カテゴリー

『Make A Wish』(ELLEGARDEN)の音域

こんにちは。今回はELLEGARDENの『Make A Wish』(2004)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『Make A Wish』(ELLEGARDEN)
『Make A Wish』(ELLEGARDEN)の音域








【地声最低音】mid1E(E3) 

m1E[But] no m2D#m2E[one [has] made] a move【Aメロ】
m2E[Along] the m2A[paths] you m1G#[walk]【ラストBメロ】


【地声最高音】hiA(A4) ※全体で4回

★Let’s m2G#F#E[make] a] wish] G#hiAF#[Ea[sy] one]【Bメロ】


<
【補足】その他の中高音域

★Sun[day]m2E D#E[is o[ver] We [are E[all] go]ing home【Aメロ】
★No m2F#D#E[re]ason to sta[y here]
★That m2EF#m2G#[you [are [not] [the] on[ly] one【Bメロ】
★And m2ED#[some]one’s [there]) [next E[to you] ho]lding [yo]ur hand

 まず、『Make A Wish』についてです。この楽曲は、2004年にロックバンドELLEGARDENによりリリースされたアルバム『Pepperoni Quattro』に収録されています。アルバムには、『Supernova』、『スターフィッシュ』などの楽曲が収録されております。当ブログでは、アルバムの1曲である『ロストワールド』(過去記事)という楽曲を取り上げたことがあります。

 『Make A Wish』は演奏時間が2分超のシンプルなバンド曲です。楽曲の中盤まではスローなテンポで楽曲が進行しますが、後半から終盤にかけてはアップテンポなメロコアとして展開される点が特徴的です。歌メロはAメロとBメロから成るシンプルな構成です。作詞作曲はフロントマンの細美武士さんによりなされました。


 『Make A Wish』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域と比べ、高め(もしくは明確に高い)レンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいです。
 今回の楽曲は全体的に中高音寄りのメロであり、一部を除くとmid2B~hiA辺りで歌メロが作られています。このため、最高音はhiA程度ですが、体感的には高く感じやすい楽曲であると私は分析しています。中高音としてはmid2Eやmid2G#がに多い印象です。
 低音についてはmid2B辺りが多く、mid2A以下が登場する場面はごく一部に限られます。こうした低音の高さなども考慮すると、中高音域が得意な男性の方がマッチしやすい曲であると私は分析しました。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常は少しキーを上げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから1~4つ程度上げてみてください。ただ、低音域については見た目よりずっと高いため、人によっては原曲キーでの歌唱がマッチする可能性もあります。具体的には「標準より低めの音域の女性」などは原曲キーで歌ってみるのもよいかもしれません。その辺りは実際に歌唱して微調整を加えてください。



 最後に『Make A Wish』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】hiA(A4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mdi1EはAメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。ただ、登場回数が少なく、瞬間的な1音であるため、見た目よりは低音感はないと私は分析しています。この場面以外ではmid1G#やmid2Aが終盤で登場します(頻度としてはmid2B辺りが多い)。こうした点を考慮すると、男性曲としては低音が高い曲であるといえます。

 次に、地声最高音hiAはBメロで計4回登場します。このhiAに次ぐ地声高音としては、mid2G#がピークとなる場面が全体で8回程度、mid2F#が2回登場します。低音が高いことも踏まえると男性曲としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいと考えられます。一つの目安ですが、原曲キーから1~3つ程度下げてみてください(人によってはもう少し下げてもよい)。


 『Make A Wish』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、ある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。今回は基本的な音域がそこまで広くないため、ビギナー向けの調整も可能であると私は想定しています。
 今回の楽曲はメロは分かりやすいです。リズムについてもある程度予測しやすいですが、途中でテンポが変わるため、その点は慣れが必要だと思います。歌詞が英語詞である点に抵抗がないのであれば、練習曲やカラオケにもよいと私は考えています。

 『Make A Wish』を原曲キーで歌唱する場合、mid2D#~hiAといった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はmid2D#~mid2G#辺りが比較的多く、要所でhiA等が登場します。また、低音が見た目より高いです。また、ボーカルが休憩できるような間奏も多くありません。
 こうした点を考慮すると、「高音域が得意(or非常に得意)な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。


【まとめ】

①全体的に中高音寄りの曲。低音も見た目より高い
②原キーだと「高音域が得意(or非常に得意)な男性」向け
③終盤はテンポが上がるため、注意
④歌詞が英語詞なので、慣れてない人は注意
⑤英語に抵抗がないならば練習曲やカラオケ向き(キー調整もしやすい)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 名古屋のツチノコ より:

    この曲割とずっと高めというか、低い所がないですよね……
    とは言ったものの、個人的にはやりやすい音域で、単に鬼のように好きな曲だからという理由だけでリクエストしました
    新曲が出たタイミングなので間は悪かった気がします…
    あと、
    動画URLがバグってます……

    • もりっしー より:

      コメントありがとうございます
      最後だけ若干低い以外はほとんどないですよね
      大体mid2B~hiAなので女性が原キーで歌えなくもない曲です
      URL修正しました

      新曲は少し前にリクエスト来てるので、また取り上げたいです