『美しく燃える森』(東京スカパラダイスオーケストラ)

【地声最低音】mid1G(G3)
★m2E–m2A[か]ら]みm2G[付]く] [さ2A[び]しG[さ]で]【サビ】
★格m2E–m2F[好[つ]か]ない[で]m1G# 迷って い2E[た]よ
★m2E[か]え[ろ]うとm1G[せ]ずに [は]なm2G–F[そ]う]と]しな[ぁぁい]【Cメロ】
【地声最高音】hiA(A4) ※全体で5回程度
★(静かに) m2F–E[見]つ[め]て]た [悲hiA[し]み]を連[れ]て【Aメロ】
★見m2E[つ]めてhiA–m2G[酔]い]痴]れていよう[か]【2番サビ】
【補足】mid2E~mid2Gを含むフレーズ一覧
★m2E–F^-m2G^[と[ま]ど][い]ま]と]って飛[ん]だ【Aメロ】
★あm2E[ざ]やかm2A[な]m2G–F[ちょ]う]を] ひ[と]り
★でm2E–F–m2G[ぐ[ち[無][く]して 森のいち[ぐ]ち
まず、『美しく燃える森』についてです。この楽曲は、2002年にスカバンド・東京スカパラダイスオーケストラによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては、2002年の『Stompin’ On DOWN BEAT ALLEY』に初収録されました。同アルバムには、ゲストボーカルとしてチバユウスケさんを迎えた『カナリヤ鳴く空』、田島貴男とのコラボ『めくれたオレンジ』などのシングル曲が収められております。アルバムは約50万枚のヒットを記録し、日本レコード協会よりプラチナ認定(旧基準)がなされました。
さて、『美しく燃える森』は、歌モノ三部作の3曲目としてリリースされました。ゲストボーカルとして、奥田民生(おくだ たみお)さんが参加しております。同曲は『キリンチューハイ氷結果汁』のCMソングとしてタイアップが付きましたが、楽曲の質も相まって、20万枚近いCDヒットを記録します。CDシングルは、日本レコード協会よりゴールド認定がなされました。この楽曲のヒットにより、スカパラの知名度が一般層にも多く広がりました。
その後、同曲は2018年に配信部門でも10万ダウンロードを記録し、そちらでもゴールド認定がなされます。更に、YouTubeチャンネルでも2000万回を超える再生回数を記録しており、今も長く愛聴され続けていることがうかがえます。こうしたことから、スカパラの代表的な1曲に挙げられると思います。
『美しく燃える森』はスカ調のノリの良いバンド曲です。歌メロはAメロサビCメロから成り、シンプルです。J-POPでよくあるようなサビが際立って盛り上がる楽曲ではなく、全体的にノリの良い楽曲です。そうしたこともあり、ボーカルの声域も全体的に高くになっております。2番終了後の間奏が50秒程度と長いですが、その間のバンド演奏も心地よいです。作詞は谷中敦さん、作曲は川上つよしさん、編曲に東京スカパラダイスオーケストラによりなされました。
『美しく燃える森』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高め(もしくは明確に「高い」)レンジで歌メロが作られております。一般的にはキーを下げた方が歌いやすいと思います。
同曲は、AメロサビCメロ辺りまで全体的に中高音が多く、ほぼ全てのフレーズに地声mid2F以上の中高音が含まれます。そのため、ある程度高音域が得意な男性でもスタミナが求められます(ただ、今回は間奏が長いため、体力的なハードルが若干緩和される)。
ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度上げてみてください。一方、今回の楽曲は最低音がmid1Gであるため、理論上は女性でも原キーの歌唱が可能です。具体的には、「標準より低い音域の女性」などは意外と原曲キーがマッチする可能性があります(一般的な女性にはキー上げを推奨します)。
最後に『美しく燃える森』の音域についてですが、【地声最低音】mid1G(G3)~【地声最高音】hiA(A4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高め(体感的には明確に「高い」)です。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1GはCメロで登場します。また、曲全体でみると、mid2A辺りが多く見られます。この辺りは男性の音域の範囲内です。ただ、mid1Gが最低音となる男性曲は、かなり高い確率で「一般的な男性にとってはキーが高い曲(スタミナも不可欠)」となります。今回の『美しく燃える森』についてもこの傾向が明確に当てはまります。
次に、地声最高音hiAはAメロ等で登場します。登場回数は全体で5回程度です。同曲は、曲全体を通してmid2E~mid2Gといった中高音域が非常に多く登場します。こうしたことから、体感的には高く感じやすく、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください。
『美しく燃える森』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。今回の楽曲は、音域がそこまで広くなく、キー調整の融通は利きやすいです。キー調整に抵抗が無ければ、ビギナー向けの調整も可能なのではないかと思います。
同曲のメロは分かりやすいですが、サビ等ではアップダウンがやや激しいです。そのため、人によっては少し音程が取りにくく感じられるかもしれません。その点は留意しておいてください。
『美しく燃える森』を原曲キーで歌唱する場合、地声でmid2E~hiAといった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回は、曲全体を通してmid2E~mid2G辺りが多く見られます。そのため、見た目の音域以上に高音感があります。
こうしたことを踏まえると、「標準より高め~高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。また、「標準より低い音域の女性」も原曲キーがマッチする可能性があります。
【まとめ】
①全体を通して中高音寄りの曲であり、高音感があある。
②原キーだと「標準より高め~高音域が得意な男性」などに合いそう
③女性だと「標準より低い音域の女性」が原キーに合う可能性がある
④音域はそこまで広くなく、キー調整はしやすい(メロも練習曲向き)
⑤サビでメロの上下が激しいため、音程に気を付けたい
コメント
凄い細かい指摘で申し訳ありませんが、hiAは全部で5回かと。
かな「し」みをつれて
きこ「え」てくるのは
みつめて「よ」いしれていようか
でかけて「き」みをわすれようか
ほのおで「も」やしつくしてくれ
の計5回です。
ご指摘ありがとうございます。
後ほど修正しておきます。