カテゴリー

『雨風空虹』(家入レオ)の音域

こんにちは。今回は家入レオさんの『雨風空虹』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『雨風空虹』(家入レオ)
『雨風空虹』(家入レオ)の音域









【地声最低音】mid1G(G3) 

hiB[わ][し]hiBm1Gm2A[な[かで]お]hiD地[ど]【2番Bメロ[サビ前]】


【地声最高音】hiE(E5) ※2番サビ(副旋律かもですが)

hiBDhiE地[ひ[か[れ]【2番サビ】


【補足】hiBhiDを含むフレーズ一覧

★揺hiA[れ]る 揺[れ]る 揺[れ]る 瞳彷徨ってぇm2B[ぇ]【Aメロ】
★ねBhiC地[む[る]きょ]うをhiD地CB^[生]き][い]る]
★もっと×2 わがhiAhiB[ま[ま]に ちゃんと全部か[なB[えたい] hiCB[で]も]ね]
hiD地CB[生]き]て]きたでしょ
hiD地CB^[み](ら][の]な])か[で]踊れ【Bメロ】
hiB[わ][し][な][で]hiD地[ど]D地[し]AB[ぞ[う]
hiB[燦々で] B[靄靄の] A[よ]うだ B[凛々と] B[跳ねのけて] [曲]がれ【サビ】
hiBhiD地[信じ[て]る] [信じD地[て]る] [い]まを
★(hiB[大切なものは]君の中に[もう])
hiD地CB[太]陽]追][越]して

 まず、『雨風空虹』(あめかぜそらにじ)についてです。この楽曲は、2025年に女性歌手の家入レオさんによりリリースされたシングル作品です。この記事を執筆時点で最も新しいシングル曲の1つであり、アルバムには未収録です。
 同曲は、2025年のボートレースのCMソングとして書き下ろされました。テレビやネットCMなどでも音英されており、私自身も耳に残っています。ちなみに、当ブログでは以前にボートレースのCM曲も記事にしており、秋山黄色さんの『ナイトダンサー』(過去記事)、Reolさんの『第六感』(過去記事)といった楽曲を取り上げています。

 『雨風空虹』はアップテンポのポップソングです。ストリングスが際立つ作品でありながら、全体的に疾走感があります。ボートレースのCM曲ということもあり、家入さんも力強い歌唱をなさっています。また、要所要所で「雨風空虹」というフレーズがちりばめられており、どことなく中毒感もあります。リクエストされて記事にする曲ですが、私自身は今年に入って特に耳に残った楽曲の1つです。作詞作曲は家入レオさんと石崎光さんとの共同、編曲は石崎光さんによりなされました。


 『雨風空虹』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域としては高いレンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的にはいくらかキーを下げた方が歌いやすいです。
 今回の楽曲はhiBの登場回数が非常に多く、また要所でhiDが地声高音として登場します。サビが際立って高いのですが、ABメロでも比較的高い音階が登場するため、全体的に中高音寄りの曲だといえます。低音域についても比較的高く、その点でも「中高音域が得意な女性」の方がマッチしやすい曲です。ボーカルは力強い発声ですので、ロックやソウルなどの曲に慣れている人の方がマッチしやすいと思います。

 男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから7~8つ程度下げてみてください(もしくはキーを4~5つ上げて1オクターブ下を歌う)。今回は「高音域が非常に得意な男性」についてもキーを下げた方が歌いやすいと思います。



 最後に『雨風空虹』の音域についてですが、【地声最低音】mid1G(G3)~【地声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域と比べ、高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1Gは2番Bメロで登場します。登場回数は1回のみですが、hiB⇒mid1G-mid2A⇒hiDと歌メロが急激にアップダウンする場面であるため、かなり歌いにくそうです。この場面を除くと、最低音はmid2Bであり、女性曲としてはやや高めになります。今回は全体でみると低音は高いため、その点でも注意が必要です。

 次に、地声最高音hiEは2番のサビで1回登場します。このhiEについては副旋律の可能性もあるため、場合によっては歌わないという選択肢もあると思います(ライブだと歌われていない)。このhiEに次ぐ地声高音としてはhiDがピークとなる場面が全体で18回、hiCが8回、 hiBが50回超登場します(hiBについては概算)。とりわけhiBの登場回数がかなり多く、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいと私は分析しています。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください(人によっては少し高い可能性がある)。


 『雨風空虹』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。ただ、今回は音域が広いため、歌い慣れた人であっても一部歌いにくい部分が出てくるかもしれません。ただ、全体でみると、中高音寄りの曲であるため、2番Bメロの一部を考慮しないのであれば、それなりにキー調整は可能だと推定しています。
 今回の楽曲はメロディー自体は比較的わかりやすいです。ただ、今回は【Bメロ終盤⇒サビ入り】の場面は演奏が無く、ボーカルのみになるため難しそうに感じました。この場面はリズムやメロの上下など難しそうな要素が多いです。ただ、サビの高音などは心地よく、歌いこなせるとかなり気持ちがいいのではないかと私は感じました。

 『雨風空虹』を原曲キーで歌唱する場合、hiB~hiDといった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回は全体的に中高音寄りの曲であり、体感的にかなり高い曲だと思います。低音についても一部でmid1G等が登場しますが、全体でみると高めです。
 こうした点を考慮すると、「高音域が得意(or非常に得意)な女性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。


【まとめ】

①サビが特に高いが、全体で見ても中高音寄り
②原キーだと「高音域が得意(or非常に得意)な女性」向け
③Bメロ⇒サビの場面は注意(特に2番はメロの上下も激しい)
④力強い歌唱が特徴的(ロック系が得意な人は合いやすい)
⑤歌いこなせると気持ちよさそうな曲

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ああ より:

    リクエストに答えて頂きありがとうございます!
    CMで聴こえてきてやけに耳に残るのでリクエストしました!にしても高いですね笑

    • もりっしー より:

      こちらこそ記事に出来てよかったです
      私も知れてよかったです。もっとバズってほしいと感じました
      この曲は高いんですが、それに負けないくらいに伸びやかな高音が気持ちいいですね