『ごはん食べヨ』(Mega Shinnosuke)

【地声最低音】mid1D#(D#3)
★m1D#[忙]しない日m1F[々]に【Aメロ】
★m1D#[病]んだり1G#–m1G^[し[ちゃ]ぁ]う
★ちょm1F[っと]ひ1G#–m1G[と[い]き]
★ (ごはんを食べ)1G#–m1F[るとげ[ん]き]にな2D#[れ]るヨ【サビ】
【地声最高音】mid2F(F4) ※全体で16回程度
★ごm2F地–D#[はん]を]食べ1G#[に]い[こう]【頭サビ】
★m2G#裏[ちょ]う能力m2F地–D#^[とかウ]ソ[の])話【Bメロ】
★D#–m2F地[い[ろ]ど]るF[ご]はん]を食べにいこう【1番以降のサビ】
【裏声最高音】hiC#(C#5) ※ラストサビで登場
★どんなてhiC裏–hiC#[ん[さい]も]【ラストサビ】
★hiC–hiC#裏^A#–m2G#[は[ら]は]へ]るんだよ]ぉ
【補足】mid2D#~hiC辺りを含むフレーズ一覧
★おなかm2D#地–hiC裏^[が[すい]たら]【サビ】
★m2D#–m2E地[堂々[め]ぐりの僕m1G#[らは]【Aメロ】
★しょげちゃう時はm2F裏–D#地[あ]るよ]ぉ【Bメロ】
★じっと待たずにm2E–D#[顔上げ]て]
★生活のさm2D#地–F裏–hiC–D#地[み[し[さ]を]【サビ】
★おなかm2D#地–hiC裏^[が[すい]たら]【サビ】
★m2D#–m2E地[堂々[め]ぐりの僕m1G#[らは]【Aメロ】
★しょげちゃう時はm2F裏–D#地[あ]るよ]ぉ【Bメロ】
★じっと待たずにm2E–D#[顔上げ]て]
★生活のさm2D#地–F裏–hiC–D#地[み[し[さ]を]【サビ】
まず、『ごはん食べヨ』についてです。この楽曲は、2025年に男性シンガーソングライターのMega Shinnosukeさんによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては、近日発売が予定されている『天使様†』に収録される予定です。
同曲は、『クレヨンしんちゃん』の公式スピンオフである、しんのすけの父である野原ひろしの昼メシにまつわる漫画『野原ひろし 昼メシの流儀』の主題歌として書き下ろされました。楽曲の質も相まって、同曲は大きな注目を集め、MVは250万回の再生回数を獲得しています(11月現在)。Mega Shinnosukeさんは昨年も『愛とU』(過去記事)が人気になっており、近年特に注目のシンガーソングライターです。
『ごはん食べヨ』の音域的な特徴についてです。同曲は、男性の音域の範囲内(発声などを考慮すると「やや高め」くらいか)で歌メロが作られています。一般的な男性が原曲キーで歌唱しうる楽曲ですが、場合によってはいくらかキーを下げた方が歌いやすいです。
今回の楽曲は、AメロBメロサビと展開されます。特にBメロやサビが高いのですが、Aメロ辺りもmid2D#-E等がよく登場します。低音もmid1D#程度であり、男性曲としては高めです。一般的な男性の音域の範囲内ですが、全体的に中高音に寄っており、体感的に高い曲だと私は分析しています。こうした点を踏まえると、「標準的な音域の男性」が歌唱しうる曲ですが、「中高音域が得意な男性」などの方が余裕を持って歌いやすい曲だと想定しています。
女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから3~5つ程度上げてみてください。ただ、今回の楽曲は見た目より低音が高い曲であるため、「低音寄りの声域の女性」などは原キーがマッチする可能性もあります。その辺りは実際に歌唱して微調整を加えてください。
最後に『ごはん食べヨ』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D#(D#3)~【地声最高音】mid2F(F4)、【裏声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域の範囲内(発声の強弱などを考えると「やや高め~高め」くらいか)。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1D#はAメロで登場します。このmid1D#は歌い出しの瞬間的な音です。このmid1D#を除くと、mid1Fが準最低音であり、男性曲としては高めの低音になっています。
次に、地声最高音mid2FはサビやBメロを中心に計16回登場します。このmid2Fに次ぐ地声高音としては、mid2D#がピークとなる場面が全体で18回登場します。おおよそ標準的なな男性の音域の範囲内です。ただ、①メガシンさんの歌唱ニュアンスや、②低音が高い点なども考慮すると、「標準よりやや高めの男性」くらいが余裕をもって歌いやすいのではないかと私は想定してます(「標準的な音域の男性も歌唱可能」だと思います)。
『ごはん食べヨ』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。今回は地声音域についてはそこまで広くないため、ビギナー向けの調整も一応可能だと私は想定しています。ただ、楽曲は要所で裏声が登場しているため、裏声に慣れてない人だとハードルがあります。
同曲はメロやリズムは比較的分かりやすいです。音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケにもおススメです。ただ、今回の楽曲は裏声が比較的多いため、地声と裏声の器用な使い分けが不可欠となります。また、ボーカルの発声が気だるげor柔らかであるため、そうした歌唱も意識したいです。
『ごはん食べヨ』を原曲キーで歌唱する場合、mid2D#~mid2F(裏声はhiC#まで)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はサビ辺りで中高音が多く、ABメロでもこれらが要所要所登場します。低音はmid1D#であり男性曲としてはやや高めです。
こうした点を考慮すると、「標準的(もしくはやや高め)~高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。
【まとめ】
①地声高音が高いわけではないが中高音寄りで見た目より高音感がある
②原キーだと「標準的(orやや高め)~高音域が得意な男性」向け
③キー調整はしやすいが、裏声が多い。ビギナーなどは注意
④メロやリズムは比較的分かりやすく、カラオケ向き
コメント
調査ありがとうございます!思ったより音域低めなんですね、声質の問題かな?
ですね。ただ低音が意外と高くて
基本的な地声レンジがmid1F~mid2Fになります
一般的な音域の範囲内だけど、歌いやすいのは中高音寄りの声域の人男性ですね
このレンジでチルい感じなってるので
Mega Shinnosukeさん本人は結構中高音寄りの声域だと思います