当ブログでは、須田景凪さんはボカロPバルーンの作品『シャルル』のセルフカバーを取り上げて以来、2回目の登場になります
『はるどなり』(須田景凪)、Harudonari(Keina Suda)
【地声最低音】mid1F#(F#3)
★ふm2E[か]くm1F#[吸い]込んF#[だ] F#[冷え]た空気m2E[を](Aメロ)
★温いm2F#[たい]m2E[お]んのm1F#[と]なりF#[で] (Cメロ)
【地声最高音】hiA(A4)
★かm2F#~m2G[べんがひ]hiA[と]G[ひ]F#[ら] 窓辺でお[どる](サビ)
★だhiA[れ]m2G[よ]m2F#{り]G[ち][か]くF#[で] (ラストサビ)
※通常サビでは2回ずつ登場します
【裏声最高音】hiB(B4) ※サビで登場
★m2F#{あ]m2G[な]F#[た]の目がおhiB裏[よ]hiA[ぐ]
【補足】mid2E(一部略)~hiAの注意箇所
★あなたに見E[つ]m2F#[け]て欲しいと願った(Aメロ)
★熱を持つ白のこきゅm2E[う]ぅが(Bメロ)
★いつm2F#[わ]m2E[り]なE[く]F#[と]m2G[ど]けば良い
★またしなhiA裏[垂]m2E[ぁれ] m2F#[日]E[は]暮れる(2番Aメロ)
まず、『はるどなり』についてです。この楽曲は、2020年にシンガーソングライターの須田景凪さんによりリリースされた配信シングル作品です。以前、説明しましたが、須田さんはボカロPバルーンとしても活動されていました。★呼吸m2F#[を]していた(サビ)
★またしなhiA裏[垂]m2E[ぁれ] m2F#[日]E[は]暮れる(2番Aメロ)
★確かなばんm2F#[す]ぅいに見m2E[入る](Cメロ)
★ 全てを優m2F#[し]m2E[ぃく]
★うm2F#[つ]m2G[し]F#[て]G[し]E[まう]から
★ 全てを優m2F#[し]m2E[ぃく]
★うm2F#[つ]m2G[し]F#[て]G[し]E[まう]から
『はるどなり』はフジテレビ系のドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。須田さんはアニメやゲームなどに主題歌を提供することはありましたが、ドラマへの楽曲提供は初めてだと思います。ちなみに『はるどなり』というタイトルについてですが、「春隣」とも表記し、「春がもうすぐ側まで来ている」ことを意味する冬の季語を意味します。
『はるどなり』はゆったりとしたテンポのバンドナンバーです。ドラマの主題歌ということもあり、ストリングスなども用いられております。
同曲の音域的な特徴についてです。ドラマの主題歌でありながら、低音部分に余裕があり、キーの調整は行いやすいです。歌い慣れていない人向けにキーを下げたりすることも可能なのではないかと思います。ただ、同曲はメロのキーが急に高くなるなど、一部難しい部分もあります。
さて、『はるどなり』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiA(A4)、【裏声最高音】hiB(B4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりもやや高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最高音hiAについてです。サビで複数回登場します。このhiA辺りは、ある程度歌い慣れた人でも難しい場合があります。場合によっては、少しキーを下げた方がよいかもしれません。原曲キーから1~2程度を目安にしてみてください。歌い慣れた人であれば、この辺りでかなり歌いやすくなるのではないかと思います。
『はるどなり』は音域自体はそこまで広くなく、キーの調整は行いやすいです。普段歌い慣れていない人が歌いやすくなる程度にまでキーを下げることも可能だと思います。難しい場面もありますが、比較的融通が利きやすい作品なのではないかと私は分析しております。サビなどで裏声が使われたりもしていますので、その点は少し難しいかもしれません。
私なりのイメージですが、ドラマなどの主題歌は音域が広めに歌メロが作られるような傾向があります。普段歌い慣れていない人の場合は、音域が広い曲だとハードルになりやすいです。一方、この『はるどなり』は音域がそこまで広くなく、手を付けやすいのではないかと私は考えております。
コメント
リクエストした者です。大好きな曲だったので、取り上げてくださりとてもうれしかったです。ありがとうございました
>>1
コメントありがとうございます。
励みになります。