カテゴリー

『ボクノート』(スキマスイッチ)の音域と感想

 こんにちは。今回はスキマスイッチの『ボクノート』(2006)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『ボクノート』(スキマスイッチ),Boku Note(Sukima Switch)


【地声最低音】mid1E(E3) ※1番と2番でA,Bメロが転調している(後述参照)

[み]みを澄ますと微か[に][聞]こえ[る][あ]めの[音](1番Aメロ)


【地声最高音】mid2G(G4)  

★少しずつmid2G[だっ]mid2F[て][いい]んだ(サビ)
★僕がい[る][こ]の場所[は]少しきゅ[うく]つだけど(2番Bメロ)
★そし[て君][の][こ]えがす[る]
★この[声が]枯れ[る][ま][で][たい]つづ[け]て(ラストサビ)
★君[に降る][し]hiA#[み]hiA[なん][か 晴][ら]せればいい


【裏声最高音】hiA#(A#4) 

★喉F[の奥]、する[どく]hiA#裏[と]hiA[がっ][て][突]き刺[さ]る(サビ)
★キレイじゃなhiA#[く]hiA[たっ][て]
★愛[に]満ちた表情でぬく[もりあ]hiA#[ふ]hiA[れ][て](2番Bメロ)



【補足】mid2Fなどの注意すべき場面

★君にmid2F#[つ]たえたくて(1番Aメロ)
★今mid2F[僕の][にある][とば]のカ[ケ]ラ(サビ)
★迷い立ち止まった自分自身も信[じ]ていたいな(2番Aメロ)
★探していたものは、目の[前]にあった(ラスト)


『ボクノート』(スキマスイッチ)










 まず、『ボクノート』についてです。この楽曲は2006年、2人組音楽ユニットスキマスイッチによりリリースされたシングル作品です。『ボクノート』はアニメ映画『ドラえもん のび太の恐竜2006』のために書き下ろされた作品であり、同映画の主題歌になりました。そうしたこともあり、スキマスイッチの作品では非常に知られた楽曲の一つであると思います。YouTube公式チャンネルでもMVが公開され、2019年5月現在で2100万回もの再生回数を記録しています。

 『ボクノート』のサウンドについてですが、この楽曲には他の楽曲ではあまり見られない非常に特徴があります。それは、1番のサビの部分で転調が行われ、それ以降はそのキーで楽曲が進行していく点です。曲の雰囲気を際立たせるためにサビだけが転調し、2番では元に戻るということは、他の楽曲でもよく行われます。しかし、『ボクノート』は2番以降も転調が継続します。曲全体でいうとサビはすべてで共通ですが、AメロとBメロは2番が1番よりも半音高くなっていることになります。普通に聴いていると分かりにくいですが、そうした工夫がなされています。この工夫は歌詞の部分と関係して活きてきていると思います(後述)。
 
 『ボクノート』の歌詞についてですが、「君」への思いを綴ろうと苦心して言葉を練り上げていく「僕」の姿が描かれています。タイアップということもあり、「僕(のび太)」から「君(ドラえもん)」に宛てた歌という世界観だと思います。
 先にも述べましたように、この楽曲は途中で転調が行われ、1番と2番のAメロBメロではキーが異なります。それにより歌詞の世界観も少し変わっているように感じます。半音低い1番では全体として「僕の苦悩」が描かれますが、2番AメロBメロでは「苦悩の中で光を見出す僕」が描かれます。2番の方が半音高い分、微かな力強さが強調されていると思います。
 
 個人的に好きだと思ったフレーズは2番の「何をしても続かない子供の頃の僕は 「これぞってモノ」って聞かれても答えに困っていた そんな僕にでも与えられたものがあると言うんなら 迷い立ち止まった自分自身も信じていたいな」です。歌詞が非常に共感できる点が一つです。個性や長所が強く求められる現代ですが、恐らく多くの人が他者よりも抜きんでている能力などを持てずに過ごしているのだと思います。そうした人へ手を差し伸べてくれるようなフレーズだと思いました。
 2番のAメロがメロディーが半音上がり強調されている点もこの歌詞を際立たせたい意図があるのではないかと感じます。
 

 

 
 さて、『ボクノート』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】mid2G(G4) 、【裏声最高音】hiA#(A#4)でメロディーが構成されております。地声については一般的な男性の音域の範囲内であると言えます。

 この楽曲を歌う際は、mid2F,mid2Gといった音階を克服する必要があります。この音階はある程度歌い慣れた人であれば届きうる高さです。普段歌い慣れない人はキーを下げるなどしても良いと思います。努力が報われやすい楽曲の一つではないかと思います。

 ちなみに女性がこの楽曲を歌う場合は、原曲よりも3~4程度上げる(#3~#4)と良いと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 斎藤くん より:

    C&KのYの音域調査お願いします!