カテゴリー

『天国』(Mrs. GREEN APPLE)の音域

こんにちは。今回はMrs. GREEN APPLEの『天国』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


 ※なお、当ブログがこれまでに取り上げたミセスの作品については、以下をご参照ください。『Mrs. GREEN APPLE』の音域一覧(まとめ)


『天国』(Mrs. GREEN APPLE)
『天国』(Mrs. GREEN APPLE)の音域








【地声最低音】mid1A#(A#2) 

m1F#[も]m2D#[も]m2F#裏D#[く][け]の世[界][ら]ば]そう【Aメロ】
★貴方2D#m2E[の[こ]と]m1Bm1A#[許[せ]ない]
m1B[あ]さひにm1D#[こ]ころ動いてm2F#裏[る]【Bメロ】


【地声最高音】hiB(B4) ※ラスサビで計3回程度

★わB裏ChiD#[た[し[の] hiE裏D#B裏hiB地A#^[し]ろ]さを][にく][の])【ラストサビ】


【裏声最高音】hiF#(F#5) ※サビで登場

hiD#hiF#裏B[い[たく][てみ][め]【1番サビ】
hiD#hiF#裏B[い[たく]てみ]hiA#地hIB地[じ[め]【ラストサビ】


【補足】その他の中高音(mid2F#(一部略)hiEくらいまで)

m1F#m2Em2F#裏D#[こ[の[期]に]及ん[で尚]【Bメロ】
2F#裏[あぁ] またhiA#裏hiB^-G#[お[は]な]を]摘ん]Bメロ②[2番のBメロ]
★手とF#m2G#裏[手[を]合]わせて [もう]すぐ1F#[そ]ちらに往[く]らね
m2G#地F#[どう]すれ][いい] ただG#[とも]すれ][もう]Dメロ
★いっそ忘hiB裏A#2G#F#[れ]ちゃえ]ば]いい]
★くm2G#地F#[さっ]てし]まう[このhiA#hiB裏L[身[をぉぉ]
2G#hiA#地hiB裏^[か[[あっ]て]G#地hiB裏[だ[さい]
★わたm2G地hiA裏hiB[し[の[ことだ]け]hiC#裏[は]
★わhiC#裏hiD#LhiE[す[れぇぇ[な]い]でぇぇ]
2F#地hiB裏hiD#C#[抱[きし[め]て]し]F#地[まった]らも[うさ]いご【ラスサビ
★たhiB裏hiD#C#[い[せ]つ]で][と]しく[て]
★心にhiC裏hiC#^-A#[う[じ]が]湧]いてもまだか[お]りはしているBメロ②[転調₊2]
★あぁ 天使hiD裏hiD#^-C[の[わ]ら]い]声で 今日も生[か]されているBメロ②[転調₊4]
★あのこhiD#裏hiE^-C#[ろの[ま]ま]の]君にBメロ②[転調₊5]
★またhiC裏hiD^-A#[出[会]え]た]としてBメロ②[転調₊6]
hiC#裏[こ]んどはちゃんと手hiA#裏[を] [握C#[る]からね2Bメロ[転調₊7]

 まず、『天国』についてです。この楽曲は、2025年にロックバンド・Mrs. GREEN APPLEによりリリースされたシングル作品です。この記事を執筆時点で最も新しいシングル曲であり、アルバムなどには未収録です(7月リリース予定のベストアルバムにも未収録の見込み)。
 同曲は、結城真一郎さんの同名小説を原作とした映画『#真相をお話しします』主題歌として書き下ろされました。同映画はフロントマンの大森元貴さん自身が主演しており、そうした点でも大きな話題となっています。楽曲の質も相まって、同曲は既にストリーミングランキングでも上位にランクインしています。

 『天国』はピアノやストリングスが基調となったバラードです。歌メロはAメロBメロサビといった形がありますが、全体的にメロディアスであり、どこを切り取ってもメインディッシュのような心地よさがあります。ボーカルの発声については大部分が裏声ベースですが、力強さを強調する場面で地声感のある発声がなされています。ラストサビ終了後は転調が何度も繰り返され、キーが7つ上がります(アウトロでも1つ上がる)。作詞作曲は大森元貴さんによりなされました。


 『天国』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高め(一部は明確に「高い」)レンジで歌メロが作られています。一般的にはキーを下げた方がより歌いやすいと思います。
 今回の楽曲は中高音については裏声の頻度が非常に高く、そうした発声が必要不可欠になります。地声高音としてmid2F#~hiB等が見せ場で登場することを考慮すると、「男性の音域としては高い」と私は分析しています。地声と裏声の器用な使い分けが重要になる曲です。
 今回は最低音として一部でmid1A#やmid1B辺りが見られます。ただ、全体でみると中低音の回数は多くなく、「男性曲としてはやや高めの低音」だと私は分析しています(mid1A#やmid1Bが必要ないというわけではない)。

 女性が同曲を歌唱する場合についてです。今回は1番Aメロの【許せない】というフレーズがmid1B-mid1A#のコンボなっており、女性としてはかなり低いです。ただ、この一場面を除くと、低音はmid1F#程度が多いため、見た目よりは低音が高い曲です。大森元貴さんと同じようなニュアンスで歌うのは難しいかもしれませんが、裏声地声を区別しないのであれば意外と原キーで歌えなくもない曲です。「標準より低め~やや低めの音域の女性」などは原キーで試してみるのもよいと思います。
 ただ、①【許せない】という低音フレーズや②大森さんのような歌唱表現も含め「細かい点も妥協せずに歌いたい」となると、かなりハードルが高くなります。その点は留意しておいてください。



 最後に『天国』の音域についてですが、【地声最低音】mid1A#(A#2)~【地声最高音】hiB(B4)、【裏声最高音】hiF#(F#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1A#は1番Aメロで1度だけ登場します(mid1Bとのコンボ)。この辺りは男性の音域の範囲内ですが、低めの声域です。ただ、今回はこの場面を除くと体感的に低音が高い曲です。そのため、全体でみると中高音が多い曲であることが分かります。

 次に、地声最高音hiBはラストサビで3回登場します。このhiBに次ぐ地声高音としてはhiA#がピークとなる場面が全体で2回、mid2G#が8回程度登場します。こうした点を考慮すると、一般的な音域の男性はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから3~4つ程度下げてみてください。
 ただ、今回は地声高音が求められる場面がそこまで多くなく、裏声が大部分を占める曲となります。そのため、ヘッドボイスやファルセットなど裏声の使い分けが非常に重要になります。その点は留意しておいてください。


 『天国』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。ただ、今回の楽曲は音域自体がかなり広いため、歌い慣れた人であっても一部歌いにくい部分が出てくる可能性があります(低音までしっかり歌いたい場合)。ただ、全体で見ると低音は見た目ほどは辛くないので、細かい部分にこだわり過ぎずに練習するというのも個人的にはよいと思います。
 今回の楽曲は、メロディー自体は比較的わかりやすいです。ただ、裏声の卓越した表現が不可欠であり、Dメロやサビでは鬼気迫るような地声の表現も魅力的です。そうした点も含め、難易度の高い曲です。また、終盤については転調が繰り返し行われます。そのため、事前に転調場面をしっかり把握し、音程を上手くコントロールしたいです。

 天国『』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F#~hiF#(地声はmid2F#~hiB辺りまで)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回は全体的に裏声の頻度が高く、器用な発声が不可欠になります。地声高音がmid2G#~hiB辺りが要所で見られるため、その点では高音域が得意な人の方が有利に歌えやすいです。低音については、一部でmid1A#等が見られるもの全体としては高めの低音です。
 こうした点を考慮すると、「ある程度~非常に高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。


【まとめ】

①低音は一部で登場するが、全体でみると中高音寄りの曲
②全体的に裏声ベースの歌唱。地声感のある高音は終盤に限られる
③原キーだと「ある程度~非常に高音域が得意な男性」向け
④終盤は転調が多い。音程に注意したい(原曲を聴き慣れておこう)
⑤メロは比較的わかりやすい


 ※なお、当ブログがこれまでに取り上げたミセスの作品については、以下をご参照ください。『Mrs. GREEN APPLE』の音域一覧(まとめ)


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ななし より:

    地声最高hiBならよくあるミセスか
    と思ったら違って、ミックス成分ほぼない地声hiBしかもがなり、なので難易度高いと思う
    慣れてない人無理したら喉壊しそう

    • もりっしー より:

      ななしさん、コメントありがとうございます

      その辺りは仰る通りですね。地声感が強いです
      ほぼミックス感のない地声のhiBであり、同時に「裏声からの地声hiB」でもあるので
      見た目よりもかなり難易度高いですよね
      上手く言語化できずにいたんですが、助かりました
      非常に有益なコメントありがとうございます

  2. Mrs. GREEN APPLE大好き より:

    ありがとうございます!「許せない」、もっと低いと思ってました

    • もりっしー より:

      直前までが結構高いので、そのギャップで低く聞こえるのかもですね
      Twitterで他の方も同じように分析してたんですが
      声が少しこもってたら最低音がlowF#になってた可能性はあります(許せないとは別の箇所ですが)

    • ななし より:

      大森さんの低音って凄い低音感(上手く語彙が出てこないけど)あるよね。
      倍音とかそういう影響あるのかなあ

      • もりっしー より:

        確かに今回の曲の「許せない」の部分はあえて声に厚みを出してるように感じますね
        大森さんはこの低音だとエッジをかけたガラガラしたニュアンスで歌うことが多い気がしますが
        今回はそうした歌い方ではないですよね