こんにちは。今回はMr.Childrenの『himawari』(2017)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。
『himawari』(Mr.Children)
【地声最低音】mid1A(A2)
★mid1A[や]さしさの[死]に化粧で 笑ってるように見せてる(Aメロ)
★[き]みの覚悟が分かりすぎるから 僕はそっと手を振るだけ
【地声最高音】hiA(A4)
★mid2F#[そ]hiA[んな]mid2G[き]みに[僕]は恋してた(サビ)
★嵐が去ったあとm2G[の]陽G[だ]hiA[ま]m2F#[り] (ラストサビ)
★嵐が去ったあとm2G[の]陽G[だ]hiA[ま]m2F#[り] (ラストサビ)
【補足】mid2F#~mid2Gの箇所
★いつも 透き通るほどmid2F#[真]っ[直]ぐに(サビ)
★いつも 透き通るほどmid2F#[真]っ[直]ぐに(サビ)
★明日へ漕ぎだすmid2G[き]mid2F#[み]がいる
★綺麗で 苦しmid2F#[く]mid2G[な]る [oh][~]
★誰かにあmid2F#[わ]せmid2G[て生][きる]こ[と](Cメロ)
★誰かにあmid2F#[わ]せmid2G[て生][きる]こ[と](Cメロ)
★実はそんなに深く考mid2F#[え]ていやしないこと
★思いを飲みmid2G[込]mid2F#[む][美][学]と
★邪(よこしま)にただ生きていmid2F#[る]
★mid2F#[そ]hiA[んな]mid2G[き]みを[僕]は [ずっ][と](ラストサビ)
まず、『himawari』についてです。この楽曲は2017年に4人組バンドMr.Childrenによりリリースされたシングル作品です。その後リリースされたアルバム『重力と呼吸』に収録されています。この楽曲は、映画『君の膵臓をたべたい』のために書き下ろされた作品です。
『himawari』はMr.ChildrenのYouTube公式チャンネルでMVが公開されており、約1800万回もの再生回数を記録しています。また、Live版の動画も700万回もの再生回数を記録し、その人気の高さがうかがえます。
『himawari』のサウンドについてです。バンドサウンドとストリングスを交えたアレンジになっています。Mr.Childrenは近年は第5のメンバーと言われたプロデューサーの小林武史さんから離れ、セルフプロデュースを行うようになっています。『himawari』についてはストリングスを重用するなど、小林武史さんのようなアレンジも見られます。これは映画の主題歌ということもあると思います。一方で、やや複雑なコードなどはあまり見られなくなっている印象です。
歌メロディーについてはAメロ、サビ、Cメロという形です。これはまでは間にBメロを挟むことが多かったイメージですが、この辺もセルフプロデュースの影響があるのかもしれません。また、コードとも絡みますが、転調なども行われていません。展開はドラマティックだと思いますが、小林武史さんの頃と比較して、やや落ち着いているニュアンスです。
個人的にはサビを中心にドラムのリズムパターンが非常に耳に残ります。ただ、私自身が不勉強である故に、具体的に説明することが出来ません。この点は、また少しずつ勉強していけたらと思います。
『hirmawari』の歌詞についてです。どこか失恋めいた歌詞内容です。前向きでひたむきな君との別れがほのめかされています。そうした「君」の姿勢に対して、どこか「前向き」になれない「僕」が描き出されます。「透き通るほど真っ直ぐに 明日へ漕ぎだす君をみて 眩しくて 綺麗で 苦しくなる」というフレーズはそうした感情を象徴していると思います。
こうした前向きになれない主人公「僕」の感情は多くの人の共感を呼ぶのではないかと思います。特にCメロの歌詞は自分を持てない「僕」というものが強く表現されています。「諦めること 妥協すること 誰かにあわせて生きること」などを見て、私はそう解釈しました。後ろ向きな表現ですが、「諦めず、妥協せず、自分の考えに従って生きていく」ようなことは美しく凛々しく見えますが、誰しもできることではありません。そうした多くの人の中にある「僕」を、櫻井和寿さんは上手く切り取っていると思います。ちなみにタイトルの『himawari』は『君』への比喩だと思います。
さて、最後に『himawari』の音域についてですが、【地声最低音】mid1A(A2) ~【地声最高音】hiA(A4)でメロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりもやや高いです。
まず、地声最高音のhiAですが、基本的に各サビで1回(ラストは3回)登場します。この音階ですが、高音域が苦手な人は歌い慣れても難しいかもしれません。原曲では櫻井和寿さんは地声で発声されています。
このhiAですが、場合によっては裏声で対処しても良いと思います。サビで1か所程度ですので、他の部分が確実に歌いこなせていれば、この箇所を裏声で歌ってもあまりニュアンスが崩れないのではないかと思います。ただhiAは「絶対に出ない」と言えるほど、滅茶苦茶に高いキーではないですので、時々チャレンジしてみると良いと思います。少しずつ慣れていくことで到達できる人も出てくるかもしれません。
Mr.Childrenの楽曲の特徴の一つとして、比較的音域が広めであることが挙げられます。これは同期として活躍するスピッツなどとは異なる点です。音域が広い分、振れ幅が大きいため、ドラマティックな展開や盛り上がりの強さが期待できます。ただ、音域が広い故に、歌い慣れていない人がキーを調整して練習するにはあまり向かない可能性も高いです。
この『himawari』も低音域がmid1Aなどかなり低めですので、キーを下げると低音部がかなりしんどくなります。故に、キーを下げて練習することにはあまり向きません。もしキーを下げて練習する場合、Aメロなどで声が出にくくてもあまり気にしない方がいいと思います。基本的には、他の楽曲で歌い慣れて、mid2F,mid2G辺りの音階にメドが付き始めた頃に、この『himawari』に挑戦すると良いのではないかと私は考えています。
★邪(よこしま)にただ生きていmid2F#[る]
★mid2F#[そ]hiA[んな]mid2G[き]みを[僕]は [ずっ][と](ラストサビ)
まず、『himawari』についてです。この楽曲は2017年に4人組バンドMr.Childrenによりリリースされたシングル作品です。その後リリースされたアルバム『重力と呼吸』に収録されています。この楽曲は、映画『君の膵臓をたべたい』のために書き下ろされた作品です。
『himawari』はMr.ChildrenのYouTube公式チャンネルでMVが公開されており、約1800万回もの再生回数を記録しています。また、Live版の動画も700万回もの再生回数を記録し、その人気の高さがうかがえます。
『himawari』のサウンドについてです。バンドサウンドとストリングスを交えたアレンジになっています。Mr.Childrenは近年は第5のメンバーと言われたプロデューサーの小林武史さんから離れ、セルフプロデュースを行うようになっています。『himawari』についてはストリングスを重用するなど、小林武史さんのようなアレンジも見られます。これは映画の主題歌ということもあると思います。一方で、やや複雑なコードなどはあまり見られなくなっている印象です。
歌メロディーについてはAメロ、サビ、Cメロという形です。これはまでは間にBメロを挟むことが多かったイメージですが、この辺もセルフプロデュースの影響があるのかもしれません。また、コードとも絡みますが、転調なども行われていません。展開はドラマティックだと思いますが、小林武史さんの頃と比較して、やや落ち着いているニュアンスです。
個人的にはサビを中心にドラムのリズムパターンが非常に耳に残ります。ただ、私自身が不勉強である故に、具体的に説明することが出来ません。この点は、また少しずつ勉強していけたらと思います。
『hirmawari』の歌詞についてです。どこか失恋めいた歌詞内容です。前向きでひたむきな君との別れがほのめかされています。そうした「君」の姿勢に対して、どこか「前向き」になれない「僕」が描き出されます。「透き通るほど真っ直ぐに 明日へ漕ぎだす君をみて 眩しくて 綺麗で 苦しくなる」というフレーズはそうした感情を象徴していると思います。
こうした前向きになれない主人公「僕」の感情は多くの人の共感を呼ぶのではないかと思います。特にCメロの歌詞は自分を持てない「僕」というものが強く表現されています。「諦めること 妥協すること 誰かにあわせて生きること」などを見て、私はそう解釈しました。後ろ向きな表現ですが、「諦めず、妥協せず、自分の考えに従って生きていく」ようなことは美しく凛々しく見えますが、誰しもできることではありません。そうした多くの人の中にある「僕」を、櫻井和寿さんは上手く切り取っていると思います。ちなみにタイトルの『himawari』は『君』への比喩だと思います。
さて、最後に『himawari』の音域についてですが、【地声最低音】mid1A(A2) ~【地声最高音】hiA(A4)でメロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりもやや高いです。
まず、地声最高音のhiAですが、基本的に各サビで1回(ラストは3回)登場します。この音階ですが、高音域が苦手な人は歌い慣れても難しいかもしれません。原曲では櫻井和寿さんは地声で発声されています。
このhiAですが、場合によっては裏声で対処しても良いと思います。サビで1か所程度ですので、他の部分が確実に歌いこなせていれば、この箇所を裏声で歌ってもあまりニュアンスが崩れないのではないかと思います。ただhiAは「絶対に出ない」と言えるほど、滅茶苦茶に高いキーではないですので、時々チャレンジしてみると良いと思います。少しずつ慣れていくことで到達できる人も出てくるかもしれません。
Mr.Childrenの楽曲の特徴の一つとして、比較的音域が広めであることが挙げられます。これは同期として活躍するスピッツなどとは異なる点です。音域が広い分、振れ幅が大きいため、ドラマティックな展開や盛り上がりの強さが期待できます。ただ、音域が広い故に、歌い慣れていない人がキーを調整して練習するにはあまり向かない可能性も高いです。
この『himawari』も低音域がmid1Aなどかなり低めですので、キーを下げると低音部がかなりしんどくなります。故に、キーを下げて練習することにはあまり向きません。もしキーを下げて練習する場合、Aメロなどで声が出にくくてもあまり気にしない方がいいと思います。基本的には、他の楽曲で歌い慣れて、mid2F,mid2G辺りの音階にメドが付き始めた頃に、この『himawari』に挑戦すると良いのではないかと私は考えています。
コメント
コメント失礼します
この曲はラスサビで「嵐が去った後の陽だまり」
の音程が変わります。
「ま」の音程はhiAかと思われます。
>>1
確認しました。
確かにラストサビの「ま」がhiAです。
【地声最高音】の箇所に記載しておきます。
ご指摘ありがとうございます。助かりました。
>>1
該当箇所の記載が完了しました。
今回はご指摘ありがとうございました。