なお、『umbrella』は、アーティストおよびレーベルの公式チャンネルではミュージックビデオや音源が公開されておりません。よって、当ブログにおいても動画の添付は致しません。
※当ブログがこれまでに取り上げたミセスの作品については、以下をご参照ください。
『umbrella』(Mrs. GREEN APPLE)
【地声最低音】mid1F#(F#3)
★傘もm2E[無]い僕は 佇m2F#裏[む]まm1G#–m1F#[い[に]ち[ぃ]ぃ]【Aメロ】
★むm2G#裏–m2F#[ね]の]穴がm1F#[埋まら]なくて【2番Aメロ】
【地声最高音】hiC(C5) ※ラストサビで2回
★こhiC#裏[の]hiC–hiA#–m2G#[せ]か]いの仕組] みも そう貴方も【ラストサビ[転調+2]】
※ラストサビは転調しておりますが、通常サビと微妙にメロが違います。
【裏声最高音】hiC#(C#5) ※ラストサビで登場
★イhiC#裏–C[カ]レ]hiA#地–m2G#[タ]もの]ばっかで呆れるんだ【ラストサビ[転調+2]】
★色m2G#地[が]hiC裏–hiC#[付[い][た] 色が褪せた
【補足】mid2F#(一部略)~hiBを含むフレーズ一覧
★ひhiB裏–hiA#-m2G#[と]が]つ]m2F#[ら]なって 生[ま]れる意味も【Bメロ】
★ひhiB–hiA#–m2G#[と]が]散]ら[ばっ]て 消えゆく星が
★消m2F#[え]ゆく星がm2G#裏–F#[泣]い]ているF#[よ]
★苦しいけどうm2G#裏–m2F#[た]う]たうわ m2E[う]たえど
★振りm2F#[つ]hiA#裏–hiB地[づ[け][る]んだ【2番サビ】
★lala lala m2G#–F#[la]la] lala m2F#[Oh] Oh Oh [Oh]
★ふm2G#裏–m2F#[あ]ん]なんだ いつかこG#[わ][ぁ]れるのは【Cメロ】
★なm2F#–m2G#[んと[なく]だ]けども わかってるんだ
★(やり場のないこの)m2F#–m2G#[か[ん]じょう]は【ラストサビ】
★m2F#-m2F[も]う]傘はF#[いい]ね] 僕はF#[た]だ] 会いにF#[行く]か]ら
まず、『umbrella』(アンブレラ)についてです。この楽曲は、2016年にロックバンドMrs. GREEN APPLEによりリリースされたシングル作品『サママ・フェスティバル!』(過去記事)のカップリング曲として収められました。アルバムとしては、2017年にリリースされた2枚目のアルバム『Mrs. GREEN APPLE』に収録されております。同アルバムには、『サママ・フェスティバル!』に加え、シングル曲『In the morning』(過去記事)や、人気曲『鯨の唄』(過去記事)といった楽曲群が収録されました。
『umbrella』はバンドサウンドが基調となったバラード曲です。アルバムでは、13曲中12曲目に収められております。カップリング曲ながら、アルバムの終盤を彩る重要な位置づけにある曲だといえます。同曲はカップリングのバージョンとアルバムバージョンの2種類があり、後者ではイントロでストリングスがより強調されております。
同曲はバラード曲ということもあってか、「裏声」が強調されたボーカル曲となっております。歌メロはAメロBメロサビと展開し、ラストのサビで転調が行われ、キーが2つ上がります(#2)。作詞作曲は大森元貴さん、編曲は大森元貴さんと中西亮輔さん (ストリングスアレンジ)によりなされております。中西さんはミセスとも縁が深く、バンドのストリングスアレンジを多く担当されております。
『umbrella』の音域的な特徴についてです。同曲は、楽曲の後半に地声でhiA#~hiC辺りが登場する等男性としては高めのレンジで歌メロが作られております(終盤は明確に「高い」といえます)。そのため、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。ミセスの楽曲は広い音域のもが多いですが、今回は低音域に余裕があり、キー下げなどはしやすいといえます。
同曲は、音域的には女性が原曲キーで歌唱することも可能だといえます。ただ、どちらかといえば、「標準より低めのレンジの女性」の方が合いやすいのではないかと思います。
最後に『umbrella』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiC(C5)、【裏声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域としては高いです。以下、見ていきます。
★苦しいけどうm2G#裏–m2F#[た]う]たうわ m2E[う]たえど
★振りm2F#[つ]hiA#裏–hiB地[づ[け][る]んだ【2番サビ】
★lala lala m2G#–F#[la]la] lala m2F#[Oh] Oh Oh [Oh]
★ふm2G#裏–m2F#[あ]ん]なんだ いつかこG#[わ][ぁ]れるのは【Cメロ】
★なm2F#–m2G#[んと[なく]だ]けども わかってるんだ
★(やり場のないこの)m2F#–m2G#[か[ん]じょう]は【ラストサビ】
★m2F#-m2F[も]う]傘はF#[いい]ね] 僕はF#[た]だ] 会いにF#[行く]か]ら
