『サラダボウル』(Aooo)

【地声最低音】mid2B(B3) ※やや聞き取りにくい
★決m2C[ま]りのm2G[な]い【Bメロ】
☆m2B[く]だけた胡桃のしげm2G[き]と化して【2番Aメロ】
【地声最高音】hiD(D5) ※サビを中心に計9回程度
★こhiD地–hiC–B^[こ]ろ]う[ば]わ])れてFeeling Fee[ling [中]A–B【サビ】
【裏声最高音】hiE(E5) ※サビで登場
★混ざhiD裏[り合う]サラhiE裏[ダボウル]【サビ】
【補足】その他の中高音(hiA~hiD#辺り)
★m2G–hiA–hiB[に[気[なる] 気[にA[な]る]【Aメロ】
★む2G–hiA–hiB[しょ[くの[日]々]を]い[ろA[ど]る]
★おもちゃ箱hiA–G[み]たい]【Bメロ】
★詰hiC-B^[め]込[め]じ[ゆ]う])な衝A[動]
★ざhiA[ら]つ[くhiB[さ]いどに【サビ】
★(踊らないあなたを)つらhiA#–A[ぬ]いて]ぇ
★わたhiA–B–hiC^[し[を[見]つ]けた[ミュ]ージックで
★こhiB地[た]えはA[ない]さレシピもないさ【2番Aメロ】
★それとなく惹かれhiA–hiA#[合[え]ばい]い
★連れhiB地–hiD#裏[て[行]く]のB{ど]こかへ【アウトロ】
★m2G–hiA–hiB[に[気[なる] 気[にA[な]る]【Aメロ】
★む2G–hiA–hiB[しょ[くの[日]々]を]い[ろA[ど]る]
★おもちゃ箱hiA–G[み]たい]【Bメロ】
★詰hiC-B^[め]込[め]じ[ゆ]う])な衝A[動]
★ざhiA[ら]つ[くhiB[さ]いどに【サビ】
★(踊らないあなたを)つらhiA#–A[ぬ]いて]ぇ
★わたhiA–B–hiC^[し[を[見]つ]けた[ミュ]ージックで
★こhiB地[た]えはA[ない]さレシピもないさ【2番Aメロ】
★それとなく惹かれhiA–hiA#[合[え]ばい]い
★連れhiB地–hiD#裏[て[行]く]のB{ど]こかへ【アウトロ】
まず、『サラダボウル』についてです。この楽曲は、2024年にロックバンドAooo(アウー)によりリリースされたアルバム『Aooo』に初収録されました。アルバムのリード曲のような位置づけにあり、ミュージックビデオなども制作されています。
Aoooは、ボカロPのすりぃさん(ギター担当)とツミキさん(ドラム担当)、元・赤い公園のボーカルの石野理子さん、YOASOBIなどのサポートベーシストでも知られるやまもとひかるさんにより結成されました。それぞれが既に名の知れたメンバーによるロックバンドであり、楽曲の質の高さからも近年非常に多くの話題になっています。
『サラダボウル』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域としては高めのレンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的には少しキーを下げた方が歌いやすいです。
今回の楽曲は、全体的に中高音寄りの曲であり、hiA~hiC辺りがよく見られます。低音も高めであり、体感的にも高く感じやすい曲です。こうした点を考慮すると、「中高音域が得意な女性」の方がマッチしやすいです。また、音域は見た目ほどは広くないため、キー調整はしやすいと私は想定しています。
男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。今回は高音がそれなりに高いため、男性の一部は原曲キーのまま1オクターブ下を歌唱することも可能です。一つの目安ですが、原曲キーから7~8つ程度下げてみてください(もしくは4~5つ上げて1オクターブ下を歌う)。「高音域が非常に得意な男性」についてもいくらかキーを下げた方がより歌いやすそうです。
最後に『サラダボウル』の音域についてですが、【地声最低音】mid2B(B3)~【地声最高音】hiD(D5)、【裏声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域としては高めです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid2Bは2番Aメロで登場します。このmid2Bは歌い出しの瞬間的な音であるため、やや聞き取りにくいです。今回は低音としてはmid2C辺りが歌えると形になりやすいです。こうした点を考慮しても、女性曲として高めの低音であるといえます(低音寄りの声域の人だと特にスタミナが消耗しやすい)。
次に、地声最高音hiDはサビを中心に9回登場します。hiDに次ぐ地声高音としては、hiCがピークとなる場面が全体で18回、hiBが34回、hiA#が5回、hiAが15回登場します。こうした点を考慮すると、女性の音域としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいと私は分析しています。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください。
今回はボーカルの石野理子さんはhiCやhiDなどを地声感のある高音で歌唱しています。ただ、声質がクリアなので、地声高音が高くない人はhiDを裏声で歌ってみるのもよいと思います。
『サラダボウル』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。また、ビギナー向けの調整も可能であると私は分析しています。
今回の楽曲は、メロやリズムは比較的分かりやすいです。音域がマッチするのであれば、練習曲やカラオケにもおススメです。ただ、裏声が要所で用いれているため、地声と裏声の器用な使い分けが求められます。
『サラダボウル』を原曲キーで歌唱する場合、hiA~hiD(裏声はhiEまで)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はAメロとBメロ前半ではhiA~hiBまで、サビとその周辺であhiBやhiDがよく見られます。また、低音は女性曲としても高めです。
こうした点を考慮すると、「標準より高め~高音域が非常に得意な女性」が原曲キーに合いやすいと私は考えました。
【まとめ】
①サビが特に高いが、全体的に中高音寄り
②原キーだと「標準より高め~高音域が非常に得意な女性」向け
③頻度はそこまで多くないが、サビなどで裏声が登場する
④低音は見た目より高いため、キー調整もしやすい
⑤キー調整が可能なら、練習曲におススメ