ちなみに、今回は2番Bメロの部分でメロディーではなく、「語り」のような場面があります。その部分には最低音が含まれているのですが、音程を正確に歌う必要性は無いと考え、今回は調査に含めておりません。その点については、ご了承ください。
『小喋日和』(FantasticYouth)、Koshaberi Biyori(FantasticYouth)
【地声最低音】mid2C#(C#4)
※【補足】の☆を参照。mid2A#辺りに聞こえる部分もある
【地声最高音】hiD#(D#5) ※1番およびラストサビ(全体で4回程度)
★hiB[こ]っhiD#地[ち]に]手D#[を]振]っhiC#[て]る]かC#[お]が]【サビ】
【裏声最高音】hiF#(F#5) ※サビなどで見られる
★(噛み合わない部品)hiF#–hiF–hiD#[に]ぎ]り]F–D#–C#[し]め]て]【1番Bメロ】
★(’やっぱり言わなくてもいいよ)混ざりhiF#–hiC#[合]う]【サビ】
★両手いっhiC#裏–hiF#裏[ぱい[き]みへの花束かC#[かえ]【2番サビ】
【補足】hiA#~hiD#を含むフレーズ一覧
★気づかれないように 心の中でカウントしhiA[て]る【Aメロ】
★響く靴音はひとつhiA–hiB[だ[け] 見えないパA–B[ラ[メー]ター]が
★気にhiD裏[なっ]て仕方がないまま いつだって客席からhiB–A[誰か]を]見[て]る
★寂しがりの歌を耳に詰めこんで くすぐったい考えごhiB–A[と]を]して
★そっと踏み出すと 塗りhiA#–A[変えられて]い]く【1番Bメロ】
★hiA#–A[き]み]の声で顔を上げA#[た] 噛み合わないhiC#地[部品]
★君の色は何hiC#裏[色?] 少し声に出してみたくな[って]【サビ】
☆でも ああ やっぱm2C#[り]言わなくてもhiC#裏[いい]よ
★広がる 溶hiD#裏–hiC#[け]る] 両手いっ[ぱいに]君の言葉抱[えて]
★hiC#地–hiB[知りたい 見てみ]た]い C#[触]れ]たC#[い]
★hiC#–B[ぼ]や]けC#[た]レ]ンC#[ズ]の]向hiD地[こ]う]かD[ら]
★季節の色と匂いが強hiA#–hiB[くなっ[て]く]【2番BメロorDメロ】
★触れた瞬間にもっとあhiC#–hiB[ざ]や]か[に]ぃぃ
★手をhiA#–hiB[そ[っ]と]握られA#–B[な[が]ら] ほら心地hiC#地[よく]
まず、『小喋日和』(こしゃべりびより)についてです。この楽曲は、2022年に2人組音楽ユニットFantasticYouthによりリリースされたシングル作品です。配信限定のシングルであり、アルバムには現在未収録です。
『小喋日和』はオダトモヒトさんの同名漫画を原作としたアニメ『古見さんは、コミュ症です。』の第二期エンディングテーマとしてタイアップが付きました。同漫画は2022年3月現在で600万部を超える人気作であります。同作品は日本の高校が舞台となっており、非常にローカルな物語です。それにも関わらず、なぜか東南アジアや米国でも人気が高いようです。どの世界にもコミュニケーションが苦手な方がいて、そうした方の共感を得ているのかもしれません。
ちなみに、音楽ユニットFantasticYouth(ファンタスティック・ユース)は歌い手のOnyu(おんゆ)さんと、ボカロPなどマルチクリエイターとして活躍されるLowFat(ローファット)さんにより、2017年に結成されました。2020年末にユニバーサルミュージックジャパンからメジャーデビューを果たし、アニメの主題歌を中心にシングル曲をリリースしております。『小喋日和』については、Onyuさんが作詞を担当し、作曲編曲をLowFatさんが行っております。
『小喋日和』はミドルテンポのポップナンバーです。全体として陰がある切ないポップ曲です。歌メロはAメロBメロサビと展開します。特徴的なのは、2番サビであります。この場面は、サビでありながら、ラストサビへの準備のようなアレンジがなされております。そのため、サビのメロディーを基調としながら、少し違う雰囲気を見せております。
『小喋日和』の音域的な特徴についてです。同曲は女性の音域として高いレンジで歌メロが作られております。ただ、低音域には余地が多く、キー下げはしやすいといえます。
同曲は最低音がmid2C#と女声曲としては比較的高いです。そのため、原曲キーの場合は、AメロBメロでもhiA~hiBの頻度が高く、意外と高音感を感じやすいです。加えて、間奏も少ないため、ある程度高音域が得意な方でもスタミナが求められそうです。
ちなみに、同曲を男性が歌う場合は、高音域が非常に得意な人であってもキーを下げた方が歌いやすそうです。
最後に『小喋日和』の音域についてですが、【地声最低音】mid2C#(C#4)~【地声最高音】hiD#(D#5)【裏声最高音】hiF#(F#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域と比べると高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid2C#についてです。このmid2C#が最低音となる楽曲は、高い確率で「キーが高い楽曲(スタミナも必要)」となります。今回の『小喋日和』もそうした傾向に当てはまるといえます。
次に、地声最高音hiD#は1番とラストのサビで登場します。曲全体で4回程度です。ただ、この辺りは女性の音域としては高く、更に今回は「息継ぎが非常に大変な場面」で登場します。そのため、一般的な女性は、通常はキーを下げた方が歌いやすそうです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください。
ちなみに、同曲を原曲キーで歌唱する場合、「(ある程度)高音域が得意な女性」が歌いやすそうです。中高音域の頻度が高く、息継ぎなどが大変な部分もあるため、スタミナは不可欠です。
『小喋日和』は低音域に余裕があり、キー調整はしやすいです。音域自体も滅茶苦茶には広くないので、歌い慣れてない人向けの調整も可能といえば可能です。ただ、同曲はボカロ曲などのように息継ぎが非常に大変な部分があります。裏声なども必須であるため、私としては歌い慣れた人向けの作品と分析しました。
『小喋日和』はカラオケで盛り上がる類の曲といは言えないかもしれませんが、私自身は非常にいい曲だと感じました。メロディーやアレンジのみならず、歌詞も印象深いです。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。