まず、『umbrella』(アンブレラ)についてです。この楽曲は、2016年にロックバンドMrs. GREEN APPLEによりリリースされたシングル作品『サママ・フェスティバル!』(過去記事)のカップリング曲として収められました。アルバムとしては、2017年にリリースされた2枚目のアルバム『Mrs. GREEN APPLE』に収録されております。同アルバムには、『サママ・フェスティバル!』に加え、シングル曲『In the morning』(過去記事)や、人気曲『鯨の唄』(過去記事)といった楽曲群が収録されました。
『umbrella』はバンドサウンドが基調となったバラード曲です。アルバムでは、13曲中12曲目に収められております。カップリング曲ながら、アルバムの終盤を彩る重要な位置づけにある曲だといえます。同曲はカップリングのバージョンとアルバムバージョンの2種類があり、後者ではイントロでストリングスがより強調されております。
同曲はバラード曲ということもあってか、「裏声」が強調されたボーカル曲となっております。歌メロはAメロBメロサビと展開し、ラストのサビで転調が行われ、キーが2つ上がります(#2)。作詞作曲は大森元貴さん、編曲は大森元貴さんと中西亮輔さん (ストリングスアレンジ)によりなされております。中西さんはミセスとも縁が深く、バンドのストリングスアレンジを多く担当されております。
『umbrella』の音域的な特徴についてです。同曲は、楽曲の後半に地声でhiA#~hiC辺りが登場する等男性としては高めのレンジで歌メロが作られております(終盤は明確に「高い」といえます)。そのため、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。ミセスの楽曲は広い音域のもが多いですが、今回は低音域に余裕があり、キー下げなどはしやすいといえます。
同曲は、音域的には女性が原曲キーで歌唱することも可能だといえます。ただ、どちらかといえば、「標準より低めのレンジの女性」の方が合いやすいのではないかと思います。
最後に『umbrella』の音域についてですが、【地声最低音】mid1F#(F#3)~【地声最高音】hiC(C5)、【裏声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域としては高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1F#についてはAメロで登場します。この辺りは、一般的な男性の音域の範囲内であります。ただ、男性曲としては最低音が高めであるため、楽曲全体で中高音域の登場頻度が高くなります。今回もAメロやBメロでmid2F#~hiBなどが裏声を中心に登場します。その点で、標準的な音域の男性にとっては高く感じられやすいといえます。
一方、男性曲として低音域が高い分、女性が原曲キーで歌唱することも可能です。一般的な女性が歌唱することも可能ですが、原キーの場合は、「標準より(やや)低め」の女性が合いやすいと思います。私なりのイメージですが、「女性曲はどれも自分にとっては少し高い」と感じられる女性には選択肢になりえる楽曲ではないかと思います。
次に、地声最高音hiCについてはラストサビで登場します。曲全体で2回程度で、【イhiC#裏–C[カ]レ]hiA#地–m2G#[タ]もの]ばっかで】のように裏声のhiC#とコンボで登場します。この辺りは男性曲としては高いですので、通常はキーを下げた方が歌いやすいといえます。一つの目安ですが、原曲キーから3つ程度下げてみてください(♭3程度)。
『umbrella』は低音域に余裕があり、キー下げなどはしやすいです。歌い慣れた人であれば、自分の得意なレンジに調整することが可能だと思います。一方で、同曲は裏声が多用されており、裏声と地声の往来も激しいです。そのため、器用な裏声表現が求められ、ビギナーなどには手を付けにくい作品といえます。その辺りは留意しておいてください。ただ、歌い慣れた人にとっては、裏声を磨くのに良い楽曲といえるかもしれません。
『umbrella』を原曲キーで歌唱する場合、一つの目安ですが、hiA#~hiB辺りを地声でしっかり歌いこなせる力が求められます。地声最高音hiCは地声で歌えるに越したことは無いですが、場合によってはhiCを裏声にして、hiA#辺りから地声で歌ってもよいと思います。繰り返し申しておりますが、曲全体を通して器用な裏声表現が求められます。裏声表現は、ミセスを歌う上で必要不可欠です。
『umbrella』はバラード曲であり、音域が合う人にとっては「裏声」の練習にもよいと思います。例えば、1番と2番のサビでも歌唱法が違うなど、地声と裏声の微妙な使い分けなどを学ぶ参考になります。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。
※当ブログがこれまでに取り上げたミセスの作品については、以下をご参照ください。
コメント
リクエストにお応え頂き
ありがとうございます✨
ずっと音域が気になっていた
楽曲だったのですごくありがたいです。
参考にさせていただきます!!!
コメントありがとうございます。
ミセスは人気が高く、新曲やソロプロジェクトのリクエストもあったので
ようやく記事に出来ました。
参考になれば幸いです。