カテゴリー

『いつかのメリークリスマス』(B’z)の音域

こんにちは。今回はB’zの『いつかのメリークリスマス』(1992)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。以前、「初期のB’zは比較的歌いやすいキーの楽曲がある」という話をしていたので、今回は当曲を紹介いたします。
 なお、『いつかのメリークリスマス』はアーティストおよびレーベルの公式チャンネルでMVや音源が公開されておりません。よって、当ブログにおいても動画の添付は致しません。


『いつかのメリークリスマス』(B’z)、Itsuka no Merry Christmas

『いつかのメリークリスマス』(B'z)







【地声最低音】mid1E(E3) ※Aメロ

★ゆっくりm2E[と]12月のあかりがとm1E[も]りはじめ 


【地声最高音】hiA(A4)  ※ラストサビ1回だけ

★ひm2G[とを]m2F#[あ]G[い]hiA[す]G[る]F#[と]m2E[い]うE[と]

※楽曲全体でラスト1回のみ。歌い慣れてない人等は省略しても良いと思います


【補足】mid2Emid2Gの注意箇所

★慌ただしm2E[く]踊るまm2F#[ち]を誰もが好きになる(Aメロ)
m2E[荷]物抱E[え] 電車m2G[の]m2F#[な]か(Bメロ)

m2G[い]m2F#[つ]G[ま]F#[で]も 手m2E[を]つなE[い]で(サビ)
★いられるようm2E[な]気がしていた
★がむしゃらにm2F#[ゆ]m2E[め]を追いかけm2E[た]
★色褪せたm2F#[い]m2E[つ]かのメリークリスm2E[マス]



 まず、『いつかのメリークリスマス』についてです。この楽曲は、1992年に2人組のロックユニット・B’zによりリリースされたミニアルバム『FRIENDS』に収録されました。アルバム曲でありながら、人気が高く、ベストアルバムなどにも収録されております。
 リリース当時はノンタイアップでありましたが、その後、タイアップなどが付き、CDのみならず、配信などでも大きなヒットを記録しました。代表曲の多いB’zですが、その中でも特に知名度の高い楽曲の1つではないかと思います。

 『いつかのメリークリスマス』はクリーンなギターが主体となったポップナンバー(バラード)です。歌メロも非常に美しく、歌詞も共感的な内容になっております。

 B’zは、現在ではハードロックのサウンドになっておりますが、こうした傾向が強くなるのは1990年代半ば~後半頃です。1990年代前半は、ポップロック、ニューウェイブなどをフィーチャーしたサウンドアレンジも多く見られました。B’zのギタリスト松本孝弘さんが、TM NETWORKのサポートメンバーを務めていたこともあるのではないかと思います。
 そうしたこともあり、90年代前半以前のB’z楽曲は歌メロのキーもでたらめには高くなく、地声最高音がhiA位の楽曲も意外と多く見られます。目安として、1993年以前の作品です(B’zの中で手を付けやすいという意味であり、「易しい曲」というわけではない)。

 『いつかのメリークリスマス』も上述のように、mid2E~mid2G辺りが高音部分となります(hiAはラスト1回のみ)。ただ、男性曲としてはやはり少し高めですので、一般的な男性の場合、意外と持久力が要求されます。

 最後に、『いつかのメリークリスマス』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】hiA(A4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりも少し高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最高音hiAはラストのサビで1回だけ登場します。それ以外ではサビやBメロでmid2Gが高音として登場します。メロの全体を通してもmid2E~mid2G辺りの中高音域が意外と多く登場します。
 hiA辺りは、一般的な男性の音域よりも少し高めです。一般的な男性の場合は、キーを少し下げた方が歌いやすいと思います。
 原曲キーで歌唱する場合、ラストのサビのhiA部分は「通常のサビと同じメロ」で対処するのも良いです。hiAなどが上手く出せない人は選択肢として考えてみてください。

 『いつかのメリークリスマス』は低音部分に余裕があり、キー調整可能です。歌い慣れた人であれば、合いやすいキーが見つかるのではないかと思います。
 一方、歌い慣れていない人向けの調整も可能だと思いますが、場合によっては低音部分が少し歌いにくくなるかもしれません。その点は留意しておいてください。

 『いつかのメリークリスマス』は易しい曲というわけではないですが、B’zの知名度の高い人気曲の中ではかなり歌いやすい部類にあたります。気軽に歌いこなせる楽曲ではないですが、『ultra soul』(過去記事)『イチブトゼンブ』(過去記事)などと比べると、ずっと手を付けやすいです。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ぴたっくま より:

    解説の全ての文が的を得ていて完璧だと思いました(笑)
    音域データだけでなく、曲の紹介の仕方なども楽しみし見ております、いつメリはまさに有名かつ歌いやすい、でも一般的な男性には難易度が凄く優しい訳では無い、と思います(B’zの中ではかなり優しいですが)

  2. もりっしー(ブログ管理人) より:

    >>1
    お誉め頂き、ありがとうございます。
    B’zは初期まで遡って聴いており、カラオケでもよく練習しましたので、
    自信を持って記事を書きやすいですね。
    大体、mid2G辺りが安定してきたら、チャレンジしてみるとよい曲ですね。
    実際、この曲が歌いこなせるレベルになると、他にも上手く歌える曲が増えて
    歌うのが、楽しくなるんじゃないかと思います。

  3. ぴたっくま より:

    初期の楽曲は、歌い慣れてきた人なら楽しめる感じで、95年頃以降は、高音が得意な人用で分けられますね(初期の曲ばかり歌ってる人にたまに遭遇します)、95年以降のB’zの曲は、最高音が高いだけでなく、中高音を太く歌っているのでかなり余裕を持つ必要がありますね

  4. もりっしー(ブログ管理人) より:

    >>3
    初期曲でもそれなりの難易度なのですが、
    ホントに95年位の作品から、手を出しにくくなった感じですよね。
    B’zは音域が示すよりもずっと難しくて、hiB位の曲でも
    力量が要求されますよね。