カテゴリー

『僕にはどうしてわかるんだろう』(Vaundy)の音域

 こんにちは。今回はVaundyの『僕にはどうしてわかるんだろう』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『僕にはどうしてわかるんだろう』(Vaundy)
『僕にはどうしてわかるんだろう』(Vaundy)の音域







【地声最低音】mid1B(B2) 

★今晩は降りるm1G#[駅を]変え【Aメロ】
★小さなプライ1G#[ド]ゆ[くm1F#[えを] m1E-F#[探し]た]
m1C#[と]きは真m1G#[夏] 荒天とわ[だつみ]【2番Aメロ】
m1F#[骨]相あF#m1E[お[に]溶]
☆モノクロは焦m1Em1B[シアン蒼白[へ]
m1B[こ]m1E[ば]足らずでいつm1Em1C#[も見失う[の]


【地声最高音】hiC#(C#5) ※全体で4回

★まhiC#地hiBA#[よ]え]る日[々]【サビ】


【補足】mid2F#hiBを含むフレーズ一覧

★僕の心m2Em2D#[に]咲い]ていた【Aメロ】
★今m2G#地F#[どう]にか] D#[言い][け][がしE[て]【Bメロ】
m2Em2F#[目をそ[らし]てみよ]うが
★きっm2D#[と] Em2F#[僕[以][に] EF#[僕[以][に]
★僕にhiA#地m2G#[はど]うし]F2F#[わかるん[だろう]【1番およびラストサビ】
hiA2G#F#[これ]とな]いあ]じのエッ[セイ]
★まm2F[ぶたに映っ]m2GhiA[映[画]【2番Bメロ】
★僕にm2G#F#[はど]うし]てわかるんE[だろう]【2番サビ[1番サビ-2]】
★すhiBhiA2G#[べ]て]のこ[と]
m2G#hiA[まる[で明]く]るまF#m2G[え[の]よ]【ラストサビ】

 まず、『僕にはどうしてわかるんだろう』についてです。この楽曲は、2025年に男性シンガーソングライターのVaundyさんによりリリースされたシングル作品です。同曲は、テレビドラマ『PJ 〜航空救難団〜』の主題歌として書き下ろされました。楽曲の質も相まって、公開されたミュージックビデオは1000万回を超えるなど人気となっております。


 『僕にはどうしてわかるんだろう』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては、かなり高いレンジ(見た目よりは若干歌いやすいかも)で歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいです。
 今回の楽曲はサビやBメロで中高音が多く登場します。Aメロは中低音中心ですが、mid1C#以下の低音が登場する場面は2番の一部に限定されているため、見た目よりは高い低音だと私は分析しています。また、1番Aメロでもmid2Eやmid2D#辺りが含まれ、「ほぼ全体を通して中高音が多い楽曲」と考えてもよいと思います。今回は、Vaundyの作品としては珍しく、裏声がほとんど登場せず、地声高音が強調された曲です。
 今回の楽曲は【1番サビとラストサビ後半】と【2番サビとラストサビ前半】でキーが変わっており、前者の方が2つキーが高いです(#2)。そのため、転調が要所で見られるため、音程を取るのが苦手な人などは注意したいです(ただ、慣れると比較的克服しやすいと推定しています)。

 女性が同曲を歌唱する場合、人によっては原キーがマッチする可能性があります。具体的には「標準より低め~やや低めの音域の女性」などは原キーを選択肢に入れてみても良いかもしれません。ただ、今回は音域自体がかなり広いため、歌える人が限定されやすいです。
 今回の楽曲は、一般的な音域の女性などはいくらかキーを上げた方が歌いやすいです(原キーから2~4つ程度上げてみてださい)。今回の高音は力強いですので、ロック系などに慣れていると歌いやすいと思います。2番のAメロのラップパートのような場面は1オクターブ上のレンジを歌唱すると少し負担が減るかもしれません(裏声などで歌うのもよいと思います)。



 最後に『僕にはどうしてわかるんだろう』の音域についてですが、【地声最低音】mid1B(B2)~【地声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1Bは2番Aメロで登場します。全体でも1~2回程度の瞬音であるため、見た目よりは歌いやすいのではないかと私は推測しています。これに次ぐ低音であるmid1C#も回数が少なめです。こうした点を考慮すると、体感よりは高い低音であると私は推測しています(一般女性が原キーで歌えるほど低くはないが、低音が得意な女性だと意外といけるかも)。

 次に、地声最高音hiC#は1番サビとラストサビで計4回登場します。このhiC#に次ぐ地声高音としては、hiBがピークとなる場面が全体で8回、hiA#が4回、hiAが10回、mid2G#が7回、mid2F#が22回t登場します。こうした点を考慮すると、男性の音域としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、3~6つ程度下げてみてください。


 『僕にはどうしてわかるんだろう』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。ただ、今回の楽曲は音域が広いため、歌い慣れた人であっても一部歌いにくい部分が出てくるかもしれません。また、男性曲としては高音が高いため、一般的な音域の男性に合うキーに調整するために手間がかかります。
 今回の楽曲はメロやリズムは分かりやすいです。音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケにもよいと思います。今回は比較的克服しやすいですが、転調が多いため、慣れないうちは音程などにも注意したいです。最近の曲としてはゆったりしていて、メロも分かりやすく、歌が映える曲です。

 『僕にはどうしてわかるんだろう』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F~hiC#といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はBメロやサビを中心にこれらが多く登場します。低音についても一部低い場面はあるものの、男性曲としてはやや高い低音だと私は推測しています。
 こうした点を考慮すると、「高音域が得意(or非常に得意)な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。女性だと「標準より低め~やや低めの音域の女性」などは原キーを試してみてもよいかもしれません。

【まとめ】

①2番Aメロで低い場面があるが、全体でみると中高音寄り
②原キーだと「高音域が得意(or非常に得意)な男性」向け
③Vaundyの曲としては珍しく、裏声がほぼ無い
④転調が多いため、慣れないうちは音程に注意
⑤ゆったりした良メロ曲で、歌のよさが活きやすい


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする