カテゴリー

『Eye of the Storm』(ONE OK ROCK)の音域と感想

(※2019/2/28にて、音域画像の一部修正を行いました)
(2019/03/19)最低音域にミスがあったため修正しました

 こんにちは。今回はONE OK ROCKのEye of the Storm』(2019)を取り上げます。この楽曲はリード曲として、アルバム『Eye of the Storm』(2019)の収録されいる楽曲です。
 また、この楽曲は現在youtubeの公式チャンネルでは公開されておりませんので、当ブログでも動画の添付はありません。ただ、『Eye of the Storm』はyoutubeミュージックでのタイアップが付いていますので、その動画は添付しておきます。よろしくお願いします。
 
 ONE OK ROCKについては、以前に『Change』、『Stand Out Fit In』『Taking Off』を取り上げました。今回の『Eye of the Storm』で5曲目になります。


『Eye of the Storm』(ONE OK ROCK)
2019年2月13日発売【アルバム『Eye of the Storm』収録】


【地声最低音】mid1D#(D#3)

m1D#[向]こう岸にはまだ見えぬ未知の陽【2番Aメロ箇所】


【地声最高音】hiC#(C#5)※ラストサビの最後1か所のみ

★In the (eye) of the storm ohh oh


【補足】 通常サビの最高音 hiC(C5)


★1g8f (One) thing that  1g8f(keeps) me going (More) than you’ll ever know
★In the eye of the storrr(rrrr)m(ラストサビの冒頭) 


【フェイク】
hiF(F5) ※ラストのサビで1回のみ

★In the eye of the storm (ohh) oh


『Eye of the Storm』(ONE OK ROCK)











 さて、『Eye of the Storm』ですが、2019年2月に発売されたアルバム『Eye of the Storm』(2019)のリード曲として収録されています。タイアップとしては、YouTubeミュージックのONE OK ROCK「ひらけ ぼくらの音楽」で、この『Eye of the Storm』が流れています。私は現在テレビはほとんど視聴していないのですが、テレビなどでは流れずにネットのみで流れているのかもしれません。
 
 楽曲とは直接関係ないのですが、このCMの中で、ボーカルTakaさんが「英語の発音で注意されて悔しかった」という話がありました。Takaさんの英語の発音はかなり正確な部類だと思うのですが、こうしたエピソードは個人的に驚かされました。




 『Eye of the Storm』の歌詞についてですが、「夜明け前の嵐」を表現していると思います。

「暗がりにまとわりつく光の尾向こう岸にはまだ見えぬ未知の陽」 
「But one thing that I remember It’s always darkest before the dawn」

とあります。後半部分の英語の日本語訳は「けど、僕が覚えている。いつだって夜明け前がもっとも暗いってことを。」といったところでしょう。嵐を目の前にしながら、これからの新しい未来、自分を突き動かすものに向かってへの覚悟を抱いているのだと思います。ONE OK ROCKの楽曲で多く見られる力強さや前向きさが前面に出た歌詞とは少し異なり、抑制が利いた表現の歌詞であると思います。サウンド面でもAメロ、Bメロなどで夜の暗さや不気味さ、サビにおいて嵐の猛々しさが表現されていると思います。
 
 個人的にはラストのサビ部分で流れるリードギターが非常にエモーショナルだと思いました。「泣きのギター」と言うか、こういう表現は最近のロックでは少なくなっているのではないでしょうか。一方で、そうした昨今の傾向も考慮してか、『Eye of the Storm』のラストにおいてもギターの音量はやや抑え気味になっていると思います。ただ、そうした点も含めて、リードギターが表現する哀愁が耳に残りました。
 

 さて、『Eye of the Storm』の音域についてですが、地声最低音  mid1D#(D#3)~地声最高音  hiC#(C#5)  、フェイクがhiF(F5)となっております。補足として、通常のサビ部分の音域も記載しております。通常のサビではhiCが頻出します。

 前回の『Taking Off』でも言及しましたが、一般的な音域の男性が歌うには大変な楽曲であると思います。男性の場合地声でhiC(C5)を超えると、「歌う人を選ぶ」or「ハイトーンロック的な歌唱を使いこなす」といった領域に入るといえますただ楽曲の種類にもよります。hiA辺りが最高音の楽曲でもかなり難しいものもあります。カラオケなどで歌う際はキーを下げるのもアリだと思いますし。人によっては、努力しても届かない可能性もあると思っていいかもしれません。高音域が非常に得意な男性ならば選択肢に入る楽曲であると言えます。

 女性が歌う場合、例えばSuperflyやMisiaさんといったボーカリストの歌が得意な人が歌うと非常にかっこいい表現が出来ると思います。ジャンルで言えば、ソウルやハードロックにあたるミュージシャンです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする