カテゴリー

『幸せのまわり道』(Bialystocks)の音域

こんにちは。今回はBialystocksの『幸せのまわり道』(2023)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『幸せのまわり道』(Bialystocks)
『幸せのまわり道』(Bialystocks)の音域






【地声最低音】mid1D#(D#3) 

★m2D[あ]ふれた 想いだけ m1D#m1F[そ]の]まま[で]【Aメロ】
m1D#m2D#2D[あ]な]た]とただ いれたらいい
m1D#m2D#[し][わ][を][いだら]【Bメロ】


【地声最高音】mid2G(G4) ※サビで登場

hiCA#[会]える]m2G地F[こ][うを] Ah [Ah] G裏[Ah] hiA#[Ah] G[Ah] [Ah]【サビ】


【裏声最高音】hiG#(G#5) ※全体で1回

★(結末に呼びかける) Ah Ah Ah Ah hiC[Ah] D#[Ah] hiG#hiG[Ah] Ah [Ah])【ラストサビ前[2番Bメロ]】


【補足】mid2FhiD#を含むフレーズ一覧

★いつm2F地G裏hiA#hiC[[で[も[こ]の場]所]で]【サビ】
★どm2F裏m2GhiA#[ん[か[ん]で]ぇ]ぇ Ah [Ah] G[Ah] A#[Ah] hiC[Ah] hiD#[Ah]【Bメロ】

 まず、『幸せのまわり道』についてです。この楽曲は、2023年にロックバンドBialystocks(ビアリストックス)によりリリースされたシングル作品です。配信限定のシングルとしてリリースされました。この記事を執筆時点では最新シングルであるため、アルバムには未収録です。

 さて、『幸せのまわり道』はよしながふみさんの同名漫画を原作としたテレビドラマ『きのう何食べた? season2』のエンディングテーマとしてタイアップが付きました。、同作はゲイのカップルの食生活などを描いた日常漫画で、2023年時点で、945万部の発行部数を記録しております。ちなみに、当ブログでは、『劇場版「きのう何食べた?」』の主題歌となったスピッツの『大好物』(過去記事)を取り上げたことがあります。


 『幸せのまわり道』はミドルテンポのポップです。インディー・フォークのようなニュアンスがあり、全体的に温かみがあります。歌メロについては、頭サビでは始まり、AメロBメロサビと展開します。Bialystocksの甫木元空さんは、依然取り上げた『灯台』(過去記事)にもあるように器用な裏声が印象的です。作詞作曲は甫木元空(ほきもと そら)さん、編曲はBialystocksによりなされました。

 『幸せのまわり道』の音域的な特徴についてです。同曲は地声音域については大よそ一般的な男性の音域の範囲内で歌メロが作られております。ただ、同曲は裏声が男性としては高く、通常はいくらかキーを下げた方が歌いやすいのではないかと私は推測しております。
 同曲はABメロはmid1D#~mid2D#辺りで展開されます。ただ、サビの直前に登場するフェイクの裏声が男声域としてはかなり高く、その辺りが1つのハードルになります。場合によっては、フェイクを除外して練習するのもよいかもしれません。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。今回の地声レンジはmid1D#~mid2G辺りですので、キーをいくらか上げた方が女性の声域を活かしやすくなります。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度上げてみてください。ただ、今回は裏声音域が非常に高いので、その点で難しさがあります。



 最後に『幸せのまわり道』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D#(D#3)~【地声最高音】mid2G(G4)、【裏声最高音】hiG#(G#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域の範囲内(裏声は高い)です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1D#はAメロやBメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内ですが、登場回数は多いです。「高音域が非常に得意な男性」などは少し歌いにくいかもしれません。

 次に、地声最高音mid2Gはサビで登場します。このmid2Gは地声と裏声の切り替えが行われる場面ですので、人によってはmid2D#やmid2F辺りを地声高音としてもよいと思います。今回は厳密にmid2Gにこだわらなくてもよいと私は判断しました。

 一方、同曲はサビやBメロの後半を中心に裏声が多用されております。そのため、器用な裏声発声が不可欠になります。裏声は地声よりも声域が広がりやすいですが、今回の楽曲のように器用に歌いこなすには弛まぬ練習が重要です。その点で難易度が高い楽曲です。


 『幸せのまわり道』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。今回の楽曲はmid1D#~mid2Gで地声レンジが作られております。そのため、キー下げについては比較的しやすいのではないかと私は推定しております。ただ先述のように、同曲は裏声レンジが非常に高いです。そのため、キー調整をしたからといってすぐに原曲のように歌いこなせるわけではありません。その点は留意しておいてください。
 同曲はメロディーについては分かりやすく、私も何度か聴いているうちに自然と覚えることができました。一方、やはり器用な裏声と地声の使い分け、裏声高音を使いこなす力は不可欠であり、難易度は高いといえます。

 『幸せのまわり道』を原曲キーで歌唱する場合、今回はhiA#~hiD#(一番高い場面ではhiG,hiG#)といった裏声高音をしっかり歌いこなせる力が不可欠となります。一方、地声高音についてはおおむね男性の音域の範囲内であり、低音はmid1D#程度です。
 こうしたことを踏まえると、「ある程度~非常に高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。


【まとめ】

①地声の場面は基本的に男性の音域の範囲内
②裏声が非常に高い場面があり、裏声高音を使いこなす力が不可欠(難易度高い)
③また、地声と裏声の器用な使い分けも重要
④原キーだと「ある程度~非常に高音域が得意な男性」に合いそう
⑤メロディーは分かりやすい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする