カテゴリー

『一生に一度愛してるよ』(クリープハイプ)の音域

 こんにちは。今回はクリープハイプの『一生に一度愛してるよ』(2021)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『一生に一度愛してるよ』(クリープハイプ)
『一生に一度愛してるよ』(クリープハイプ)の音域








【地声最低音】mid1E(E3) ※Aメロ①で登場

1Fm1E[も[う] EF#2A[あ]の]ころには] [戻れな]いん[だ]【Aメロ①】
m1F#2A[い]ち]番じゃない[んだ][ぇ]【Aメロ②】


【地声最高音】hiC#(C#5) ※全体で5回程度

hiA[ずっとお][じhiBhiC#[が[い]い]か]C#B[ら]ぁ]【サビ】
★ hiA[一回][減hiBhiC#[ら[したくな]い]【2サビ】


【補足】その他の中高音(mid2FhiA辺り)

m2E[初期はもっと勢い]があったし尖って2A[た]のに【Aメロ①】
2A[最]近なんか丸くm2E[なっ]ちゃった[からつ]まん[ないな]
2A[だ]から いつ[も]×3 ファー[ス]トばかm2F#地[り]聴いて[る]
m2Em2F#[初期はもっと思いやりがあってや[さし]かっ]たのに【Aメロ②】
★最m2G#hiA[近[なんか] AG#^[ざ][に]なっ])てきて
★寂しいm2F[な] もうあm1G#[な]m2F#[の]
★初めてみたいにhiAm2G#^[ドキ][キ]さ])せて【サビ】
★バhiA[ァン]m2G#[と]F#[い]人が逆だったm1G#[ら]

 まず、『一生に一度愛してるよ』についてです。この楽曲は、2021年にクリープハイプによりリリースされたアルバム『夜にしがみついて、朝で溶かして』に収録されています。ちなみに、当ブログでは同アルバムから『幽霊失格』(過去記事)『キケンナアソビ』(過去記事)といったシングル曲を記事にしています。
 『一生に一度愛してるよ』は非シングル曲ですが、再生回数は多く、最近のクリープの楽曲の中でも上位に位置しています。楽曲の質もさることながら、歌詞の中で「ファンとアーティストの関係性」なども描かれているため、その辺りも1つの大きな共感になっているのかもしれません。


 『一生に一度愛してるよ』の音域的な特徴についてです。同曲は、男性の音域としてはかなり高いレンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいです。
 今回の楽曲はAメロ①に関しては中低音中心、BメロサビについてはhiAなどの高音を含む中高音中心で歌メロが作られています。そのため、音域が低音~高音まで広い曲です。
 ただ、最低音はmid1Eと男性曲としては高く、Aメロ①についてもmid2Eやmid2F#といった中高音を含むため、男性曲として中高音寄りでもあり、「標準より高い音域の男性」の方が歌いやすい曲だと私は分析しています。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから1~3つ程度上げてみてください。ただ、今回は最低音がmid1E程度であるため、人によっては原キーで歌唱すると合う可能性があります(mid1Fとのコンボであるため、女性にはかなり低いですが)。具体的には「標準より低め~やや低めの女性」などは原キーを選択肢に入れてみてもよいと思います。今回は音域がそれなりに広いため、その点で歌う人を選ぶ曲でもあります。



 最後に『一生に一度愛してるよ』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な的な男性の音域と比べ、かなり高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1EはAメロ①で登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。男性曲としては高めの低音であるため、中低音が得意な男性だと持ち味を活かしにくいと私は推定しています。また、女性にとっては低い低音です(低音が得意でないと歌いにくい)。

 次に、地声最高音hiC#はサビを中心に計5回(いずれもhiBとのコンボ)、hiAがピークとなる場面が全体で22回登場します。こうした点を考慮すると、男性の音域としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから5~7つ程度下げてみてください。


 『一生に一度愛してるよ』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回の楽曲は男性曲としては高音が高く、一般的な男性に合うレンジに調整するために多くのキー下げが求められます。そのため、違和感を覚える人いるい可能性があります。その辺りが1つのハードルになります。
 今回の楽曲はメロやリズムは比較的分かりやすいです(一部は少し音程に注意)。そのため、音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケにもよいと思います。

 『一生に一度愛してるよ』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F#~hiC#といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はAメロ②とサビでhiA以上が登場し、Aメロ①でもmid2F#辺りを一部含みます。低音はmid1E程度であり、男性曲としては高めです(女声としては低い)。
 こうした点を考慮すると、「高音域が非常に得意な男性」が原曲キーに合いやすいと私は考えました。また、「標準より低め~やや低めの音域の女性」についても原キーがマッチする可能性があります。その辺りは実際に歌唱して、微調整を加えてください。


【まとめ】

①Aメロ後半とサビが高い。中高音寄りの曲だが、音域は広め
②原キーだと「高音域が非常に得意な男性」向け
③「標準より(やや)低めの音域の女性」も合いうる(女声としては低音が低い)
④メロやリズム自体は比較的分かりやすい
⑤音域が合うなら、カラオケなどによい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする