いので、一つのざっくりとした目安ですが、原曲キーから1~2つ程度下げてみてください。
 今回はhiEについて地声感がある歌唱がされています。ただ、頻度としては多くないため、場合によっては「hiDやhiEを裏声」で歌ってみてもよいかもしれません。hiDやhiE辺りを歌声で歌うと、「標準よりやや低め~標準的な音域の女性」なども原キーが選択肢に入る可能性があると私は考えています。


 『1000日間』は低音が低く、キーを下げる余地はほとんどありません(低音域が得意な人なら可)。今回の楽曲は音域が広いため、人よっては一部歌いにくい部分が出てくる可能性があります。そのため、先述のように、「hiDやhiE辺りは裏声で歌う」ことも選択肢に入れてみてください。
 今回の楽曲はメロやリズムは分かりやすいです。音域がマッチするのであれば、練習曲やカラオケにもおススメです。ただ、今回は音域がかなり広いため、その点がやはりハードルになります。原曲のように歌うのが難しい場合は、裏声なども上手く使いこなしていきたいです。

 『1000日間』を原曲キーで歌唱する場合、hiA~hiEといった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はBメロの一部とサビでこれらが登場し、特にhiAやhiB辺りが多いです。一方、低音はmid1Eが登場し、女性曲としては低音感があります。
 こうした点を考慮すると、「標準よりやや高め~高めの音域の女性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。また、hiDやhiE辺りで裏声を上手く使いこなすと「標準よりやや低め~標準的な音いい気の女性」なども選択肢に入る可能性があります。


【まとめ】

①Aメロは中低音中心、サビは中高音が増える
②原キーだと「標準よりやや高め~高めの音域の女性」などに合いそう
③見た目ほどではないが、音域が広いため、その点がハードルになりやすい
④hiDなどの高音を裏声で歌うと「標準的な女性」も原キーで歌えるかも
⑤メロなどは分かりやすい。音域が合うならば練習曲にはおススメ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ボンバーハニー より:

    先日はロックスターありがとうございます!
    以前リクエストした優里のミザリー、楽しみにしています!今年新曲3つほど出ているのでそちらもぜひよろしくおねがいいたします!

    • もりっしー より:

      ミザリーは調査が完了してます
      アップするタイミングを見計らって、近いうちに上げたいです

  2. にゃん より:

    バックナンバーの「エンディング」、お願いします!

  3. にっしん より:

    配信開始は再来週ですが、スパイファミリー主題歌の「灯を護る/スピッツ」をなにとぞ…