カテゴリー

『ハジマリノウタ』(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)の音域

こんにちは。今回はTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの『ハジマリノウタ』(2023)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。当ブログでTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの楽曲を取り上げるのは今回が初です。


『ハジマリノウタ』(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、Hajimari no Uta(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)
『ハジマリノウタ』(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)の音域







【地声最低音】mid1E(E3) 

★赤い朝焼け m1Em1F[見][れ]ない 大きな]街照らしてる【Aメロ】
★迷った僕のm1Fm1E[せな[か]を]押してくれる

※もしかしたら瞬間的にmid1D辺りが出てるかもですが、重要度は低いです


【地声最高音】mid2G(G4) ※サビを中心に多い

★いつのm2Gm2FE[日]か]わ]らって キミと[出会えるよF[う]に]【Bメロ】
m2Gm2F[ハジマリノウタ]う]たおう【サビ】
★ずっm2Em2Fm2G[と戦い[続[け]て]る]から
★きm2Fm2G[のうまでのぼ[くにはなかった]
★旅m2Gm2Fm2E[立]つ]と]もへ ハジ[マ]リノF[ウ]タを]【ラスト】


【裏声最高音】hiA(A4) ※サビで登場

★えm2E[が]EhiA裏[をか[さ]ね][ゆ]こう それが僕らのね[が]【サビ】
m2EhiA裏G裏[勇気が行きさ[き]を]照]らす


【補足】mid2E(一部略)mid2Fを含むフレーズ一覧

★僕たちはいm2D[つ]だって 時を前に進んでい[くたm2E[び]びと【Aメロ】
★仲間で積み上げた Memories かけがm2Em2F[え[な]い]もの 
★それm2Em2F[ぞれの道[をむ]ね]張って 歩んでいきたい【Bメロ】
★きっとm2Em2F[希望見つけてはざせ[つし]て]

m2Em2F[ココロ奮[い]立]たせよう【サビ】
★初めm2Fm2E[て見]る]景色 飛び込んでゆこう
★僕がいま見上げるこの空を きm2Em2F[っとどこかで[君]も]見てる
★さあ歌m2E[おう] ハジm2Em2F[マ[リ]ノ]ウタを
★こんなm2Em2F[ノイズだらけ[のせ]か]いに【Dメロ】

 まず、『ハジマリノウタ』についてです。この楽曲は、2023年にTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEによりリリースされたアルバム『ROUND & ROUND』に収録されております。同アルバムには、『THE POWER』、『ツナゲキズナ』、『ROUND UP feat. MIYAVI/KIMIOMOU』といったシングル曲が収録されております。今回取り上げる『ハジマリノウタ』はアルバム12曲のラストに収録されております。

 『ハジマリノウタ』はミドルテンポのポップナンバーです。歌詞についてはこの時期に合いそうな旅立ちの楽曲で、前向きな歌詞が印象的です。同曲の歌メロはAメロBメロサビと展開し、2番ではラップパートなども挟まれます。作詞はMasaya Wada(和田昌哉)さん、DX ISHII・Code.EKによりなされました。和田さんはCHEMISTRYやMISIAさんなどに楽曲提供しておりますが、とりわけGENERATIONSやTHE RAMPAGEなどLDH系のグループとの縁が深いアーティストです。


 『ハジマリノウタ』の音域的な特徴についてです。同曲は、男性の音域の範囲内で歌メロが作られております。ただ、今回はmid2E~mid2G辺りの中高音域が超頻出です。そのため、1人で歌唱する場合、体力的にはかなりしんどいと思います。また、今回はメロとメロの間隔が短く、息継ぎなどもしにくいです。そのため、音域以上に難易度が高いといえます。一般的には少しキーを下げた方が歌いやすいと思います。
 同曲の低音域については、Aメロでmid1E、mid1F辺りが登場する場面があります。この辺りは一般的な男性の音域の範囲内ですが、高音域が得意な男性だと少し低音感があります。

 『ハジマリノウタ』を女性が歌唱する場合、得意な音域等を考慮すると、通常はキーを上げた方が歌いやすいと思います。1つの目安ですが、原曲キーから2〜3つ程度上げてみてください(#2〜#3)。もし原曲キーでしっかり歌いこなせるのであれば、かなり低音域が得意な方だと思います。



 最後に『ハジマリノウタ』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】mid2G(G4)、【裏声最高音】hiA(A4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、やや高めです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1EについてはAメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。今回はmid1Fとコンボになっているため、高音域が得意な男性だと若干低く感じやすいかもしれません。
 一方、女性にとってはmid1E辺りはかなり低いです。女性の得意な音域などを考慮しても通常はキーを上げた方が歌いやすいと私は推測しております。

 次に、地声最高音mid2Gはサビを中心に登場します。厳密に数えていないのですが、登場回数は非常に多いです。また、今回はmid2E~mid2Fなどの登場回数も多いので、一般的な男性はキーを下げた方が歌いやすいと思います。一つの目安ですが、原曲キーから1~2つ程度下げてみてください。

 ※通常、当ブログではmid2Gが最高音の楽曲は「一般的な男性の音域の範囲内」とすることが多いですが、今回はmidE~mid2G辺りの頻度、息継ぎのしにくさなどを考慮して、「やや高め」としました。


 『ハジマリノウタ』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、自分の得意なレンジに調整することができると思います。一方、ビギナー向けの調整も可能といえば可能ですが、人によっては低音などが少し歌いにくく感じられるかもしれません。
 先述のように、同曲はボーカルが複数人で歌唱されております。そうしたこともあってか、メロとメロの間隔が短く、息継ぎがしにくい場面があります。そのため、1人で歌唱する場合は、音域以上に難易度が高い楽曲だと私は判断しました。歌う際は、「どこで息継ぎを入れるか」、場合によっては「どこで妥協するか」といったことまで整理しておくとよいと思います。また、複数人で歌唱することも選択肢に入れてください。

 『ハジマリノウタ』を原曲キーで歌唱する場合、mid2E~mid2Gといった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はmid2E~mid2F辺りの登場回数が多く、また息継ぎなどもしにくいので、標準的な音域の男性だと体力的にしんどくなりやすいです。こうしたことを踏まえると、「標準より(やや)高め」~「ある程度高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。ただ、こうした人であっても、息継ぎの大変さはある程度残ります。


 『ハジマリノウタ』は一人で歌うと大変な部分もありますが、メロ自体は非常に親しみやすく、また歌詞内容も共感できる人が多いと思います。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする