なお、同曲は、男性のこやまたくやさんと、女性のしばたありぼぼさんのツインボーカルになっております。そのため、解説が少し煩雑になるかもしれません。その辺りはご了承ください。
『鬼POP激キャッチー最強ハイパーウルトラミュージック』(ヤバイTシャツ屋さん)
【地声最低音】mid2A(A3)
★伝えられへん方が悪m2A[いん]か 聴き[な]がすの[がわ]る[いん]か【Cメロ】
※女性パートの最低音はmid2C#
【地声最高音】hiG(G5) ※曲全体で4回程度
☆hiE[歌]詞[ちゃんと]読[ん]で[く]れ[てる]のhiG[なんて][き]み[ぐらい]だよG[thank] [you]【Bメロ】
※男性パートの最高音はmid2G
【補足】mid2E~hiEを含むフレーズ一覧(一部略)
★m2E[お]に[POPげ]き[キャッチー]で[最強]でm2G[ハイ][パー]で【Aメロ】
★m2E–m2G[ウルトラな[ミュー]ジック]
☆hiE[お]利[口で]ど[くっ気]も[何]も[ない]の[は] 似[合わん]か[ら]もう[ええ]
★m2E[最高のサビ]まで 5.m2F#[4.3].[2.1] F#[go]【Bメロ】
☆hiC#–hiB[キャッ]チー]なC#[感]じ]がC#[ええ]に]決まってm2C#[るん]や【サビ】
★m2F#–m2E[キャッ]チー]なF#[感]じ]になりたいからなれるようになるだけや
まず、『鬼POP激キャッチー最強ハイパーウルトラミュージック』についてです(以下、適宜『鬼POP』と略します)。『鬼POP』は2018年にリリースされたシングル作品で、CDシングルの『げんきいっぱい』の1曲目に収録されております。アルバムとしては、同じ年の『Tank-top Festival in JAPAN』(タンクトップ・フェスティバル・イン・ジャパン)に収められました。同アルバムには、『KOKYAKU満足度1位』などのシングルが収録されており、また人気曲の『かわE』(過去記事)といった楽曲も収められております。
さて、『鬼POP』はアップテンポのメロコアナンバーです。タイトルかも想像できますが、全体的にキャッチーな作品であり、カラオケ等で歌うと楽しそうです。歌メロについては、AメロBメロサビといった形で作られており、楽曲全体を通してテンションが高いです。そのため、ボーカルのスタミナは必須といえます(複数人で歌うと負担は少し軽くなる)。
※男性パートの最高音はmid2G
【補足】mid2E~hiEを含むフレーズ一覧(一部略)
★m2E[お]に[POPげ]き[キャッチー]で[最強]でm2G[ハイ][パー]で【Aメロ】
★m2E–m2G[ウルトラな[ミュー]ジック]
☆hiE[お]利[口で]ど[くっ気]も[何]も[ない]の[は] 似[合わん]か[ら]もう[ええ]
★m2E[最高のサビ]まで 5.m2F#[4.3].[2.1] F#[go]【Bメロ】
☆hiC#–hiB[キャッ]チー]なC#[感]じ]がC#[ええ]に]決まってm2C#[るん]や【サビ】
★m2F#–m2E[キャッ]チー]なF#[感]じ]になりたいからなれるようになるだけや
まず、『鬼POP激キャッチー最強ハイパーウルトラミュージック』についてです(以下、適宜『鬼POP』と略します)。『鬼POP』は2018年にリリースされたシングル作品で、CDシングルの『げんきいっぱい』の1曲目に収録されております。アルバムとしては、同じ年の『Tank-top Festival in JAPAN』(タンクトップ・フェスティバル・イン・ジャパン)に収められました。同アルバムには、『KOKYAKU満足度1位』などのシングルが収録されており、また人気曲の『かわE』(過去記事)といった楽曲も収められております。
さて、『鬼POP』はアップテンポのメロコアナンバーです。タイトルかも想像できますが、全体的にキャッチーな作品であり、カラオケ等で歌うと楽しそうです。歌メロについては、AメロBメロサビといった形で作られており、楽曲全体を通してテンションが高いです。そのため、ボーカルのスタミナは必須といえます(複数人で歌うと負担は少し軽くなる)。
