カテゴリー

『Shining One』(BE:FIRST)の音域[2021年]

こんにちは。今回はBE:FIRSTの『Shining One』(2021)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『Shining One』(BE:FIRST)
『Shining One』(BE FIRST)の音域







【地声最低音】lowG#2(G#2) 

★Wow いつもアンバlowG#[ランス] But so m1A#[what?]【2番Bメロ】

※厳密にこだわらなくてよい。ラップパートを除く歌メロはmid1Fと比較的高い


【地声最高音】mid2G(G4)  ※登場回数多い

★グラス越し踊るスポットライト m2F[あ]m2G[わ][と]共にハジけた【Aメロ】

★感m2F[じ]m2F#[て]m2G[Be the one] m2F#[Be the one]【サビ】
★Can’t m2F[stop] m2G[going] [go]ing going 
★(Yeah wow) m2G[もう]m2F[止まら]ない Shining one


【裏声最高音】hiD#(D#5) ※サビで登場

★ひhiAhiA#[び[き]合]AA#[ほ[ど]hiC[に]hiDhiD#[お[ど]り][出す][鼓動]【サビ】


【補足】
m2F[ただ待]ってた訳じゃない Now or never, make it happen【Aメロ】

★I’ve hiDhiC[ne][ver] hiA#[felt] [it]hiA【Bメロ】
m2G[こ]m2F[ん]な気持ち初めてさ F[W]ow

hiChiA#[Ye][ah] wow m2G[wow] A#[wow] Ready, set go!Ah,【サビ】
☆スリルすらスパイスにして荒波をドhiD[ライブ] いっそ空にm2F[Fly]【2番Aメロ】
★Yeah, touch m2F[your]  heart Can you feel it?【ラストサビ前】

※☆のhiDは厳密にこだわらなくてもよい

 まず、BE:FIRST(ビー・ファースト)について少し説明します。BE:FIRSTは2021年に結成された7人組のボーイズグループです。AAAでも活躍されるSKY-HI(日高光啓)さんが主宰するボーイズグループ発掘オーディション『THE FIRST』の最終メンバー7人(SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEO)により結成されました。結成されて間もない若いグループですが、今回取り上げるプレデビュー曲『Shining One』が大きな話題を呼んでおります。

 日本のボーイズグループについては、近年はDa-iCE(ダイス)、JO1といったグループが人気を集めており、ジャニーズの一強状態が崩れつつあります。当ブログでは、Da-iCEの曲をいくつか取り上げて参りましたが、今後はそうしたグループ(ジャニーズ系含む)の楽曲にもスポットを当てて行けたらと思います


 さて、『Shining One』(シャイニング・ワン)についてです。同曲は、2021年に7人組ボーカル&ダンスグループBE:FIRSTによりリリースされたシングル作品です。配信限定のプレデビュー曲であり、フィジカルでのリリースは現在予定されておりません。また、アルバムなどにも未収録であります。公開されたMVについては、2021年10月現在、既に1700万回を超えており、大きな人気となっております。

 同曲は、オーディション『THE FIRST』の最終審査で課題曲として使用されておりました。のちに、最終メンバー7人によりレコーディングが行われ、リリースに至ります。作詞は SKY-HI、作曲は☆Taku Takahashiによりなされております。
 ☆Taku Takahashiはm-floのメンバーであり、プロデューサー、DJとして知られております。浜崎あゆみさん、DOUBLE、Crystal Kayなどに楽曲提供を行い、また、アニメ『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』の音楽なども担当されるなど幅広い活躍をされております。


 『Shining One』はアップテンポのデジタルポップナンバーです。歌メロについては、大よそAメロBメロサビといった形で作られております。全体としてアッパーな雰囲気を持った作品であります。また、途中でラップパートなども設けられております(音域調査としては大変な部分です)。全体として質が高い作品なのですが、私自身としては、ラストサビ前の間奏のパートが非常に記憶に残りました。間奏はサウンドも素晴らしいのですが、ダンスなども非常にアトラクティブです。


 『Shining One』の声域的な特徴についてです。同曲は、地声レンジについては大よそ一般的な男性の声域の範囲内で作られております。ただ、先にも述べたように全体的に盛り上がる作品であるため、mid2F~mid2G辺りの中高音域が多く登場します(スタミナ必須)。Bメロ、サビ等では裏声なども多用されており、全体として表現力が求められます(ちなみに、1番Bメロの頭を担当されているRYUHEIさんは、2021年10月現在14歳とのことです)。

 一方、低音域については、ラップパートで多く登場します。キーを下げる際は、ラップパートが低く感じやすいと思います。よって、キー下げで練習するときは、「ラップパートは少し曖昧になっても良いので、歌メロは頑張る」というように強弱を付けてもよいと思います。



 最後に『Shining One』の音域についてですが、【地声最低音】lowG#(G#2)~【地声最高音】mid2G(G4)、【裏声最高音】hiD#(D#5)で歌メロディーが構成されております。地声については一般的な男性の範囲内ですが、全体として音域が広いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音lowG#については2番Bメロで登場します。この場面は、エッジがかったボーカルが印象的です。音程についてはそこまで厳密さは要求されませんが、こうしたエッジ表現(ガラガラした声)が意識できるとよいと思います。
 同曲は、とりわけ2番などでラップパートが強調されており、その場面で比較的低い音が登場します。反面、歌メロの部分では最低音がmid1F辺りと比較的高く、その分、中高音域が頻出します。


 一方、地声最高音mid2GはAメロやサビ等で登場します。このmid2G辺りは一般的な男性の声域の範囲内といえますが、歌い慣れていないとスムーズな発声が損なわれやすいです。少しずつ、練習を重ねてください。
 同曲は、曲全体を通してmid2F~mid2G(裏声mid2G~hiD)といった中高音域が非常に多く登場します。よって、地声声域でhiAなどの高音が登場しなくても、全体としてスタミナなどが要求される作品であります。そうした点を踏まえて練習に励んでください。場合によっては複数人で歌唱するのもよいと思います。


 『Shining One』は歌メロが断続的に続くため、息継ぎを行いにくい部分があります。こうした息継ぎのしにくい曲というのは近年特に増えておりますが、複数人でボーカルを担当するダンス&ボーカルグループなどで特に顕著です。1人で歌う際は、「どこを歌い、どこで息をするか(場合によっては、どこかを妥協する)」というのを意識しておくとよいと思います。また、先に述べたように、複数人で歌うというのも良いです。

 『Shining One』はアップテンポのポップナンバーであり、カラオケなどでも歌いやすいと思います。一部難しい部分はあると思いますが、人気も非常に高く、楽曲にも歌手にも注目が集まっております。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. やま より:

    lowG#のところ、表記がG3になってます!!
    リクエストに答えていただきありがとうございます!最近キーが高い歌手が増えてるのはそうなのですが、こうやってダンス踊りながらこのキーでこの完成度はすごいですよね。

    • もりっしー より:

      コメントありがとうございます。
      修正します。
      この曲、最終審査が終わって、3日後にリリースされたようです。
      凄すぎる。