カテゴリー

『Don’t Wanna Lie』(B’z)の音域

こんにちは。今回はB’zの『Don’t Wanna Lie』(2011)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『Don’t Wanna Lie』(B’z)
『Don't Wanna Lie』(B'z)の音域








【地声最低音】mid1F#(F#3) 

★ひm1G#m2A[ぃと]に]はそれぞm2E[れ]さま2E地L[ざ]【Aメロ】
★ゆm1G#[ずれ][ぅもの][ありm1F#[ぃ]
★たたm1G#[かう][ぅの][本m1F#[能ぅ]


【地声最高音】hiC(C5) ※ラストサビで1回

m2GhiA[人[生]を] AhiA#[決[め]る] hiC[モー]メント【ラストサビ[転調₊1]】


【補足】mid2GhiBを含むフレーズ一覧

★それを守りm2Em2F#[ぬ[く]][な]【Aメロ】
m2G#F#[ぼ]く]とき[たらG#[ぁ] G#[ご]ま]かし[つづ]【Bメロ】
★もうm2G#hiBA[何[年]た]つ]だろう
2Fm2G[Don’t [wa]nna [li]e]) FG[Don’t [wa]nna] [li]e])【ラストサビ[転調₊1]】
★(生きてると) hiA#Am2G[か]ん]じ][いA[たい]
★きm2G[み][ともAhiA#[に[あ]るい]て][きA[た]ぁい
★それm2GhiA[が[い]ま] AhiA#[か[もね]ぇぇぇ]

 まず、『Don’t Wanna Lie』についてです。この楽曲は、2011年にロックバンドB’zによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては同じ年に発売された『C’mon』に初収録されました。アルバムには、シングル曲『さよなら傷だらけの日々よ』などが収録されており、約40万枚のCDセールスを記録しました。アルバムは、日本レコード協会よりプラチナ認定がなされています。

 『Don’t Wanna Lie』はアニメ映画『名探偵コナン 沈黙の15分』の主題歌としてタイアップが付きました(アニメ本体のOP曲でもある)。楽曲の質も相まって、同曲は20万枚を超えるCDセールスを記録し、日本レコード協会よりプラチナ認定がなされました。
 同曲はB’zらしいアップテンポのロック曲です。AメロBメロサビと展開し、ラストサビでは転調しキーが1つ上がります。AメロBメロ等は若干リズムが取りにくいですが、4/4拍子の曲ではなく、6/8拍子の曲であるため、その辺りを意識して歌うと少し感覚が掴みやすくなる印象です。作詞は稲葉浩志さん、作曲は松本孝弘さん、編曲はB’zと寺地秀行さんの共同でなされました。


 『Don’t Wanna Lie』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高い(体感的にはかなり「高い」でもよい)レンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいと思います。
 今回の楽曲は、AメロBメロサビと歌メロが盛り上がっていきます。Bメロサビ辺りが特に高いのですが、Aメロについてもmid2E~mid2F#といった中高音を含んでおり、それなりに高音感があります。低音域がmid1F#と男性曲としては高い点も考慮すると、やはり高音域が得意な男性の方がマッチしやすい曲だと私は分析しました。発声は地声ベースであり、力強い歌唱が特徴的です。

 女性が同曲を歌唱する場合、人によっては原曲キーがマッチする可能性があります。今回は最低音がmid1F#程度であり、サビではmid2F#~hiBといった中高音域が登場します。具体的には「標準より低め~やや低めの音域の女性」などは原曲キーを視野に入れてみてもよいと私は分析しました。ただ、女性の得意な声域を考えると、一般的には女性は少しキーを上げた方が原曲のニュアンスに近づきやすいと私は推測しています。



 最後に『Don’t Wanna Lie』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiC(C5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1F#はAメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内ですが、男性曲としては高い低音です。こうしたことから、相対的に中高音域に寄った歌メロであることが分かります。一方、女性にとってはそれなりに低音感があるため、注意してください。

 次に、地声最高音hiCはラストサビで1回登場します。このhiCに次ぐ地声高音としてはhiBがピークとなる場面が全体で5回、hiA#が4回、hiAが14回、mid2G#が19回程度登場します。こうした点を考慮すると、男性曲としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいといえます。一つの目安ですが、原曲キーから4~5つ程度下げてみてください(人によってはまだ高い可能性がある)。


 『Don’t Wanna Lie』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回は高音が高いため、一般的な男性が歌いやすいレンジに調整するには多くのキー下げが必要になります。それにより違和感などを覚える可能性もあるので注意してください。
 今回の楽曲は、メロディー自体は比較的分かりやすいです。ただ、AメロやBメロはリズムが取りにくそうなので、その点は注意が必要です。原曲をしっかり聴き込んでおきたいです。6/8拍子の曲であることを頭に入れておくと少しメロやリズムの予測が付きやすくなると私は考えました。音域は滅茶苦茶には広くないですが、リズムや抑揚などを考慮すると、やはり歌い慣れた人向けの楽曲であると私は分析しています。

 『Don’t Wanna Lie』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F#~hiCといった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はBメロやサビでhiA以上が比較的多いですが、Aメロも決して低いわけではなく、男性曲としてはかなり中高音に寄っています(低音も男性曲としては高い)。
 こうした点を考慮すると、「高音域が非常に得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。今回は音域的には女性曲とも近似するため、女性の方が合う人が多いかもしれません(ただ、発声のニュアンスなどは少し異なるかもですが)。

【まとめ】

①Bメロやサビが高い。Aメロもそこそこ高め
②原キーだと「高音域が非常に得意な男性」などに合いそう
③音域的には女性の方が合いやすい可能性がある(少しキーを上げてもよい)
④ABメロはリズムがややムズいので注意

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ななし より:

    最高音、フェイク部分だけど必ず歌うところだと思うので
    エンディング前のフェイクで
    アイドンワナラーイ!
    の最後、hiCから一瞬シャくってhiD(あたり?)
    だと思います。