『I wonder』(Da-iCE)
【地声最低音】mid1A#(A#2)
★足跡をたm1D#[ど]って【Aメロ】
★m1F[分]か[れ]み[ち]で[立C#–m1A#^-D#[ち[止]まっ]てる]
【地声最高音】hiB(B4) ※全体で1回程度(Dメロとラスサビ)
★虹いm2F#–m2G#–hiA#地–hiB地–A#裏–hiC#裏[ろ[に[な[る]か][ら]【Dメロ】
【裏声最高音】hiD#(D#5) ※ラストサビで1回
★m2F#[あ]わい [あ]まい hiA#地–hiD#裏–hiC#[あい[ま]ぁい]【ラストサビ】
※地声最高音のようにも聞こえるのですが、現状裏声最高音としています
【補足】mid2F(一部略)~hiBを含むフレーズ一覧
★ホントのm2D#[こ]と教えて ホントの自分に出会えたとm1D#[き]【Bメロ】
★m1C#-D#[あ]い]しC#[愛]さ]れるC#[未]来]が きっとおとm2F–F#–D#[ず[れ]る]
★見つめm2D#–hiA#裏[てい[たい]【サビ】
★m2G#–F#–F[と]う]め][い[な])ガラスG#裏[の] F地[キャ]ン[バ]ス
★彩ったニュアm2D#[ン]スカm2G#裏–F[ラー]は]
★m2F#–D#[あ]わい] F#[あ]まい] hiA#裏[あい]ま]い
★hiB-hiA#–m2G#–F#地[す]な]お]な]まF#–G#裏[ま[のき]みのパレットで
★しんじhiA#裏–hiB^-m2G#地–F#[つだ[けえ]がい]てい]く]か[ら]
★m2G[シャ]ラララララ G–F#[ラ]ラ[ラ]ラ])【1番サビ終了後】
★I hiA–G[wan]der] I A裏–hiB[won[der]
★重ねたいm2F地–F#[ろ[が] F#–G#–hiA地[な[み[だ]で]な]がF#–G#[れ[て]【Dメロ】
★しんじhiA#裏–hiB^-m2G#地–F#[つだ[けえ]がい]てい]く]かG#[ら]ぁ]
まず、『I wonder』についてです。この楽曲は、2024年に男性ダンス&ボーカルグループのDa-iCEによりリリースされたシングル作品です。この記事を執筆時点ではもっと新しいシングル曲であり、アルバムには未収録です。
さて、『I wonder』はテレビドラマ『くるり〜誰が私と恋をした?〜』の主題歌として書き下ろされました。楽曲の質も相まって、同曲は既にストリーミングランキングでも上位にチャートインしており、話題になっています。
『I wonder』はミドルテンポのダンスポップです。全体的に爽やかかつ切ない落ち着いたサウンドアレンジになっており、多くの人に届きうる親しみやすさがあります。歌メロはイントロで歌メロが挿入され、その後AメロBメロサビと展開します。ちなみに、同曲は1番サビ前半⇒サビ後半で転調し、更にサビ後半⇒Dメロで転調し元のキーに戻ります。とりわけサビ後半⇒Dメロは音程が取りにくくなっていますので、音程を取るのが苦手な方などは注意したいです。
『I wonder』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高めのレンジで歌メロが作られております。低音域に余地があるため、一般的には少しキーを下げた方が歌いやすそうです。
同曲は歌イントロAメロBメロサビと盛り上がります。イントロABメロは中低音が中心で、サビDメロではmid2F~mid2G#(裏声はhiA~hiB)などの中高音がよく見られるようになります。今回はhiA以上の音階が地声で登場する場面は少なく、Da-iCEの作品としては地声高音が控えめです。ただ、音域が低音~高音までかなり広く、安定した歌唱が要求されます。また、器用な地声と裏声の使い分けも不可欠になります。
ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。今回は最低音でmid1A#が登場し、mid1C#-mid1D#なども複数回見られます。また、当ブログが取り上げたDa-iCEの曲の中では高音が控えめでです。こうしたことを踏まえると、いくらかキーを上げた方がより歌いやすくなると推測されます。ただ、今回は音域がかなり広いため、力量が問われます(かなり歌いにくいかもです)。
最後に『I wonder』の音域についてですが、【地声最低音】mid1A#(A#2)~【地声最高音】hiB(B4)、
【裏声最高音】hiD#(D#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域としては高めです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1A#はAメロで登場します。このmid1A#に次ぐ地声低音としてはmid1C#-mid1D#等が登場します。こうした点を考慮すると、「高音域が得意な男性」などは少し低音感を感じやすいのではないかと推測されます。
次に、地声最高音hiBはDメロで登場します。登場回数は1回のみです。このhiBに次ぐ地声高音としては、hiA#とhiAがピークとなる場面が全体で1回、mid2G#が8回程度登場します。こうした点を考慮すると、男性の音域としては高めといえ、一般的には少しキーを下げた方が歌いやすそうです。一つの目安ですが、原曲キーから2つ程度下げてみてください。
『I wonder』は低音域に若干の余地があり、キー下げは可能です。ただ、今回の楽曲は音域が広く、またDa-iCEの作品としては中低音の登場回数も多いです。そのため、キーを下げ過ぎると、かえって低音域などが歌いにくくなる可能性があります。音域の広さなどを考慮しても歌い慣れた人向けの楽曲であり、力量が問われます。
今回の楽曲はメロディー自体は比較的わかりやすいです。一方、1番サビ後半⇒Dメロについては転調が前触れなく行われるため、少し音程が取りづらいです。原曲をしっかり聴き込んでおきたいです。また、ツインボーカルの曲ですので、1人で歌う際は息継ぎなどを意識的に入れていきたいです。
『I wonder』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F~hiB(裏声はhiA~hiD#)といった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はhiA以上の地声高音は多くなく、サビを中心に中高音域が登場します。一方、低音ではmid1A#等が登場。mid2G#が裏声になっている場面もあり、高音域が得意すぎると若干歌いにくい可能性があります。
こうした点を考慮すると、「標準より高め~高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。「高音域が非常に得意な男性」などはいくらかキーを上げてもよいかもしれません。
【まとめ】
①イントロAメロBメロは意外と中低音が多く、サビで中高音が増える
②音域が低音~高音まで広く、裏声と地声の器用な使い分けも不可欠
③原キーだと「標準より高め~高音域が得意な男性」などに合いそう
④メロは全体的に分かりやすいが、Dメロ等一部音程が取りにくい場面がある
⑤ソロだと体力的に少し辛くなりうる。息継ぎを意識的に入れたい
コメント
いつも解説ありがとうございます。カラオケで歌う時に重宝しています。リクエストなのですが、星街すいせいのなんもないという曲の解説をお願いしたいです。よろしくお願いします。
リストアップしておきます。リクエストありがとうございます
前回複数曲をリクエストした者です。
Da-iCEの「A2Z」もリストアップいただけないでしょうか。
リクエストが多くて申し訳ありません。もりっしーさんの記事をいつも楽しみに拝見させて頂いております。
リストアップしておきます。リクエストありがとうございます
Da-iCEは他にもリクエストが来てるのですが
なるべく早く記事にしたいです
Eveさんの逃避行お願い出来ますか?
リストアップしておきます。リクエストありがとうございます
Eveさんもいくつか他にリクエストが来てるのですが
なるべく早く記事にしたいです
裏声最高音の部分がどうしても単なる裏声というよりかは地声発生に近い気がするんですがやはりここは裏声という判定なのでしょうか?
stereoさん、コメントありがとうございます
大野さんは地声感のある発声が特徴的なので
私自身も地声判定にするか少し迷いました
ただ、この場面のhiDを男性が地声で歌うと
もっとがなり感が強くなる(尖ったニュアンスになる)のではないかと感じ
ヘッドボイス(強い裏声)としました
地声の方が出しやすい場合は、地声で歌うのもよいと思います
裏声最高音はやっぱり大野雄大さんの高音の響き方的に地声(ミックス)だと思いますよ
一応しらスタさんも言ってましたし
Togさんコメントありがとうございます
実は、以前にもおしらさんとDa-iCEの高音について地声と裏声で解釈が分かれたことがあったのです
具体的には、CITRUSの動画で地声と仰っていましたところを、私は裏声と解釈しました
その時、私はなぜ裏声と解釈したのかというと、「裏声でほぼ地声感のある歌声が出すことが可能であり
なおかつ喉への負担が地声を出すよりもずっと低い」と考えたからです(私自身もCITRUSは同じように歌っています)。
ただ、地声(ミックス)のように聞こえるという意見も分かります
補足的に「地声最高音のようにも聞こえる」と書いてもよいかもしれません
参考にさせていただきます