カテゴリー

『POP SONG』(米津玄師)の音域 [2022年の作品]

こんにちは。今回は米津玄師さんの『POP SONG』(2022)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。

 当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の作品音域一覧


『POP SONG』(米津玄師)
『POP SONG』(米津玄師)の音域







【地声最低音】mid1D(D3) 

★ 煌めいm2D[て]シックなメロm1E[ディー]【Aメロ】
m1D[だ]m1E[れ]も見当たらm2D{ない]夜がまた一つ

m1D[まと]m1E[も]じゃないよあなた方 ああ、喧m2D[々]諤々散々パラ【Bメロ】


【地声最高音】mid2G(G4)  ※曲全体で6回

m2F#m2E 1.[2].[3].[で]m2GF#[愛]を][込]めて【サビ】
★我がストーm2F#[リー] m2E[愛]m2GF#[な]す][り]【Cメロ】

m2Gm2F#[す]べ][が全]部くだらねぇんだ 君だけの歌歌ってくれ【ラストサビ前半】
★君はm2E[だ]れだ[お]m2F#m2G[し[え]て][く]れよ【ラストサビ後半】


【裏声最高音】hiA(A4) ※サビで登場(全体で1回)

★(そうさどう[せ]何もかも)hiA裏m2F#[全]部く]m2E[だ]らねぇ【サビ】


【補足】mid2Emid2F#を含むフレーズ一覧

★ちゃらけた愛m2F#[をう]m2E[たっ]てるベイビー【Aメロ】
★どうしちゃったのみんな?m2D[そ ん]なつ[ら]で見んな【Bメロ】
 
m2E[もう][生]m2F#[あ][そ]ぼうぜ【サビ】
★準備してきm2E[た]もの全[て]m2F#[ば]ら撒いて
★君だけの歌歌ってくれ  それもまたm2F[全]部くFm2F#[だら[ねぇ]

★生きてm2E[たい]夢中に 全てが遊びのように【Cメロ】
m2F#{どう]かしm2E[てる] F#[どう]かし[てる]【ラストサビ前半】
★楽しめm2E[ない] m2F#[枯]れてるエクスタシー

★素晴らm2E[しい]ほど馬鹿馬鹿しい これぞ求めてた人生【ラストサビ後半】
★どうせ何もm2E[無い]だろう

 まず、POP SONG(ポップ・ソング)についてです。この楽曲は、2022年に男性シンガーソングライターの米津玄師さんによりリリースされたシングル作品です。配信限定のシングル曲であり、現在アルバムには収録されておりません。
 この楽曲は、2022年に米津さん自身が出演するPlayStationのCMとして書き下ろされました。米津さん自身もゲームが好きだそうですが、MVはロールプレイングゲームなどでもモチーフになることが多い西洋風の城郭が舞台となっており、米津さんが扮する道化師のようなキャラ登場します。また、城郭の外では、飛空艇やドラゴン、その他機械文明などが描かれており、こうした点もゲームの世界観を想起させれます。

 POP SONGはミディアムテンポのポップナンバーです。どことなくクラシカルな趣があります。アレンジは米津玄師さんと坂東祐大さんによりなされているのではないかと思います。同曲は1番についてはAメロBメロサビといった形になっておりますが、2番以降は少し形を変えて終盤まで展開していきます。全体としてメロディーの種類が多く、サウンドワークも含めてカラフルであります。演奏時間は3分19秒ですが、その短さを感じさせません。

 POP SONGの音域的な特徴についてです。同曲は、おおよそ一般的な男性の音域の範囲内で歌メロが構成されております。上の音域一覧でも分かりますが、全体としてmid2E~mid2G辺りの登場頻度が高く、その点で安定した中高音域が求められます(人によってはある程度、スタミナなども求められると思います)。一般的には少しキーを下げてもよいのではないかと思います。女性の場合は、少しキーを上げた方が歌いやすいです。


 最後に『POP SONG』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D(D3)~【地声最高音】mid2G(G4)、【裏声最高音】hiA(A4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域の範囲内です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1DについてはAメロやBメロで登場します。この辺りは一般的な男性の音域の範囲内ですが、少し低く感じやすいです。また、女性にとってはかなり低いですので、女性キーを下げた方が歌いやすいです(高音域が得意な男性も同様)

 一方、地声最高音mid2Gについてはサビ等で登場し、とりわけ終盤で多くなります。この辺りは一般的な男性の音域の範囲内です。ただ、先述しておりますが、同曲は全体としてmid2E~mid2F#辺りの頻度が高いです。そのため、「一般的な男性の音域の範囲内」といっても人によってはややしんどく感じられるかもしれません。場合によってはキーを下げて下さい。逆にある程度高音域が得意な男性などは原曲キーでも楽しめる楽曲です。

 『POP SONG』は低音部分に若干の余地があり、キー下げなどは可能です。歌い慣れた人であれば、自身の得意なレンジに合わせることができると思います。一方、歌い慣れていない人向けの調整も可能だとは思いますが、もしかしたら一部歌いにくい部分が出てくるかもしれません。その辺りは留意しておいてください。

 『POP SONG』は2番以降は少し変化があるメロディーなっております。リズムなどが難しいというわけではないですが、通常のポップスであるような「1番AメロBメロサビとCメロを覚えていればメロディーはほぼ歌える」という曲ではありません。そのため、最後までメロをしっかり覚えておく必要があります。この辺りは『Ple Blue』(過去記事)など、近年の米津さんの作品では増えている印象です。

 『POP SONG』は一部音程が取りにくかったりする場面もありますが、大よそ一般的な男性の音域の範囲内であり、ある程度努力が報われやすい作品です。キー調整などを加えるとより取っ付きやすくなります。個人的には、「遊び」、「くだらなさ」などが強調された歌詞が私自身非常に印象に残りました。どうしても経済合理性や生産性などが求められる昨今、刺さる歌詞です。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。


 当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の作品音域一覧

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする