『REM』(Mr.Children)
【地声最低音】mid1F#(F#3)
★ここでm2E[な]にしてるの?僕は[ど]こにいるのm1F#[ぉ]【Bメロ】
★m1F#[この]絡まm2E–m2G–F#[る[三]次]げ]んが現実【Dメロ】
【地声最高音】hiD#(D#5) ※全体で1回
★hiD#地[で]も その先のm2F#–F[記憶]が[な]い] F#[o]h] [o]h] [o]h] oh【Aメロ】
※カラオケではhiDになっている機種もあるみたいです
【裏声最高音】hiB(B4) ※通常のCメロで登場
★hiB裏[ヘン]ゼルhiA[と]グhiA–m2G[レー]テル]がまF#地[よい]込んだ世界に【Cメロ】
【補足】mid2F~hiDを含むフレーズ一覧
★hiB[出]口を探してE–m2F#[い[るん]です[が])【Aメロ】
★hiB[あな]た知らないhiD地[か]
★こんな場所に来るのを望んだm2F#–F^-hiB地[訳]じゃ[ないん][だ]
★hiB裏[ヘン]ゼルhiA[と]グhiA–m2G[レー]テル]がまF#地[よい]込んだ世界に【Cメロ】
★(こんな自由を奪う)m2G地[よう]なゆF#–F[め]の[ない]ゆ[め]な[ら]
★m2F#–F^-E[A]と[B]に[X]Y[Z]も[交]差]す[る]よ【Dメロ】
★hiB地[ヘン]ゼルhiA[と]グhiA–m2G[レー]テル]がまF#地[よい]込んだ世界に【ラストCメロ】
★(どこに行こう 探してた僕はどこにも)hiC#地–hiB[いな]い]
まず、『REM』(レム)についてです。この楽曲は、2013年にロックバンドMr.Childrenによりリリースされたシングル作品です。『REM』は乾緑郎さんの小説を原作とした映画『リアル 〜完全なる首長竜の日〜』の主題歌として書き下ろされました。フルアルバムとしては、2015年のアルバム『REFLECTION』に初収録されました。同アルバムには、『未完』(過去記事)、『Starting Over』(過去記事)、『fantasy』(過去記事)などの楽曲が収録されており、約60万枚を超えるCDヒットを記録しました。
さて、『REM』はアップテンポのバンド曲です。Mr.Childrenのシングル作品としては特に激しめのロック曲です。歌メロについてはAメロBメロサビのような構造があります。ただ、J-POPのようにサビが際立つ作品ではなく、全体的におどろおどろしさのようなものが感じられます。ボーカルについてもシャウトが多用されています。作詞作曲は、ボーカル&ギターの桜井和寿さん、編曲は小林武史さんとばんどによりなされました。
『REM』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高いレンジで歌メロが作られております。低音域に余地があるため、一般的には少しキーを下げた方が歌いやすいです。
同曲は、全体的に中高音寄りの曲であり、Aメロとラストサビが特に高いといえます。AメロはhiB以上の高音域でシャウトが多く用いられており、こうした点も特徴的です。低音についてはmid1F#程度であり、男性としてはやはり高めです。
ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、少しキーを上げた方が原曲に近いニュアンスになりやすいのではないかと推測しました。また、原曲のような激しいボーカルにはなりにくいかもしれませんが、女性が原曲キーで歌うことも可能そうです。シャウトや尖った発声を用いず、原曲キーでナチュラルに歌うのもよいと思います。
最後に『REM』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiD#(D#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1F#はBメロとDメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内であり、その魔でハードルになりにくいのではないかと思います。一方、女性の場合、人によっては歌いにくい場面でもあるため、キーを上げるのもよいと思います。
次に、地声最高音hiD#は1番のAメロで登場します。登場回数は1回程度です。このhiD#に次ぐ地声高音としてはhiDがピークになる場面が5回、hiC#が1回程度登場します(hiBのロングトーンも3回登場する)。こうしたことから、男性の音域としては高く、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから3つ程度下げてみてください(これでもシャウトの場面で高い音が登場します)。
※私なりの印象ですが、Aメロで登場するhiB~hiDは裏声っぽくも感じました(強い裏声をベースにガラガラしたニュアンスを加えている感覚)。今回Aメロは地声高音として判定していますが、ヘッドボイス(強い裏声)などを器用に出せる方はそうした表現をしてもよいと思います。
『REM』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。ただ、今回の楽曲はAメロのシャウトなどが1つの見どころでもあります。そのため、自分が出せるか出せないかのギリギリの声域に合わせた方がAメロ等の発声が尖りやすいと思います。hiB~hiDなどで用いられるようなシャウトなどを考慮しても歌い慣れた人向けの楽曲だと私は考えております。
同曲は、「急激に音程が高くなる場面」や「スケール外の半音の移動」など音程が取りにくそうな場面も多いです。そのため、そうした点でもやはり歌い慣れた人向けの楽曲といえそうです。
『REM』を原曲キーで歌唱する場合、地声音域としてはhiA~hiD#といった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はAメロやラストサビでこれらが多く見られます。また、その他の場面でもmid2F~mid2G辺りが比較的多く、その点でも安定した中高音域が不可欠になります。
こうしたことを踏まえると、「ある程度~非常に高音域が得意な男性」が原曲キーに合いやすいと私は判断しました。シャウトなどに慣れている人の方がマッチしやすい楽曲です。
【まとめ】
①全体を通して中高音域寄りの曲(Aメロとラストサビの地声高音が特に高い)
②原キーだと「ある程度~非常に高音域が得意な男性」などに合いそう
③上下の激しいメロ等、音程が取りにくい場面がある(歌い慣れたいと向けの曲)
④シャウトなどに慣れた人に方が、原曲のニュアンスに近づきやすい
⑤原曲のシャウトなどにこだわらなければ、女性が原キーで歌うのもよいかも
★hiB地[ヘン]ゼルhiA[と]グhiA–m2G[レー]テル]がまF#地[よい]込んだ世界に【ラストCメロ】
★(どこに行こう 探してた僕はどこにも)hiC#地–hiB[いな]い]
まず、『REM』(レム)についてです。この楽曲は、2013年にロックバンドMr.Childrenによりリリースされたシングル作品です。『REM』は乾緑郎さんの小説を原作とした映画『リアル 〜完全なる首長竜の日〜』の主題歌として書き下ろされました。フルアルバムとしては、2015年のアルバム『REFLECTION』に初収録されました。同アルバムには、『未完』(過去記事)、『Starting Over』(過去記事)、『fantasy』(過去記事)などの楽曲が収録されており、約60万枚を超えるCDヒットを記録しました。
さて、『REM』はアップテンポのバンド曲です。Mr.Childrenのシングル作品としては特に激しめのロック曲です。歌メロについてはAメロBメロサビのような構造があります。ただ、J-POPのようにサビが際立つ作品ではなく、全体的におどろおどろしさのようなものが感じられます。ボーカルについてもシャウトが多用されています。作詞作曲は、ボーカル&ギターの桜井和寿さん、編曲は小林武史さんとばんどによりなされました。
『REM』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高いレンジで歌メロが作られております。低音域に余地があるため、一般的には少しキーを下げた方が歌いやすいです。
同曲は、全体的に中高音寄りの曲であり、Aメロとラストサビが特に高いといえます。AメロはhiB以上の高音域でシャウトが多く用いられており、こうした点も特徴的です。低音についてはmid1F#程度であり、男性としてはやはり高めです。
ちなみに、女性が同曲を歌唱する場合、少しキーを上げた方が原曲に近いニュアンスになりやすいのではないかと推測しました。また、原曲のような激しいボーカルにはなりにくいかもしれませんが、女性が原曲キーで歌うことも可能そうです。シャウトや尖った発声を用いず、原曲キーでナチュラルに歌うのもよいと思います。
最後に『REM』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiD#(D#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1F#はBメロとDメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内であり、その魔でハードルになりにくいのではないかと思います。一方、女性の場合、人によっては歌いにくい場面でもあるため、キーを上げるのもよいと思います。
次に、地声最高音hiD#は1番のAメロで登場します。登場回数は1回程度です。このhiD#に次ぐ地声高音としてはhiDがピークになる場面が5回、hiC#が1回程度登場します(hiBのロングトーンも3回登場する)。こうしたことから、男性の音域としては高く、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから3つ程度下げてみてください(これでもシャウトの場面で高い音が登場します)。
※私なりの印象ですが、Aメロで登場するhiB~hiDは裏声っぽくも感じました(強い裏声をベースにガラガラしたニュアンスを加えている感覚)。今回Aメロは地声高音として判定していますが、ヘッドボイス(強い裏声)などを器用に出せる方はそうした表現をしてもよいと思います。
『REM』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。ただ、今回の楽曲はAメロのシャウトなどが1つの見どころでもあります。そのため、自分が出せるか出せないかのギリギリの声域に合わせた方がAメロ等の発声が尖りやすいと思います。hiB~hiDなどで用いられるようなシャウトなどを考慮しても歌い慣れた人向けの楽曲だと私は考えております。
同曲は、「急激に音程が高くなる場面」や「スケール外の半音の移動」など音程が取りにくそうな場面も多いです。そのため、そうした点でもやはり歌い慣れた人向けの楽曲といえそうです。
『REM』を原曲キーで歌唱する場合、地声音域としてはhiA~hiD#といった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はAメロやラストサビでこれらが多く見られます。また、その他の場面でもmid2F~mid2G辺りが比較的多く、その点でも安定した中高音域が不可欠になります。
こうしたことを踏まえると、「ある程度~非常に高音域が得意な男性」が原曲キーに合いやすいと私は判断しました。シャウトなどに慣れている人の方がマッチしやすい楽曲です。
【まとめ】
①全体を通して中高音域寄りの曲(Aメロとラストサビの地声高音が特に高い)
②原キーだと「ある程度~非常に高音域が得意な男性」などに合いそう
③上下の激しいメロ等、音程が取りにくい場面がある(歌い慣れたいと向けの曲)
④シャウトなどに慣れた人に方が、原曲のニュアンスに近づきやすい
⑤原曲のシャウトなどにこだわらなければ、女性が原キーで歌うのもよいかも
コメント
この曲たぶんミスチルの中でも地声最高音が1番高い曲ですよね。
個人的にはこういったミスチルのロックな曲大好きです
コメントありがとうございます。
そうなんですね。知らなかったです。
私もミスチルのロック系の曲好きですね。
シングルだと「フェイク」とかかっこよかったです。
初めてのコメント失礼します。
先日MVが公開されたPEOPLE 1 の「鈴々」をリクエストしたいです。
リストアップしておきます。
PEOPLE 1は怪獣という曲にもリクエストが来てるので
少し遅くなるかもですが、新曲なのでなるべく早く記事にしたいです。
この曲はかなり高い気がしてました
リクエストですが
L’Arc~en~Cielのforbidden lover、BRAHMANのCAUSATION、青山吉能のあやめ色の夏に、SawanoHiroyuki[nZk]:さユりのME&CREED
をお願いしたいです
この曲はミスチルの中でもかなり高音が際立ちますね。
リクエスト曲はリストアップしておきます。
BRAHMANは私も気になってたので楽しみです。
裏声最高音の記述も一応あった方がいい気がします。
確かにそうですね。その辺りはまた加筆しておきます。
リクエストした者です。
最高音HiD#…ガチでやばい。
hiB より上の部分は全部裏声だと思うんよな。
地声っぽく歌ってるだけで。
わかります。同じように感じられている方もおられました。
ニュアンスとしてはやや裏声感があって
そこにガラガラした声質を乗せてる印象がありますよね。
その辺り、補足してもよいかもです。
(追記)
記事本文に「AメロのhiB~hiDは裏声のニュアンスも感じる」と追記しております。
私も少し迷ってた部分なので、指摘いただき感謝します。
Aメロ辺りから高い音がつづくのはミスチルにしては珍しいと思いました。音域が他の曲にくらべて広くないのもそういった理由なのかもですね。勉強になります
コメントありがとうございます。この曲は全体的にロック色があり力強いので
相対的に中高音寄りになりますね
『fanfare』という曲もAメロが高かったですね(イントロが歌だったので最初から高いわけではないですが)
当時のミスチルとしても意欲作だったと思います