カテゴリー

『猿上がりシティーポップ』(秋山黄色)の音域

こんにちは。今回は秋山黄色さんの『猿上がりシティーポップ』(2018)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。当ブログでは、秋山黄色さんは以前に『モノローグ』を取り上げて以来、2回目の登場です。


『猿上がりシティーポップ』(秋山黄色)、Saruagari City Pop(Kiiro Akiyama)


【地声最低音】mid1B(B2) ※1番Aメロのみ

m1B[か]ろうじて息を吸って 吐いてい[る]  (1番Aメロ)
★せB[い][ん][ん][か]だった[ら] 終わり[っ] [わ]らえ[るね]


【地声最高音】hiB(B4)  ※各サビで1回ずつ&ラスト

hiB[もう]hiA#[い]m2F#[ちど]B[ど]A#[こ]F#[かで](サビ) 
hiB[look for] hiA#[city] B[pop](ラスト)


【補足】mid2F#(一部略)hiA#の注意箇所

★かm2F#[ろう]じて儚さって 知っている (Aメロ) 
★檻のなm2F#{か] 俺によく似た奴を笑う

m2G#[羽]hiA#[を] m2F#[もぎ]取られた そ[だ]ちのG#[こ]F#[え]
★偶然逃げるとm2F#[こ]m2G#[なん]

m2F#[居場]所くらいは [居場]所くらいは(サビ)
★誰m2F#[か]m2G#[待っ]F#[てん]の?(Cメロ)
★馬鹿みm2F#[たい] 馬鹿みF#[たい]ってm2G#[言っ]F#[て]

『猿上がりシティーポップ』(秋山黄色)









 まず、『猿上がりシティーポップ』についてです。この楽曲は、2018年にシンガーソングライターの秋山黄色さんによりリリースされました。配信限定のシングル作品です。フィジカルとしてはミニアルバム『Hello my shoes』に収録されております。そして、今月リリースされたフルアルバム『From DROPOUT』(フロム ドロップアウト)にも収録されました。このアルバムには、『やさぐれカイドー』や、当ブログでも取り上げた『モノローグ』も収録されております。

 さて、『猿上がりシティーポップ』ですが、エレキギターのサウンドが非常に印象的です。イントロのギターも良いのですが、AメロとAメロの間に間奏が入るというのもよいです。タイトルの中に「シティーポップ」とありますが、シティーポップの爽やかさよりも、むしろギターロックの泥臭さが目立ちます。この辺りは最近のヒットチャートの傾向に反抗するようなサウンド作りといえます。

 『猿上がりシティーポップ』の歌メロについてですが、AメロBメロサビといった形をとっており、馴染みやすい部分もあります。ただ、先に少し述べましたが、間奏の入り方などが一般的なポップスと少し差別化されているように私は感じました。

 ボーカルの音域については、冒頭のAメロの部分が低音域が強調されているため、全体として音域が広めになっております。よって、大きなキーの調整などは行いにくいといえます。ただ、上手く工夫すれば、キーの調整なども可能になるのではないかと私は考えております(後述参照)。



 さて、『猿上がりシティーポップ』の音域についてですが、【地声最低音】mid1B(B2)~【地声最高音】hiB(B4) で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりも高いです。以下、見ていきます。
 
 まず、地声最低音mid1Bは1番Aメロ前半で登場します。歌い慣れた男性であれば大丈夫だと思いますが、低音部分が苦手な方や、女性などは少ししんどいのではないかと思います。
 ※この部分については、Aメロの後半と同様に1オクターブ上を歌唱するというのも選択肢ではないかと思います。この場合、メリハリを付けるため、Aメロの前半を裏声で歌唱したり、声を小さく歌唱したりするなど工夫するとよいです。

 さて、地声最高音hiBは各サビで1回ずつ登場します。登場回数としてはそこまで多くはないですが、サビの冒頭ということもあり、存在感を感じさせられます。原曲キーで歌唱する場合、地声で力強く発声したいところです。

 hiB部分は一般的には高めの音階になりますので、場合によってはキーを下げることも選択肢として考えられます。目安として、原曲キーから2~3つ程度下げて、hiA(♭)あたりにしてみてください。

 『猿上がりシティーポップ』は原曲に忠実に歌唱する場合、音域が広めであり、キーの調整は行いにくいといえます。原曲キーから2~3つ程度下げるのが目安であり、それ以上下げると低音部分がしんどくなるかもしれません。その点は留意しておいてください。
 こうした特徴から、普段歌いなれていない人にはあまり向かない楽曲といえます。歌い慣れていない人は別の楽曲で練習したうえで、この『猿上がりシティーポップ』にチャレンジすることも考えてください。

 ※の部分で述べたように、「1番Aメロ前半の部分を1オクターブ上を歌唱する」工夫をすると、低音部分でキーを下げる余地ができます。ただ、こうした原曲とは少し異なる歌メロのアレンジは歌い慣れた人でないと行いにくいかもしれません。歌い慣れている女性などにお奨めしたいアレンジです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする