カテゴリー

『コントラスト』(TOMOO)の音域

こんにちは。今回はTOMOOさんの『コントラスト』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『コントラスト』(TOMOO)
『コントラスト』(TOMOO)の音域








【地声最低音】mid1G(G3) 

m1G[火]1Gm2G裏[っ[た]【Aメロ】
m2E地[ほ]おをさます2A1G[よう[な]
m1G[ゆ]う方の風はやさm2F[し]


【地声最高音】hiA(A3) ※全体で13回程度

★なんでこhiA地m2G^[んなにか][しい])の【サビ】


【裏声最高音】hiD(D5) ※サビで登場

★なんでこhiC裏hiDBhiAm2G[んなにう[れ]しい]の]ぉ]【サビ】


【補足】その他の中高音

★何m2Fm2G[の気[な]し]に優[しい]【Bメロ】
m2F[あ]m1G2F[跳]ね]上がる集m2G裏[ちゅ]う力
m2F[ゆ][見][しm2G[まう]
★ああ hiC裏B[きょ][は]) まだとC裏B[ど][ない])【サビ】
★ちm2G[か]くにいるのに
★やけhiA裏2G[に]ぃ] m2E[伸]びた背すm2Am1G[じ[は]【2番Aメロ】

 まず、『コントラスト』についてです。この楽曲は、2025年に女性シンガーソングライターのTOMOOさんによりリリースされたシングル作品です。この記事を執筆時点で最も新しいシングル曲であり、アルバムには未収録です。
 同曲は、三浦糀さんによる同名漫画を原作としたテレビアニメ『アオのハコ』の第2クールエンディングテーマとして書き下ろされました。楽曲の質も相まって、同曲も多くの再生回数を獲得しています。

 『コントラスト』はスローなバンド曲です。アニメのエンディング主題歌ということもあり、全体的にしっとりした作品であり、歌もメロディアスです。歌メロはAメロBメロサビと親しみやすい展開をしますが、裏声が多用されているため、歌う際は注意したいです。作詞作曲はTOMOOさん、編曲は江口亮さんによりなされました。


 『コントラスト』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域の範囲内(J-POPの女性曲としては若干地声高音が低いレンジ)で歌メロが作られています。一般的な音域の女性が原曲キーで歌唱しうる楽曲です。
 同曲は、地声中高音としてmid2F~hiAといった音階が登場します。J-POPの女性曲としては地声高音がやや控えめであり、「標準より低め~標準的な音域の女性」などの方が合いやすいと私は想定しています。ただ、要所で裏声が登場するため、器用な裏声と地声の使い分けは不可欠です。低音域としては、mid1Gやmid2Aが登場するため、「高音域が非常に得意な女性」などは少しキーを上げてもよいと思います。

 男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください。今回は女性曲としては比較的低い地声高音であるため、「高音域が非常に得意な男性」が原曲キーで歌唱することも可能そうです。ただ、そうした男性でも通常は若干キーを下げた方が安定すると私は分析しています。



 最後に『コントラスト』の音域についてですが、【地声最低音】mid1G(G3)~【地声最高音】hiA(A3)、【裏声最高音】hiD(D5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域と比べ、低め~やや低めです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1GはAメロやBメロで登場します。この辺りは女性の音域の範囲内です。ただ、「高音域が非常に得意な女性」などは若干キーを上げた方がより歌いやすい可能性があります。

 次に、地声最高音hiAはサビを中心に計13回程度登場します。この辺りは女性の音域の範囲内です。この辺りはJ-POP女性曲の音域としては低め~やや低めであり、標準的な音域の女性なども原キーにマッチする可能性があります。逆に「高音域が非常に得意な女性」などについては少しキーを上げた方が歌いやすいのではないかと思います。


 『コントラスト』はおおよそ一般的な音域の女性の範囲内です。今回は地声レンジはそこまで広くないため、キー調整などはしやすいと想定されます。歌い慣れた人はもちろん、ビギナー向けの調整もある程度可能であると私は分析しています。ただ、キー調整をしたからといって、すぐにTOMOOさんのような歌唱が出来るわけではないので、弛まぬ練習を心掛けたいです。
 今回の楽曲はメロディー自体は比較的分かりやすく、リズムなども取りやすそうです。音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケにおススメだと思います。ただスロー曲であるため、歌い手の力量も問われます。また、裏声などの器用な発声も必須でです。その点は留意しておいてください。

 『コントラスト』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F~hiA(裏声はmid2G~hiD)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はABメロはmid2F~mid2Gが中心であり、サビでhiAが登場します。この辺りは女性の音域としては低め~やや低めです。低音についてはmid1G程度であり、標準的です。
 こうした点を考慮すると、「標準より低め~標準的な音域の女性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。その他の女性についても原キーでの歌唱が可能だとは思いますが、場合によってはキーを上げて歌うことも選択肢に入れてみてください。


【まとめ】

①女性の音域の範囲内だが、J-POPの女性曲としては地声高音が控えめ
②原キーだと「標準より低め~標準的な音域の女性」などに合いそう
③人によってはキーを上げた方が歌いやすいかも(キー調整しやすい)
④要所で裏声が登場する。器用な地声と裏声の使い分けは不可欠
⑤メロは分かりやすいため、練習曲に向きやすい 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする