(2019/02/03)初投稿
(2019/02/10)記事の追記。※裏声最高音と地声最高音を分けて表示しています
(2010/02/20)記事の追記を行いました※1)
(2010/03/26)地声最低音の詳細箇所を記載しました。解説記事も一部追記を行いました
(2019/07/26)hiB~hiC#などの音階を詳細に記載しました。解説の記事も書き換えております
【地声最低音】mid1F#(F#3)
★健康的な朝[だ]な
★揺れるカ[ー]テン 少し浮いた前髪も全て [心]地いいさ
★[と]りあえず今日は
【地声最高音】hiC#(C#5)
★hiC[バ]hiB[ラ]の[は][な]に[ね][が]い込め[て]hiC#[さ](サビ)
★臭いことばっかかんhiB[が]hiC#[えて待っ][て]ても
★バカでかいケーキがhiB[あっ]ても hiC#[君が食い][つ]くわけでもないだろう(Cメロ)
★ずるいことばhiB[か]りを 考えてし[まう]hiC#[う]
【裏声最高音】hiE (E5)
★hiC[馬]hiB[鹿]なゆhiE[め]C#[で][お]どろう(サビ)
【補足】★だんだんソファに沈んでいくだけ 僕hiB[が]

こんにちは。今回はあいみょんさんのメジャー2枚目のシングル『愛を伝えたいだとか』(2017)を取り上げます。あいみょんさんは『マリーゴールド』、『今夜このまま』に引き続き3度目の登場です。よろしくお願いします。
あいみょんさんの特徴と言えば、「男性目線」で描かれた歌詞が多いという点でしょう。その中でもこの『愛を伝えたいだとか』は歌詞の中にハッキリと「男」というワードが出てきます。
具体的には以下の2か所です。
★僕が明日良い男になるわけでもないからさ
★“完璧な男になんて惹かれない”と
この楽曲こそ、「あいみょん=男性目線」というイメージをリスナーに植え付けた楽曲だと思います。また、楽曲自体は椎名林檎さんの『丸の内サデスティック』(1999)に影響を受けた作品だとも言われており、あいみょんの同曲を聴いて、懐かしく感じた人も多いと思います。
私がこの楽曲の中で特に好きな歌詞は
★それに割れてしまった目玉焼き ついてないなあ バランスをとっても溢れちゃうや
★だんだんソファに沈んでいくだけ
の2点です。この楽曲に象徴されるどこか気だるい雰囲気、男性の女々しさを象徴してる部分だと思います。前者は、少し遅く起きた朝の情景がハッキリと思い浮かびます。後者は「愛を伝えたいのに動き出せない」という点が、ソファに身を預け、動くのがめんどくなくなっている様と重なり、気だるさと女々しさを増幅させていると思います。
さて、『愛を伝えたいだとか』の音域についてですが、上の図に示すように【地声最低音 mid1F#(F#3) ~地声最高音hiC#(C#5),裏声最高音 hiE (E5)】 で構成されています。
地声最高音hiC#についてですが、サビに入ると頻出します。また、hiCといった音階も連続で登場し、リズムも取りにくいです。歌いこなすにはある程度の練習が必要になると思います。あいみょんの人気曲の中では比較的難易度が高い印象です。
ちなみにサビの最初「バラの花(はな)に願(ねが)い込めてさ」の部分はhiCに達します。hiCは一般的な女性の音階ですが、歌い慣れていない女性orキーの低い女性にとっては発声しにくい音階でもあります。歌い慣れていない方は原曲から2~3程度下げる(♭2~3)と歌いやすくなると思います。
逆にhiC#,hiC辺りの音階が連続で登場しても歌いこなせる人であれば、非常に楽しめる作品でもあります。
「あいみょんの人気曲が歌いたいけど、あまり歌が得意ではない」場合、キーを下げるか、『マリーゴールド』などを歌うのが良いのではないかと個人的には考えております。