カテゴリー

『がらくた』(米津玄師)の音域

こんにちは。今回は米津玄師さんの『がらくた』(2024)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。

 ※当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の作品音域一覧


『がらくた』(米津玄師)
『がらくた』(米津玄師)の音域







【地声最低音】mid1C#(C#3) 

m1D[ねぇ] m2D[どう]しても 僕らは 上手くm1E[でき]1D[くて]【Aメロ】
m1D1E[気]が]つけば[ぁD[か]らっぽ[にD{なっ]て] m1C#D[しまっ]た]
m1D[3]0人いればDE[ひ]と]りはいる[マイ][リD[ティ]【Bメロ】
Em1D[いつ[も] D2D[あ[な]たがそ2D[のひ]とり僕でふ[た1D[り]


【地声最高音】mid2G(G4) ※全体で13回

m1DE[消]え]ないものはどこにもm2GF#E[な]か]っ]【1番Aメロ】
★たm2GF#E[と]え]ば]hiA裏[な]たがずっと【サビ】
★二度ともm2GF#E^[ど](り][し]なく])ても
★笑うふm2GF#E[た]り]は]がらくた
m2E[僕]のそばでE[生き]ていm2GF#[て]よ]【ラストサビ】


【裏声最高音】hiB(B4) ※ラストサビで登場

★さhiA裏hiBm2E地[がし[にい]こう]【ラストサビ】


【補足】mid2E(一部略)mid2F#を含むフレーズ一覧

★うm2D[ば]われたとしm2E[て]も]【Aメロ】
m2ED[僕]のそ]ばでE[生き]てい]m2F#[て]よ]【サビ】
★どこにもm2FE[なくっ]て]
★くちびm2Em2F#[る[を]噛んでに[じん]だ血が流れていく【Dメロ】
★嫌いだm1Em1D[全[部]2Em2F#[らい[だ]
★どこにもなかったねm2D[と] [たわm2F#[らっ]てくE[れ]よ]【ラストサビ】

 まず、『がらくた』についてです。この楽曲は、2024年に男性シンガーソングライターの米津玄師さんによりリリースされたアルバム『LOST CORNER』に収録されております。YouTube公式チャンネルではMVが公開されており、リード曲のような位置づけにあります。

 さて、同曲は、映画『ラストマイル』の主題歌として書き下ろされました。同映画は、ドラマ『アンナチュラル』および『MIU404』と世界設定を共有した作品であり、いずれも米津さんが楽曲提供を行っています(『Lemon』と『感電』)。映画の質も相まって、同曲はストリーミングランキングでも上位にランクインしております。作詞作曲は米津玄師さん、編曲は米津さんとトオミヨウさんとの共同でなされました。


 『がらくた』の音域的な特徴についてです。同曲はおおよそ一般的な男性の音域の範囲内(もしくは若干高め)で歌メロが作られています。一般的な音域の男性が原キーで歌唱しうる作品でありますが、高音域が苦手な方は少しキーを下げてもよいかもしれません。
 同曲は、ABメロは中低音が多く、サビを中心に中高音が登場します。そのため、音域は低音~高音まで広めです。今回は最低音がmid1C#ですが、mid1Dの回数が非常に多いため、見た目よりも低音感があるのではないかと私は分析しています。「高音域が得意な男性」などは少しキーを上げてもよいかもしれません。サビでは裏声も多いため、器用な地声と裏声の使い分けは不可欠になります。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです(低音域としてmid1D辺りがかなり多いため)。一つの目安ですが、原曲キーから5~6つ程度上げてみてください。今回は音域が低音~高音まで広いので、力量が求められます。



 最後に『がらくた』の音域についてですが、【地声最低音】mid1C#(C#3)~【地声最高音】mid2G(G4)、【裏声最高音】hiB(B4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域の範囲内(少し高いかも)です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1C#はAメロで登場します。また、mid1C#に次ぐ低音としてmid1Dの回数がかなり多いです。今回はABメロ辺りでこれらが多いため、「高音域が得意な男性」などは注意したいです(キーを上げてもよいかも)。

 次に、地声最高音mid2Gは1番Aメロやサビで登場します。登場回数は13回程度で多めです。このmid2Gに次ぐ地声高音としては、mid2F#がピークとなる場面が全体で8回程度登場します。こうした点を考慮すると、大よそ「標準的orやや高め」であると私は分析しました。原キーがマッチする人も多いかもしれませんが、場合によっては少しキーを下げるのもよいと思います。


 『がらくた』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回は音域が広い作品であり、mid1D辺りの回数がかなり多いです。キーを下げ過ぎると低音域が歌いにくくなる可能性があります。こうした点を考慮すると、ビギナーは一部歌いにくい部分が出てくるかもしれません。その点は留意しておいてください。
 今回の楽曲はメロディーは比較的わかりやすいです。リズムは若干クセがありますが、米津作品としては覚えやすいのではないかと私は推測しています。ただ、1番Aメロの高音でがなるようなエッジの効いた歌唱表現が見られます。そうした点は慣れないと少し難しそうですので、無理しないようにしてください。

 『がらくた』を原曲キーで歌唱する場合、mid2E~mid2G(裏声はhiAやhiB)といった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はサビを中心にこれらが多く登場します。一方で、低音域としては、mid1D辺りがかなり多いため、「高音域が得意(or非常に得意)な男性」などは少し歌いにくい可能性があります。
 こうした点を考慮すると、「標準的(orやや高め)~ある程度高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。「高音域が得意(or非常に得意)な男性」については少しキーを上げた方がより歌いやすいかもしれません。


 ※当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の作品音域一覧


【まとめ】

①AメロBメロは中低音中心。サビは中高音が増える(音域広め)
②原キーだと「標準的(orやや高め)~ある程度高音域が得意な男性」に合いそう
③メロは分かりやすい。リズムに少し注意(最近の米津作品としては覚えやすいかも)
④慣れないうちは「がなり声」などで無理しすぎない方がいい(1番Aメロなど)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする