カテゴリー

『Pleasure’91 〜人生の快楽〜』(B’z)の音域

こんにちは。今回はB’zの『Pleasure’91 ~人生の快楽~』(1991)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。

 なお、同曲はアーティストおよびレーベルの公式チャンネルでMVや音源が公開されておりません。代わりの動画として、sakさんのギターカバー動画を添付いたします。また、テラーニさんによる『Pleasure 2008』のギターカバー動画も併せて添付いたします。


『Pleasure’91 〜人生の快楽〜』(B’z)、Pleasure’91 ~Jinsei no Kairaku~


『Pleasure'91 〜人生の快楽〜』(B'z)











【地声最低音】mid1E(E3) 

m1E[い]たみ まだ覚m2E[え]てるの 

【地声最高音】hiA(A4)  ※各サビで1回ずつ登場

★そんなm2G#[余]hiA[裕]G#[は]m2F#[い]F#[ない]G#[の]F#[か]


※Pleasure’08では【胸を張って生きるしかhiB[ない]】の2番の部分が最高音です

【補足】mid2Emid2G#辺りの注意箇所

m2E[ひと]E[ん]じゅうギターと女の話で
★盛り上がってたm2E[あ]いつも

★いつm2E[の]m2F#[まに]E[か][の]F#[ま]E[に] (サビ)
★丸m2E[め]m2F#[込ま]E[れ][の]F#[は]m2G#[僕?]



 まず、『Pleasure’91 ~人生の快楽~』についてです。この楽曲は、タイトルにあるように1991年に2人組ロックユニットB’zによりリリースされました。シングル曲『LADY NAVIGATION』のカップリング曲(2nd beat)として収録されましたが、その後ベストアルバムにも収録されるなど人気の高い作品になっています。『Pleasure 2008』といった具合に、ライブで披露されたり、音源化される度にタイトルの西暦が変化していき、歌詞も微妙に変化しているようです。

 『Pleasure’91』はミディアムからアップテンポのロックナンバーです。ライブ盤については私自身把握していないのですが、98年にリリースされた『Pleasure’98』でよりロック色が強くなり、一部ギターのフレーズも加えられました。歌メロについては構成自体は大きく変わっておりませんが、ボーカル稲葉さんの発声についてはよりロックテイストになっております。



 さて、『Pleasure’91』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】hiA(A4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりもやや高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最高音hiAは各サビで1回ずつ登場します。B’zの作品は全体的にキーが高いのですが、活動初期の楽曲についてはhiA辺りが最高音の作品も多く、比較的手を付けやすいです。デビューから1990年代半ばくらいが目安だと思います。ただhiAは一般的な男性としては少し高めでありますので、キーを少し下げる選択肢も考えておいてください

 (※余談ですが、B’zのクリスマスソング『いつかのメリークリスマス』もキーが高くなく、音域も広くないため、記事として取り上げようと考えていたのですが、タイミングを逸してしましました。)

 『Pleasure’91』は音域自体は広くありません。よって、キーの調整も行いやすいです。普段歌いなれていない人がキーを下げて歌唱することも可能です。その点においては融通が利きやすいと思います。
 ただ、B’zの作品はボーカル稲葉浩志さんの力強い声色が特徴的です。キーを下げたからといって、原曲のテイストに近い表現ができるわけではありません。しっかり練習を重ねてください。

 『Pleasure’91』は初期の作品ということもあり、B’zの作品群の中では比較的手を付けやすいです。「B’zに興味があるけど、キーが高すぎて歌えない」という方は、この曲をはじめ、初期の作品にあたってみてください。初期の作品はややポップ色が強いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. シャイン より:

    リクエストした者です、音域調査していただいてありがとうございます!
    結構リクエストがあったので、調査されるとしてもだいぶ先かと思ってました
    助かります、参考にさせていただきます

  2. もりっしー(管理人) より:

    >>1
    コメントありがとうございます。
    大体の傾向なのですが、
    2000年代後半あたりから歌メロのテンポが異常に速い楽曲や
    キーがメチャクチャに高い楽曲、また楽曲展開が凝った作品が増えてきました。
    逆に2000年代半ばより前の楽曲は比較的調べやすい作品が多いです。
    今回は時間の都合上断念しましたが、本日はあと1曲アップする予定でした。
    上手くいけば、1日2曲以上記事が仕上げられるかもしれません。