カテゴリー

『恋風』(幾田りら)の音域

こんにちは。今回は幾田りらさんの『恋風』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『恋風』(幾田りら)
『恋風』(幾田りら)の音域








【地声最低音】mid1F#(F#3) ※Aメロでよく見られる

m1F#[いつ]かの恋のこm2B[う]い症[で]【Aメロ】
m1F#[踏]み出せなく1G#F#[なっ[てし]まっていた


【地声最高音】hiB(B4) ※全体で1場面(※裏声かもしれません)

★たhiB地A#^-hiC#裏[し][な]一])[歩]【ラストサビ】


【裏声最高音】hiE(E5) ※Bメロなどで多い

★眩hiB裏[し][くC#hiD#hiE裏[らいに真っ[直[ぐ]な]瞳]で]【Bメロ】
★揺hiE裏D#C#^[さぶられ]てい]たい[な])【サビ】
★知C#hiD#^-hiED#[ら[せた]く][なっ]た]り]して【Dメロ】
hiE裏D#C#B[踏]み]出]すよ]【ラストサビ】


【補足】その他の中高音域

★きm2G#地[み][見][め][くhiB裏[れた] hiC#裏B[Ah] Ah]【Bメロ】
★止まっていた針m2G#地[が動]ぉき出す
m2B[ふわり] hiC#裏B^[空い][こ][ろにhiD#[そっ][と]【サビ】
★舞m2G#地hiB裏[い[込ん]だ]そよ風の[よう]
★こhiB裏[の]hiC#裏[まぁ]
★もうhiB裏A#m2F#地[いっ]そ]連れ]て行って
★きhiB裏C#hiD#^-Bm2G#地[み[が[今]何]をし]て]【Dメロ】

 まず、『恋風』についてです。この楽曲は、2025年に女性シンガーソングライターの幾田りらさんによりリリースされたシングル作品です。
 同曲は、ABEMAの恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。 ニュージーランド編、マクタン編』の主題歌として書き下ろされました。楽曲の質も相まって、同曲は現在もストリーミングランキングの上位にチャートインし続けています。


 『恋風』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域の範囲内で歌メロが作られています。一般的な音域の女性が原曲キーで歌唱しうる楽曲です。
 今回の楽曲の1つの特徴としては、裏声(もしくはウィスパーボイス)などが多用されています。そのため、地声の発声だけでなく、器用な裏声発声がかなり重要になります。一方、地声高音については大体mid2G#辺りまでが多く、女性曲としてはやや控えめな点が特徴です。低音についてはおおよそ標準的か若干低めです。そのため、「高音域が非常に得意な女性」などは少しキーを上げることも選択肢に入れてよいと思います。

 男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから3~4つ程度下げてみてください。「高音域が非常に得意な男性」についても、声質などを考えると少しキーを下げた方がより安定すると思います(原キーで歌えなくもないかもですが)。



 最後に『恋風』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiB(B4)、【裏声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域の範囲内です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1F#はAメロでよく見られます。この辺りは女性の音域の範囲内ですが、「高音域が非常に得意な女性」については少し歌いにくい可能性もあります。そうした方は、少しキーを上げてみてもよいと思います。

 次に、地声最高音hiBはラストサビで2回(1場面)登場します。このhiBに次ぐ地声高音としては、mid2G#辺りが比較的よく登場します。こうした点を考慮すると、女性の音域の範囲内です。一般的な女性が原曲キーで歌唱しうる楽曲です。ただ、得意な声域を考えると、「高音域が得意な女性」は少しキーを上げてみてもよいかもしれません。その辺りは実際に歌唱して微調整を加えてください。
 ちなみに、今回の地声最高音hiBは、私自身も裏声と判定するか迷いました。そのため、地声高音が高くない人は「hiBを全て裏声で歌う」のもよいと思います。


 『恋風』は低音域に若干の余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、ある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回は裏声の音域が広く、特にサビでは非常に多いです。そのため、ビギナーなどは少し歌いにくく感じられるかもしれません。
 今回の楽曲はメロやリズムは分かりやすいです。そのため、音域がマッチするのであれば、練習曲やカラオケにもおススメです。同曲は、裏声と地声の使い分けが特に重要であり、そうした練習にも適していると思います。

 『恋風』を原曲キーで歌唱する場合、mid2G#~hiB(裏声はhiA#~hiE)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回は地声高音としてはmid2F#~mid2G#辺りが多く、女性曲としては地声高音が控えめです。反面、全体的に裏声の頻度が非常に高く、器用な裏声発声が非常に重要になります。低音は大よそ標準的orやや低めです。
 こうした点を考慮すると、「標準より(やや)低め~標準より高めの音域の女性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。「高音域が得意(or非常に得意)な女性」についても原キーがマッチする可能性がありますが、人によっては少しキーを上げた方がより歌いやすい可能性があります。


【まとめ】

①Aメロは中低音中心、Bメロサビは裏声高音が多い
②地声高音がやや控えめで、裏声高音が重要になる曲
③原キーだと「標準より(やや)低め~標準より高めの音域の女性」などに合いそう
④メロが良く、練習曲やカラオケにもよい
⑤裏声の練習におススメ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする