カテゴリー

『思想犯』(ヨルシカ)の音域

こんにちは。今回はヨルシカの『思想犯』(2020)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。自選曲です。


『思想犯』(ヨルシカ)、Shisouhan(Yorushika)

『思想犯』(ヨルシカ)










【地声最低音】mid1D(D3) ※Aメロで複数回登場します

m1D[人]m1E[をの]ろうのが心地良い

※Bメロ、サビはmid1Fが登場し、女性曲としては低めの音階が多い
※同曲は、ラスサビ前でもAメロが登場します。


【地声最高音】hiC(C5)  ※サビの直前(曲全体で2回)

★君だってわhiC[かる]hiA[だ]m2G[ろ](サビ前)


【裏声最高音】hiD(D5) ※サビメロで登場します

hiD裏[つ]hiC[ま]hiA[さ]C[き]立つ、くA[も]が焼ける


【補足】mid2GhiC辺りの注意点

hiA[カ]m2G[ラ]スのう[た]G[あ]A[か]hiC裏[ね] (サビ)
★この孤独も今 おhiA[と]hiC裏[に]A[わ]

※Bメロ・サビの低音部分

★何かの\かm1F[み]F[や]ぶくこと(Bメロ)
★さよならが口をm1F[す]F[る](サビ)



 まず、『思想犯』についてです。この楽曲は、2020年にヨルシカによりリリースされました。アルバム『盗作』に収録される予定です。アルバムのリリースに先立ち、MVが公開されております。

 『思想犯』は女性の音域としては、低めに歌メロが作られております。とりわけAメロが非常に低いです。女性曲というよりは、声の高い男性向けの曲とも言えるかもしれません。女性の場合、少しキーを上げるのも良いかもしれません。逆に、「キー下げ」には向きにくい曲です。

 『思想犯』は「音を盗む泥棒」をテーマとして書かれているようです。これは「商売としての音楽」を『春ひさぎ』(過去記事)とも関連するテーマです。公式チャンネルの解説文には「尾崎放哉の俳句と晩年のオマージュだが、それは同時に盗用とも言える」と書かれています。

 この「音を盗む」ということに関連して、私自身が面白いと感じたのは、この『思想犯』はサビがヨナ抜きの音階(メジャーペンタトニックスケール)で作られている点です。ヨナ抜きのメロディーはピアノの黒鍵盤5つだけで奏でることが出来ます。つまり、意図的に12個ある音階から7音を抜いて、5音だけをリスナーに提供していることになります。
 最近のヒット曲の多くは、楽曲中にヨナ抜き音階を取り入れております(それ以外も当然多いです)。代表例だと、『Pretender』(過去記事)『紅蓮華(過去記事)『パプリカ』(過去記事)『Lemon』(過去記事)『前前前世』(過去記事)などが挙げられます。ヨルシカでは『だから僕は音楽を辞めた』(過去記事)などが当てはまります。
 『思想犯』ではそうした「音を盗む」ということをサビメロでも表現しているのではないかと私は考えました。



 さて、『思想犯』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D(D3)~【地声最高音】hiC(C5)、【裏声最高音】hiD(D5)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域より広く、低音部が低いです。以下、見ていきます。

 まず、同曲は楽曲全体を通して、低音域が強調されています。女性の音域と比べると低いです。歌い慣れた高音域が得意な女性の場合、キーを少し上げても良いかもしれません。この楽曲は、高音域が得意な男性の方が歌いやすいかもしれません。

 『思想犯』は音域自体が広めの作品であり、低音域が広いです。よって、キーを下げて歌唱することには向きません。歌い慣れてない人の練習曲としては不向きだと思います。歌慣れていない人は別の曲と並行して練習すると良いと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. より:

    いつも参考にさせていただいております。
    リクエストをしたいのですが、GReeeeNのキセキを宜しければお願いします。

  2. ひらいけん より:

    同じくヨルシカの八月、某、月明かりをお願いします!