カテゴリー

『カムパネルラ』(米津玄師)の音域

こんにちは。今回は米津玄師さんの『カムパネルラ』(2020)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回は自選曲です。

 当ブログでこれまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の楽曲音域一覧


『カムパネルラ』(米津玄師)、Campanella(Kenshi Yonezu)
『カムパネルラ』(米津玄師)









【地声最低音】mid1D(D3) 

★咲いたリンドウのm1D[花](Aメロ)

m1D[ひ]かりを受け止めて(Cメロ) 
★跳ねかm2E[え]m2F#[り] E[か]がやくクリスm1D[タル]
★輝きのそm1D[のひ]m1E[と]D[つ]


【地声最高音】hiB(B4)  ※曲全体で1回

m2F#[かが]hiB地[や]hiA[く]E[クリス]タル(Cメロ)

※BメロでhiAが複数回登場します


【裏声最高音】hiB(B4) ※サビで多く登場

hiB裏[あ]hiA[の]m2F#[ひ]との言う通り


【補足】mid2F#hiA辺りの注意点

★カムパネルラ ゆm2F#{め]m2E[を]F#[見]E[て]いた(Aメロ)
★真昼の海m2F#[で]眠る月hiA地[光]F#[蟲] (Bメロ)
m2E[時]E[だ]m2F#[け]通りE[過]F#[ぎ]ていく

m2F#[わた]m2G[し]F#[は]m2E[まだ]生きてゆくでしょう(サビ)
★きm2E[み]m2F#[を]憶えF#[て]いたい

★君m2F#[が]m2G[つ]けたきずF#[も](Cメロ) 
m2F#[かが]m2G[や]F#[き]E[の] そのひE[と]

m2F#[わた]m2G[し]F#[は]m2E[まだ]hiA裏[生]E[き]てゆける(ラスサビ)
★傷m2F#[が]m2E[あ]るでしょう
m2E[過]hiA[ち]hiA#裏[を]m2F#[知]E[ぃ]るでしょう
★カムm2E[パ]m2F#[ネ]E[ル]


 まず、『カムパネルラ』についてです。この楽曲は、2020年に男性シンガーソングライターの米津玄師さんによりリリースされたアルバム『STRAY SHEEP』(ストレイ・シープ)に収められております。アルバムの1曲目、リード曲にあたります。アルバムの発売と同時期にMVが公開され、多くの人気を集めております。

 『カムパネルラ』はミドルテンポのナンバーです。個人的には、ベース音と打楽器の音色が中毒性を感じます。タイトルは宮沢賢治の小説『銀河鉄道の夜』の登場人物であるカムパネルラからの引用だといわれています。

 同曲の歌メロの音域についてですが、米津さんの作品としては高めのキーで歌われております。過去には、TEENAGE RIOTLemon海の幽霊などが高めの作品でしたが、この『カムパネルラ』はhiBが地声最高音として登場し、hiAの回数もやや多めです。私自身まだしっかり歌唱したわけではないですが、一般的にも難しめの作品です。



 さて、『カムパネルラ』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D(D3)~【地声最高音】hiB(B4)、【裏声最高音】hiB(B4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域よりも高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最高音hiBについては、Cメロで1回だけ登場します。ここも大変なのですが、BメロでhiAが2回登場する場面もあります。上述のように楽曲全体でmid2E~mid2G辺りが多く登場するため、持久力も要求されると思います。
 一般的な男性の場合は、少しキーを下げて歌唱した方が歌いやすいです。原曲キーから2つ程度キーを下げるのを目安にしてみてください。

 『カムパネルラ』は低音部分に少し余裕がり、キーの調整は可能であります。ただ、米津さんは高音域をエモーショナルに歌唱しており、裏声なども登場します。よって、キーを調整するにしても、ある程度歌い慣れた人向けの作品なのではないかと私は分析しております。

 同曲は、男性曲の難易度としてはやや難しい作品(原曲キー)といえますが、カラオケなどでも歌いやすいと思います。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

 ※これまで取り上げてきた米津さんの作品についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の楽曲音域一覧

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする