カテゴリー

『わたしに花束』(Ado)の音域

こんにちは。今回はAdoさんの『わたしに花束』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『わたしに花束』(Ado)
『わたしに花束』(Ado)の音域









【地声最低音】mid1G(G3) 

m2A[ゆ]うきあるA#[い]m1GA#A[に][を]【Bメロ】


【地声最高音】hiC(C5) ※Aメロを中心に4回程度

hiA地[きっ]とわたしって そのA#hiC地GA[他[お][ぜい]【Aメロ】
★(また一つだけ) つhiA[よく]hiC地[る]【ラストサビ[転調前]】


【裏声最高音】hiD#(D#5) ※ラスサビで登場

★きょhiC#hiD#裏hiA#地G#[うの[わ]た]し][つA#[くっ] [てる]【ラスサビ[転調₊1]】


【補足】hiAhiC#を含むフレーズ

m2G裏[た]hiA地hiC#裏^[息[ば]か]り]して【Aメロ】
★祝福しよう hiAhiA#^-2G[わた[し]に]は]な束[を]【Bメロ】
★ちっm2GhiA裏[ぽ[け]な存在だ[け]【Dメロ】
★誰かをとm2GhiAhiA#[も[し[て][い]たい
★ありがとうのhiA#m2G#[こ]と][が]【ラストサビ[転調₊1]】
m2G#[ごめんなさい]hiB地A#[き]の]う]A#[が]
☆明日はどんな私を作ろう[yeah]hiC# A#[La], la-la-la

※☆のhiC#は歌詞に表記が無いので、最高音には加えませんでした

 まず、『わたしに花束』についてです。この楽曲は、2025年に女性歌手のAdoさんによりリリースされたシングル作品です。この記事を執筆時点で最も新しいシングルであり、同じ年に発売されたアルバム『Adoのベストアドバム』に初収録されました。
 同曲は、コカコーラ社が展開するコーヒーブランドの「ジョージア」のCMソングとして書き下ろされました。楽曲の質も相まって、ストリーミングランキングなどにもチャートインしております。

 『わたしに花束』はアップテンポのバンド曲です。頭サビで歌メロが始まり、AメロBメロサビと展開します。今回の楽曲は、 楽曲制作にHoneyWorksが関わっており、その点でも大きな話題となりました。Adoさんの作品群の中では親しみやすく、歌なども覚えやすいと感じ、今回記事にしました(他に来ていたAdoさんのリクエスト曲よりも優先しました)。作詞はshitoさんとGomさんの共同、作曲はshitoさん、編曲はHoneyWorksによりなされました。


 『わたしに花束』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域の範囲内(体感的には「やや高め~高め」)で歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的には少しキーを下げた方が歌いやすいと私は推測しています。
 今回の楽曲は、Bメロの一部でmid1G~mid2Aなどの中低音が集中します。ただ、その他の多くの場面については全体的に中高音に寄ったメロとなっています。最高音自体はめちゃくちゃに高いわけではないですが、hiA~hiCの頻度などを考慮すると「ある程度高音域が得意な方」が余裕を持ちやすいと私は分析しています。また、要所で裏声が用いられている点も注意が必要です。

 男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから4~6つ程度下げてみてください。「高音域が非常に得意な男性」についてもいくらかキーを下げた方がより安定すると考えています。



 最後に『わたしに花束』の音域についてですが、【地声最低音】mid1G(G3)~【地声最高音】hiC(C5)、【裏声最高音】hiD#(D#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域と比べ、やや高めです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1GはBメロで登場します。この辺りは女性の音域の範囲内ですが、「高音域が非常に得意な女性」だと若干低く感じるかもしれません。今回は低音が登場する場面が限られるため、見た目よりは低く感じにくいと私は考えています。

 次に、地声最高音hiCはAメロやラストサビで計4回登場します。このhiCに次ぐ地声高音としてはhiBがピークとなる場面が全体で2回程度、hiA#が16回、hiAが38回登場します。 また、ラストサビ最後でフェイクでhiC#のロングトーンが1回見られます。こうした点を考慮すると、女性の音域としてはやや高めなのではないかと私は推測しました。一つの目安ですが、原キーから1~2つ程度下げてみてください(人によっては原キーで歌唱するのもよいと思います)。


 『わたしに花束』は低音域に若干の余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回の楽曲は音域が広めであり、ビギナーなどは一部歌いにくい部分が出てくる可能性があります(低音が集中するBメロは注意したい)。
 今回の楽曲はメロディー自体は分かりやすく、リズムなども取りやすそうです。音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケにも向きやすそうです。私なりの印象ですが、Adoさんのシングル曲の中では比較的クセが無く、覚えやすい楽曲だと分析しています(HoneyWorksの特徴の1つでもある)。ただ、Adoさんに近いニュアンスで歌う場合は、ロック系の力強い発声に慣れている人の方がより合いやすいと思います。

 『わたしに花束』を原曲キーで歌唱する場合、mid2G~hiC(裏声はhiD#まで)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回は特にhiA#辺りまでが多く、要所でhiBやhiCが登場します。裏声はAメロ辺りでも見られ、器用な発声が求められます。低音については、Bメロでmid1G~mid2A辺りが連続します。
 こうした点を考慮すると、「標準よりやや高め~高音域が得意な女性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。「高音域が非常に得意な女性」については、若干キーを上げてもよいのではないかと考えています(原キーが合うのであればよれもよい)。


【まとめ】

①Bメロで中低音が集中するが、全体的にはやや中高音寄りの曲
②原キーだと「標準よりやや高め~高音域が得意な女性」に合いそう
③要所で裏声が用いられるため、その点は注意
④メロが分かりやすく練習曲向き(Adoさんの人気曲と比べると取っ付きやすい)
⑤力強い発声が得意な人がの方が、Adoさんの歌唱表現に近づけやすい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする