カテゴリー

『クジャクジャノマアムアイア』(TK from 凛として時雨)の音域

こんにちは。今回はの『クジャクジャノマアムアイア (TV edit)』(2023)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。
 なお、今回は2番Aメロ歌い出しの【アイアムアマノジャクジャックです】については聞き取りにくかったので、音域調査から除外しています。その点を踏まえて記事を読んでください。


『クジャクジャノマアムアイア』(TK from 凛として時雨)
『クジャクジャノマアムアイア』(TK from 凛として時雨)の音域







【地声最低音】mid1F(F3) 

★怒られて泣きじゃくるんm2C[です]【Aメロ】
★本当はm1F#m1F[あ[い][ジャ]ブジャブ])です【2番Aメロ】


【地声最高音】hiD#(D#5) ※サビを中心に4回程度

hiCC#hiD#地[か[くし[た][アイ]ラブ[ユー]【サビ】


【裏声最高音】hiF(F5) ※サビで登場

★大きhiF裏[らいっていう]hiE裏[好きっていう]【サビ】


【補足】hiC等を含むフレーズ一覧

★サカhiC#C[サ]マ] サカC#[サ]マ]【イントロ】
m2G#[アイアム]アマノ[ジャhiC地[クジャック]です【Aメロ】
★無hiChiA#[邪]気で]ぇ逆hiD#裏[さ]まなぼくは【Bメロ】
★孔雀?おhiCA#[く]ちチャ]ック
hiC[まさかさかさま])
★おhiChiA#[こ]る]かな とC[ど]く]かな【サビ】
★逆さhiD#裏[ま]でごめんね hiCA#[WO]W]
hiA#hiC[我[が]MO[M][あい])を【アウトロ】

 まず、『クジャクジャノマアムアイア』についてです。この楽曲は、2023年に凛として時雨のフロントマンであるTKさんによりリリースされたシングル作品『誰我為』(過去記事)のカップリング曲として収録されています(「TK from 凛として時雨」名義)。

 『クジャクジャノマアムアイア』は、NHK『みんなのうた』2023年12月・2024年1月オンエア楽曲として書き下ろされました。この記事を執筆時点では、『クジャクジャノマアムアイア (TV edit)』としてテレビの放送時間を考慮した2分半程度の楽曲となっています(今後もっと長い尺の楽曲もリリースされるかもしれません)。
 同曲はAメロBメロサビと歌メロが展開します。イントロや間奏では「マッサカサマ マッサカサマ」といった中毒性の高いフレーズが繰り返されており、耳を惹きます。「みんなのうた」の楽曲でありますが、アップテンポの激しいハードコア曲になっており、そうしたギャップも魅力なのではないかと思います。作詞作曲編曲はTKさん自身によりなされました。


 『クジャクジャノマアムアイア』の音域的な特徴についてです。男性の音域としては、かなり高いレンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、通常はキーを下げた方が歌いやすいといえそうです。
 同曲はAメロBメロサビと全体的に高音域が際立つ楽曲となっています。低音については、2番のAメロで限定的にmid1Fなどが登場しますが、頻度としては少ないです。要求される低音部も男性曲としては高いため、やはり「高音域が得意な男性」向けの楽曲と言えます。また、要所で裏声が要求されるため、地声と裏声の器用な使い分けが不可欠になります。

 女性が同曲を歌唱する場合についてです。個人差はありますが、女性についてはおおむね原曲キーがマッチする可能性があります。ただ、今回はhiD#などで声を張った地声高音が登場するため、ロック調の力強い発声に慣れているとよりマッチしやすいです。低音についてはmid1Fなどが登場しますが、頻度としては少ないです。「高音域が得意な女性」などについては少しキーを上げてもよいと思います。



 最後に『クジャクジャノマアムアイア』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F(F3)~【地声最高音】hiD#(D#5)、【裏声最高音】hiF(F5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、かなり高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1Fは2番Aメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。今回はこうした低音域が要求される場面が限定されます。

 次に、地声最高音hiD#はサビで登場します。登場回数は4回です。このhiD#に次ぐ地声高音としてはhiCがピークとなる場面が全体で25回登場します(イントロの「サカサマ サカサマ」などは除く)。こうした点を考慮すると、男性の音域としてはかなり高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいといえそうです。一つの目安ですが、原曲キーから5つ程度下げてみてください(人によってはこれでも高いかも)。


 『クジャクジャノマアムアイア』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。ただ、今回の楽曲が地声高音がかなり高く、音域もかなり広いです。そのため、歌い慣れた人であってもキー調整がしにくく、その点でハードルになりやすいです。キー調整を考慮しても、それなりに高音域が得意な男性向けの楽曲だと私は分析しています。
 今回の楽曲はメロディー自体は比較的わかりやすく、リズムなども取りやすそうです。音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケなどにも向くと思います。今回はシャウトなどの要素がないため、TKさんの楽曲の中では取っ付きやすい方ではないかと私は分析しています(で歌いこなすのは力量が要求されます)。

 『クジャクジャノマアムアイア』を原曲キーで歌唱する場合、hiA#~hiD#(裏声はhiD#~hiF)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はABメロについてもhiA#やhiC等がよく見られます。低音については、一部でmid1Fなどが登場するものの場面が限定されます。
 こうした点を考慮すると、「高音域が非常に得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。また、女性についても原キーがマッチする可能性があります(ロック系に慣れている人の方が合いやすい)。


【まとめ】

①全体的に高音寄りの曲(2番Aメロだけは限定的に中低音が登場する)
②原キーだと「高音域が非常に得意な男性」に合いそう
③個人差があるが、女性が原キーで歌いうる曲(ロック系が得意な人に合いやすい)
④TKの人気曲と比べると歌いやすい(難易度が低いわけではない)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする