カテゴリー

『さよーならまたいつか!』(米津玄師)の音域

こんにちは。今回は米津玄師さんの『さよーならまたいつか!』(2024)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。

※当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の作品音域一覧


『さよーならまたいつか!』(米津玄師)
『さよーならまたいつか!』(米津玄師)の音域







【地声最低音】mid1D(D3) 

★どm2Dm2E[こ[か]らはm1G[る]がめ[ぐ]り来m1E[る]の]【Aメロ】
★知m2D[ら]ず知らm1F#m1E[ず お[と]なに]Em1D[な[っ]た]
m1Em1F#[見]上]げた先にはつばm2Dm2E[め[が]飛ん]でいた
m1Em1F#[気]の]ないE[か]お]
★いつの間にm1F#[か] m1G[な]が落[ちm1E[た]【Bメロ】
★だm1F#[れ]かがm1E[わ]た]しにうm2Dm2E[そ[を]つ]いた


【地声最高音】mid2G(G4) ※全体で9回(5場面)

m2GF#[ま][く]だ])けE{て] E[や]がて離れば1Gm1E[な[れ]【サビ】
m2Gm2F#[そ]ら]に唾をm2E[吐]【ラストサビ】


【裏声最高音】hiD(D5) ※ラストサビで1回

★さhiBhiChiD[よー[な[ら]hiA裏[たい]つか!【ラストサビ】


【補足】mid2EhiCを含むフレーズ一覧

★土砂降りm2D[で]も構わm1G[ず]飛んm2F#裏m2G[でい[く]【Bメロ】
1G[だ]m2Dm2E[か[と] ED[こ][に]落])ちて【サビ】
m1Em1G[く]ち]のな[か]はたと血m2Dm2E[が[に]じん1G[で]
m2D[そ]らにm1G[つ]1G[を]吐く
★(気儘に飛べ) m2E地hiB裏hiAG[ど[こ]ま]で]もゆE地[け]
★ひゃm2Dm2E[く[ね]んさ][も][ぼE[え]てるかな
★知らm2D[ね]えけれど さhiB裏hiC^-A2G[よー[な]ら]ま]たいつか]


 まず、『さよーならまたいつか!』についてです。この楽曲は、2024年に男性シンガーソングライターの米津玄師さんによりリリースされたシングル作品です。配信限定のシングルとして発表されました。この記事を執筆時点で最も新しいシングル曲であるため、アルバムには未収録です。

 さて、『さよーならまたいつか!』は、NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』のオープニングテーマとして書き下ろされました。楽曲の質も相まって、同曲は既にストリーミングランキングでも上位にランクインしております。
 近年は朝の連続テレビ小説を人気歌手が担当することが増えており、大きなヒットにつながっています。ここ1~2年でもあいみょんさんの『愛の花』(過去記事)、back number『アイラブユー』(過去記事)といった曲がヒットしました。


 『さよーならまたいつか!』はミドルテンポのバンド曲です。全体を通してストリングスの存在感が強いですが、J-POPでよくあるような壮大さなどを演出するものではなく、落ち着いた印象があります。歌メロについてはAメロBメロサビと展開します。最近の米津さんの作品としてはシンプルなメロです。朝ドラは毎日放送されるため、「聴きやすさ」、「飽きの来ないスルメ感」などを意識たのではないかと私は推測しております。
 同曲は作詞作曲を米津玄師さん、編曲は米津さんとトオミヨウさんによりなされました。トオミヨウさんはあいみょんさん、Uruさんなど多くのアレンジを担当しておりますが、米津さんとのアレンジは今回が初なのではないかと思います。

 『さよーならまたいつか!』の音域的な特徴についてです。同曲は大よそ一般的な男性の音域の範囲内で歌メロが作られております。一般的な男性が原曲キーで歌唱することも可能そうですが、場合によっては少しキーを下げるのもよいと思います。
 同曲はAメロBメロサビと盛り上がりますが、低音域としてはmid1E~mid1G辺りが多く、地声の中高音域としてはmid2Dやmid2Eなどが多く見られます。そのため、おおよそ一般的な音域の男性などが原キーにマッチしやすいといえます。一方で、「高音域が得意な男性」だと、低音域が多い分、若干歌いにくい可能性があります。

 ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。今回の楽曲は、mid1E-mid1F#などがABメロ等で顕著にみられるため、女性はキーを上げた方が良さそうです。一つのざっくりとした目安ですが、原キーから4~5つ程度上げてみてください。
 ただ、今回の楽曲は最低音がmid1Dであるため、「低音域が得意な女性」などが低音練習として原キーで歌うというのも面白いかもしれません。



 最後に『さよーならまたいつか!』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D(D3)~【地声最高音】mid2G(G4)、【裏声最高音】hiD(D5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域の範囲内です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1DはAメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。ただ、今回はmid1F#-mid1Eなどとコンボになっているため、見た目以上に低音感があります。「高音域が得意な男性」だと少し歌いにくい可能性があるため、キーを上げることも選択肢に入れてください。

 次に、地声最高音mid2Gはサビで登場します。登場回数は9回(5場面)です。このmid2Gは男性の音域の範囲内ですが、歌い慣れていない人だとスムーズな発声が損なわれやすいです。今回は比較的克服しやすいと思いますので、少しずつ練習を重ねてみてください。
 一方、【m2GF#[ま][く]だ])けE{て] E[や]がて離れば1Gm1E[な[れ]】とあるようにサビでも意外と低音域が多いです。そのため、「高音域が得意な男性」だと原キーが少し歌いにくい可能性があります。


 『さよーならまたいつか!』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、ある程度自分の得意なレンジに調整することができると思います。一方、同曲は低音が見た目以上に低く、キーを下げ過ぎると逆に低音域が歌いにくい可能性があります。また、音域もかなり広いため、低音~高音まで安定した歌唱が不可欠です。Bメロやサビでは裏声も用いられているため、そうした点を考慮しても歌い慣れた人向けの楽曲です。
 同曲はメロディー自体は比較的わかりやすく、曲調などを考慮してもカラオケに向きやすいです。音域が合うのであれば、練習曲などにもよいと思います。私なりの印象ですが、最近の米津さんの作品の中では歌いやすい部類なのではないかと思います。一方、サビの一部分ではエッジを利かせた歌唱がされており(【m2D[そ]らにm1G[つ]1G[を]吐く】の場面)、この点についてはかなり慣れが必要です。

 『さよーならまたいつか!』を原曲キーで歌唱する場合、mid2D~mid2Gといった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はmid2D~mid2E辺りがかなり多く、地声mid2Gはサビを中心にみられます。一方、低音域についてはmid1E-mid1G辺りが多く、サビの一部はアップダウンが激しい場面もあります。最高音はそこまで高くないですが、低音~高音まで安定した歌唱が不可欠になります。
 こうした点を考慮すると、「標準的~標準より高めの音域の男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。また、「高音域が得意な男性」については、いくらかキーを上げた方が歌いやすいと私は考えております。


※当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の作品音域一覧


【まとめ】

①最低音はそこまで低くないが、全体的に低音域の頻度が高い
②メロのアップダウンが多く、低音~高音まで安定感が求められる(音域は広め)
③原キーだと「標準的~標準より高めの男性」などに合いそう
④メロがよく、カラオケ向き(音程の正確さは必須)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする