カテゴリー

『Second LINE』(Official髭男dism)の音域

こんにちは。今回はOfficial髭男dismの『Second LINE』(2018)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。
 なお、同曲は、アーティストやレーベルの公式チャンネルでMVや音源が公開されておりません。当ブログにおいても添付動画はありません。その点についてはご了承ください。

 ※当ブログが過去に取り上げたヒゲダン作品についてはこちらをご覧ください⇒ヒゲダンの音域一覧

『Second LINE』(Official髭男dism)
『Second LINE』(Official髭男dism)の音域






【地声最低音】mid1G(G3) 

m1G[透]明な[救]難しんご[うが] [ぶ][い]くらい[に]僕を照らした【Aメロ】


【地声最高音】hiD(D5)  ※曲全体で3回

★滑稽で痛快hiA[な]hiD[ピ]hiC[エ]hiB[ロ]C[に][な][っ]【サビ】


【裏声最高音】hiD(D5) ※曲全体で1回

★適当な相槌でもhiA[て]hiD裏[な]hiC[し]hiB[て]【ラストサビ】


【補足】hiAhiCを含むフレーズ一覧

★気も使わm2G[な]くてhiB裏[い]hiA[い]G[んだ]【Bメロ】
m2G[守秘義務に]G[き]hiA[びし][い]
hiB[きゅ]hiA[う]くつなご時]A[世]B[だ][か]A[さ]

hiA[Ah] hiB[Ah] hiC[Ah] [Ah]  部屋A[着]hiC[の][まま]【サビ】
hiB[ほ]hiA[ぼ][り]B[のま][まで]
hiB[ぼ]hiA[く][見]B[フッ][と]hiC[ら][え][ば][良][いか][BABY]
★おどけたかhiB[お]hiA[で] B[会][い][行][よ]hiC[ぉ]B[ぉ]

★いつだってこうやっhiA[て]駆けつ[け]A[か]hiB[ら]【ラストサビ】


 まず、『Second LINE』(セカンド・ライン)についてです。この楽曲は、2018年に4人組ロックバンドOfficial髭男dismによりリリースされたアルバム『エスカパレード』に収録されております。同アルバムには『ノーダウト』(過去記事)『115万キロのフィルム』(過去記事)『LADY』(過去記事)といった人気曲が収録されております。ヒゲダンにとっては初のフルアルバムであり、ブレイク前夜の作品群とも言えます。

 さて、『Second LINE』はアップテンポのバンドナンバーです。初期のヒゲダンはピアノ・ポップなどに分類されることが多かったのですが、メジャーデビュー頃からR&Bやファンクなどの色合いが強く出てきます。この『Second LINE』もポップな作品でありながら、そうしたブラックミュージックな傾向があります。
 歌メロについては、AメロBメロサビといった形で作られており、この辺りは非常に馴染みやすいと思います。非シングル曲ですが、ポップです。

 ちなみに、タイトルの『Second LINE』とは、「LINEでの普段のやり取りの中から感じられた別のメッセージ」という意味があるようで、「透明な救難信号」などと表現されております。私たちも普段のやり取りの中で、「何となく忙しそうだな」とか「ちょっと機嫌が悪そうだな」とか、言葉にしなくても分かることがあります。同曲の場合、「何か悩んでそうだな」といった相手のメッセージを感じ取り、「気持ちを和らげてあげたい」という主人公の気持ちが私には読み取れました。


 最後に『Second LINE』の音域についてですが、【地声最低音】mid1G(G3)~【地声最高音】hiD(D5)、【裏声最高音】hiD(D5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりも高いです。以下、見てきます。

 まず、地声最高音hiDついては、各サビで1回ずつ、曲全体で3回程度登場します。同曲は、hiDだけでなく、上述のように、hiC、hiBといった音階がサビで乱舞します。男性の声域としては相当高いレンジになります。
 一般的な男性の場合は、キーを下げた方が歌いやすいです。ただ、同曲は、男性が歌いやすいレンジに合わせるためには、大きなキー調整が必要になるため、違和感が出てくる人も多いかもしれません。

 『Second LINE』は低音部分に余裕があり、キー調整はしやすいです。歌い慣れた人であれば、合いやすいレンジに調整することは可能だと思います。一方で、ビギナーなどは別の易しめの曲からアプローチした方がいいと私は思います。

 『Second LINE』はhiA~hiCなどの音階が頻出します。よって、原キーの場合は、高音域が得意な人向けの作品といえます。音域面で見ると難易度はかなり高いです。一方で、リズムや歌唱表現などは、最近のヒゲダンなどと比べると取っ付きやすいと思います。これは、『Second LINE』が簡単な楽曲というわけではなく、最近のヒゲダンが滅茶苦茶に難しくなっているため、それに比べるとまだマシという意味です。

 『Second LINE』はキー調整などをすれば、ある程度取っ付きやすいナンバーです(原曲キーの場合は難しい)。歌詞なども分かりやすく、共感できる部分が多いです。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

 当ブログが過去に取り上げたヒゲダン作品についてはこちらをご覧ください⇒ヒゲダンの音域一覧

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする