カテゴリー

『夜の踊り子』(サカナクション)の音域と感想【修正】

(2019/04/03)初投稿
(2019/11/11)地声最高音が間違っていたので修正しました(mid2G→hiA)。


 こんにちは。今回はサカナクションの『夜の踊り子』(2012)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『夜の踊り子』(サカナクション)、Yoru no Odoriko(Sakanaction)


【地声最低音】mid1D(D3)  ※Aメロ

★f跳ね[た] 跳ねた 僕[は]跳ねた 小学生みたいに


【地声最高音】hiA(A4)  ※サビで登場

★逃m2G[げ]m2F#{る]G[よ] G{げ]hiA[る]G[よ] 


【裏声最高音】hiB(B4) 

mid2G[今泣いて何分か後] hiA裏[に行]hiB[く]


【補足①】2番以降のサビ(歌詞の無い部分)でhiD(D5)

★今泣いて何年か後の自分 hiD[oh] hiC[oh] hiB[oh] oh

【補足②】その他の注意箇所

★どm2G[こ]mid2F#[へ][行こう] こ[こ][に][居よう][と][してる]?
★わ[らっ]てい[たい][ろう] (大サビラスト)
m2G[今泣いて何分か後]hiA裏[に行]  hiB裏[く]
『夜の踊り子』(サカナクション)










 まず、『夜の踊り子』についてです。この楽曲は、2012年にサカナクションによりリリースされたシングル作品です。2013年に発表されたアルバム『sakanaction』にも収録されております。学校法人モード学園の2012年度CMソングとしてのタイアップが付きました。
 『夜の踊り子』はレコード会社のビクターエンタテインメント、サカナクションのYouTube公式チャンネルでそれぞれ公開され、2019年4月現在で合計2300万回以上の再生回数を記録しております。サカナクションの作品の中でも人気の高い楽曲の一つだと思います。

 『夜の踊り子』のサウンドについては、サカナクションらしいエレクトロニカとロックサウンドが融合された楽曲だといえます。『踊り子』とあるようにダンスロック的なアプローチでもあると思います。サカナクションの楽曲群の中では非常にポップな作品の一つです。

 歌詞についてです。サカナクションは歌詞が非常に短く、様々な解釈が出来る作品だと思いますが、いわゆるラブソングだと解釈しております。同時に、夢に向かった応援ソングのようにも解釈できます。
 ラブソング的な解釈をすると、「君」に思いを伝えることが出来ず、夜に逃げてしまった主人公の話です。最終的に「今泣いて何年か後の自分 笑っていたいだろう」と思いを伝えようとする結末です。

 一方、夢に向かった応援ソングとしては「明日を素通り (ヨルニニゲタダケ) 朝を素通り」とあるように、自分の夢や目標を見つめずに、今を楽しむ姿のような解釈です。ここでは、「僕」とともに夜を楽しむ友人として「君」が登場します。その「君」もいつの間にか居なくなってしまいます。そうした中で「僕」も自分を見つめ直し、夢や目標に向かって進んでいく決意をするという解釈です。

 歌詞についてはそれぞれ見方があると思いますが、山口一郎さんらしい詩的な歌詞だと思います。





 さて、『夜の踊り子』の音域についてですが、【地声最低音】 mid1D(D3)~【地声最高音】hiA(A4) 、【裏声最高音】hiB(B4)、フェイクhiD(D5)でメロディーが構成されております。上に貼られた図を見ると、高音部分が高く見えますが、フェイクhiDや裏声hiBによるものです。地声の部分は一般的な男性の音域よりもやや高いです。


 まずは、『夜の踊り子』はサビの一部で登場するhiAを除くと、mid2G,mid2F#が非常に重要な箇所になります。mid2Fやmid2Gといった中高音域を確実に発声できるように練習を心がけてください。歌い慣れている人や声の高い人は、この辺りのキーはこなせると思います。一方、歌い慣れていない人はぎこちない発声になりがちです。ただ努力で克服しうる音階ですので、少しずつ慣れていってください。最初は少しキーを下げても良いと思います。

 地声最高音hiAはサビの一部に登場します。この部分は場合によってはスムーズな発声が難しい人もいると思います。その場合は、最初のサビのフレーズ【どm2G[こ]mid2F#[へ][行こう] こ[こ][に][居よう][と][してる]?】と同じキーで歌唱するのもアリと思います。ただ、同じフレーズの繰り返しになるので、原曲のニュアンスが少し崩れます。
 器用に裏声が使える方は、地声最高音hiAの部分を裏声で歌唱しても良いかもしれません。このように歌い慣れていく中で、原曲の地声のhiAに声が届いていくこともあります。長い目でチャレンジしてみてください。

 裏声についてですが、私は地声を少しずつ弱くしていくイメージで裏声を出しております。少しずつ弱くしていく中で、地声よりも高い音が、出やすくなります。裏声であれば、家などでも練習しやすいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. e より:

    地声最高音が違います。hiaですね
    逃げ「る」よがhiaです

  2. もりっしー(管理人) より:

    >>1
    ご指摘ありがとうございます。
    丁度時間が空いておりましたので
    取り急ぎ修正致しました。
    本当にありがとうございました。助かりました。