『キレイだね』(小野正利)

【地声最低音】mid2A(A3)
★悲しいm2B[ほ]ど[キm2A[レイ]【Aメロ】
【地声最高音】hiD(D5) ※全体で10回
★hiA–hiD地[い[く]せんの] A–G–F#[星]の]矢]が【サビ】
☆キレイhiB–hiC#[な[き]みhiD[を]
★hiA–hiD[キ[レ]イだね] [キD[レ]イ]な髪【ラストサビ】
※☆はヘッドボイス(強い裏声)のようにも聞こえる
【補足】mid2F#(一部略)~hiBを含むフレーズ一覧
★君がつぶやm2F#[く] F#–m2G[あ[お]くひ[か]る星ぞら【Aメロ】
★m2B[抱]きしめm2F#–hiA–G[る[様]に]見]つめ続ける
★m2G–F#^-hiA[かすか]に[吹])[き]わ]たる風【Bメロ】
★hiA–m2G#–F#^[切]な]い[く]ら[い])キレイ[さ]
★とm2F#–hiA–G#[きを越[え]て] G#–G–F#^-A[か](が]や[い]てい[る]
★君m2F#[の] hiB[ひ]と]みに[う]つm2B[る]【サビ】
★m2G–F#[ふた]り]見ていhiA–F#[た]ゆめ[ぇ])を
★もうm2F#[決して] [わhiB[す]れ]ないhiA[よ]
まず、『キレイだね』についてです。この楽曲は、1995年に男性歌手の小野正利さんによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては、同じ年にリリースされたベストアルバム『The Best Single Selection』に初収録されました(アルバムバージョンとして)。
さて、『キレイだね』は石油元売り大手のCMソングとしてタイアップが付き、10万枚のCDセールスを記録しました。小野さんはシングル『You’re the Only・・・』(過去記事)の知名度が際立ってますが、『キレイだね』も人気の高い楽曲の1つです。
『キレイだね』はシンセアレンジが印象的なスロー曲です。全体的にしっとりとした印象の作品であり、歌の良さが活きやすいサウンドアレンジとなっています。小野さんはハイトーンが特徴的な歌手ですが、今作は特に高音域が活きた作品となっています。歌メロもAメロBメロサビと展開し、親しみやすいと思います。作詞は小野正利さん、作曲編曲は鶴由雄さんによりなされました。
『キレイだね』の音域的な特徴についてです。『キレイだね』は男性の音域としてはかなり高いレンジで歌メロが作られております。低音域に余地があるため、一般的な男性はキーを下げた方が歌いやすいと思います。
同曲はAメロBメロサビと盛り上がっていき、それに伴いボーカルも高音域が要求されるようになります。今回は男性の音域としては高い分、Aメロでもmid2F#~hiAなどがよく見られます。サビでは地声でhiDが登場し、男性の音域としてかなり高いです。高音域が活きやすいメロですので、歌いこなせると気持ちよさそうです。
ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、個人差はありますが原曲キーがマッチする人もおられると思います。今回は最低音がmid2Aが最低音であるため、女性でもある程度取っつきやすい声域で歌メロが展開されます。ただ、mid2Bの登場回数などを考慮すると、「高音域が得意な女性」はキーを上げた方が歌いやすいと私は分析しました。反面、「高音域が苦手な女性」はキーを下げてもよさそうです。その辺りは各々歌唱してみてください。
ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、個人差はありますが原曲キーがマッチする人もおられると思います。今回は最低音がmid2Aが最低音であるため、女性でもある程度取っつきやすい声域で歌メロが展開されます。ただ、mid2Bの登場回数などを考慮すると、「高音域が得意な女性」はキーを上げた方が歌いやすいと私は分析しました。反面、「高音域が苦手な女性」はキーを下げてもよさそうです。その辺りは各々歌唱してみてください。
最後に『キレイだね』の音域についてですが、【地声最低音】mid2A(A3)~【地声最高音】hiD(D5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、かなり高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid2AはAメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。ただ、最低音がmid2Aとなる男性曲は、ほぼ「一般的な男性にとってはキーが高い曲」となります。今回の『キレイだね』についても、明確にこうした傾向が当てはまります。
次に、地声最高音hiDはサビを中心に登場します。登場回数は10回程度(ロングトーンも含む)です。このhiDに次ぐ地声高音としては、hiC#がピークとなる場面が全体で3回程度、hiBが6回、hiAが25回程度登場します。こうしたことを考慮すると、男性の音域としては高く、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから4つ程度下げてみてください(それでも、男性の音域としては高いかも)。
ちなみに、今回の楽曲はhiDがロングトーンで登場します。私なりに小野さんのライブ映像なども確認しましたが、場合によってはhiDのロングトーンはヘッドボイス(強い裏声)で歌唱するのもよいかもしれません。
『キレイだね』は低音域に余地があり、キー下げはしやすいです。歌い慣れた人であれば、ある程度高音域が得意なレンジに調整することができそうです。ただ、同曲はハイトーンボーカルが魅力的な作品でもあります。そのため、小野正利さんのようなニュアンスを表現したい場合、ある程度高音を維持したままで歌唱した方がよいのではないかと思います。
今回の楽曲はBメロでは音程が微妙にとりにくいですので、原曲をしっかり聴いておきたいです。ただ、最近のJ-POPとしては息継ぎはしやすく、歌が活きやすい楽曲です。カラオケなどで歌いこなせると、非常に気持ちよさそうな曲です。
『キレイだね』を原曲キーで歌唱する場合、mid2G~hiDといった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はサビが際立って高いのですが、ABメロでもmid2F#~hiAといった音階が多く登場します。そのため、相対的に高音域が得意な人の方が合いやすいです。
こうした点を考慮すると、「高音域が非常に得意な男性」が原曲キーにマッチしやすいと私は分析しました。女性については、「おおよそ標準的な音域の女性」などが原曲キーに合う可能性があります。
【まとめ】
①AメロBメロサビと盛り上がるが、全体的に高め
②原キーだと「高音域が得意な男性」に合いそう
③女性だと「大よそ標準的な音域の女性」などに合う可能性がある
④メロは分かりやすいが、Bメロは音程撮りにくそうなので注意
⑤歌が活きやすい曲。バラードでカラオケ映えしやすい
コメント
ようつべのハイトーン集よく見るのですが小野正利は常連ですよね
リクエストですがMY FIRST STORY × HYDEの夢幻 をお願いします
ありがとうございます
今回の曲はロック色は少ないのですが
声域的にはぴたっくまさんは小野さんの曲は合うかもです
リクエストありがとうございます
このコラボ私も気になってたんですが、リリースされてたんですね
教えていただきありがとうございます
すいません、追記で
ヤバTのきっとパルケエスパーニャとハルカミライのPEAK’D YELLOWもお願いしたいです
リストアップしておきます
ハルカミライは前に1曲取り上げて以来
気になっていたバンドなので楽しみです
リクエストありがとうございます
これは高いですね…。hiDともなると女性でも高めですよね?歌える人まあまあ制限されそうですね。
記事と関係ないですが、イエモンのホテルニュートリノをお願いします。恐らくイエモン史上一番高い曲だと思ってます。
リクエスト曲リストアップしておきます
リクエストありがとうございます
アルバムの先行シングルですね