『鬼POP』の音域的な特徴についてです。歌詞にもありますが、男女のツインボーカルで歌われており、男女により難易度が異なります。そのため、それぞれのパートについてみていきます。
まず、男性については、一般的な男性の音域と比べ高めのレンジで歌われております。そのため、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。男性パートについては、音域的に女性が担当しても合いそうです。
次に、女性パートについては、一般的な女性の音域と比較して、「極めて高い」です。特に高いAメロの女性パートは1オクターブ下を歌唱するのもよいと思います。
最後に『鬼POPキャッチー最強ハイパーウルトラミュージック』の音域についてですが、【地声最低音】mid2A(A3)~【地声最高音】hiG(G5)で歌メロディーが構成されております。男性パートは一般的な男性の音域と比べて高め、女性パートについては女性の声域としては極めて高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid2AはCメロで登場します(男性パート)。この辺りは男性としてはもちろん、女性にも歌唱可能なレンジであります。ただ、mid2Aが最低音となる男性曲は、ほぼ「キーが高い男性曲」となります。今回の『鬼POP』についても、男性パートだけみても結構高いレンジが続きます。
一方、地声最高音hiGについてはAメロで登場します。ここは女性ボーカルしばたありぼぼさんのパートで、hiEやhiDとのコンボとなっております。この場面は原曲に忠実に歌うと、ボカロ曲のようなえげつない高音域が要求されます。そのため、よほど高音域が得意な女性でもない限り、1オクターブ下を歌唱を推奨したいです。
同曲は、Aメロの女性パートをオク下げで歌うと、mid2A~hiC#の範囲に収まるため、女性にとっては比較的取っ付きやすくなります。興味がある方はカラオケなどで試してみてください。
『鬼POP』は低音域に余裕があり、キー下げなどはしやすいです。Aメロの女性パートをオク下げで歌うのであれば、それぞれ合いやすいレンジで歌唱することが可能です。ツインボーカルの曲については通常はキー下げなどがしにくいことが多いのですが、今回の『鬼POP』についてはキー調整を行えば、かなり取っ付きやすい作品になるといえます(Aメロ女性パートをオク下げすることが前提)。
まとめると、
【前提】Aメロの女性パートが滅茶苦茶高いので、通常はオク下げ推奨
【前提】を踏まえた上で、①女性が1人で歌う場合⇒スタミナが必須だが、合いやすい(キー調整も可能)② 男女2人で歌う場合⇒合いやすいが、一般的な男性は少ししんどい③男性が1人で歌う場合⇒高音域が得意な人向け(キー下げ可能)
となります。同曲は、音程が合いやすい人ならば、カラオケなどでも歌いやすい楽曲ではないかと思います。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。
コメント
こやパートも割と低い音がないのは感じていましたが、mid2A~mid2Gとかなり狭いのが答え、でありぼぼはそれよりオク上歌唱というのがえぐい事になっていますね、hiEがここまで連発になると裏声全開で歌うしかないですね。(自分は意地でもオク下にしないですw)
サビはオクターブではなくキー違いのハモリになっているのですね、個人的にはこの曲はありぼぼが主旋律感あります。なんとなくサビのメイン高音はhiDくらいかなと思っていました
また別件ですが新曲のちらばれ!サマーピーポーもリストアップお願いします
コメントありがとうございます。
この曲何気にこやまパートも高いのです。
最高音がm2Gですが、Aメロ~サビはm2C~m2G位なので
ポルノグラフィティみたいなレンジですよね。
自分も同意見で、サビの主旋律はありぼぼにしてます。
ありぼぼさんは相変わらずのぶっ壊れです。
新曲リストアップしておきます。
ありがとうございます。