こんにちは。今回は米津玄師さんの『感電』(2020)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲ですが、私自身もリストアップしていた作品です。
当ブログが過去に取り上げた米津さんの作品については、以下を参考下さい⇒米津玄師の楽曲音域一覧(まとめ)
『感電』(米津玄師)、Kanden(Kenshi Yonezu)
【地声最低音】mid1A#(A#2)
★困っちゃったワンm1B[ワン]m1A#[ワン](Aメロ)
★目指すm1B[のは] メロウB[な]m1A#[エン]B[ディング](2番Bメロ)
【地声最高音】mid2G#(G#4) ※各サビ2回、曲全体で8回
★たった一m2F#[瞬]m2G#[の] m2E[こ]のきらF#[め]E[き]を(サビ)
【裏声最高音】hiC#(C#5) ※Cメロで2回
★遺る瀬無m2F#[さ]hiB裏[引っ]hiA#[さ]hiC#[げ]B[て](Cメロ)
【補足】mid2E~hiB辺りの注意箇所
★吹かし込んm2D#[だ]m2E[よん]D#[り]んしゃ(Aメロ)
★銀河m2F#[系]m2E[の]外れへと さようなら(Bメロ)
★いなずm2G#裏[ま]m2F#[の]様に生きていm2E[たい]だけ(サビ)
『感電』はジャズ調のファンクロックナンバーです。編曲には米津さんとともに坂東祐大さんが携わっております。坂東さんは『海の幽霊』(過去記事)、『馬と鹿』』(過去記事)、『パプリカ(米津さんのソロ.ver)』』(過去記事)でもアレンジを担当しております。個人的には『感電』ではドラムの演奏が好きだと感じたのですが、ドラムはKing Gnuの初期メンバーでもある石若駿さんが担当されているそうです。
さて、『感電』は【地声最低音】mid1A#(A#2)~【地声最高音】mid2G#(G#4)、【裏声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。大よそ、一般的な男性の音域の範囲内、もしくは少し高いといったところです。以下、見ていきます。
まず、地声最高音mid2G#はサビで複数回登場します。この辺りから歌い慣れた男性でも発生しにくくなります。場合によってはキーを下げても良いと思います。ただ、『感電』は米津さんの作品では音域が広めですので、大きな調整はしづらいです。
『感電』は音域が広めの作品です。また、レンジが男性の声域を覆うような形で歌われておりますので、一般的な男性はキー調整がしづらいです。歌い慣れた人であれば、少しの調整は可能だと思います。歌い慣れていない人は、やはり難しい部分が出てくると思います。ラストのサビでは裏声と地声を行き来するような場面もあり、その点でも少し難易度が上がります。
『感電』は、ある程度歌い慣れた男性であればチャレンジしてもよいと思います(声が低めの人はやや大変かもしれません)。一方で、歌い慣れていない人の場合、米津さんの別の曲と並行して練習すると良いと思います。米津さんの作品群ではやや手を付けづらいと私は分析しました。
米津さんの他の曲についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の楽曲音域一覧(まとめ)
★肺にm2F#[すい]m2F[れ]ん 遠くのサイレン(Cメロ)
★それは心臓を hiB裏[刹]hiA#[那]m2F#地[に]m2E[揺らす]もの(ラストサビ)
★追いかけた途端に見m2E[う]m2F#[し]なっちゃうの
★追いかけた途端に見m2E[う]m2F#[し]なっちゃうの
★いなずm2G#裏[ま]m2F#[の]hiA#[様]hIB[に]生きていたいだけ
まず、『感電』についてです。この楽曲は、2020年8月に男性シンガーソングライターの米津玄師さんによりリリースされる予定のアルバム『STRAY SHEEP』(ストレイ・シープ)に収録されております。
同曲は、綾野剛さんと星野源さんが主演を務めるテレビドラマ『MIU404』のために書き下ろされた作品です。
まず、『感電』についてです。この楽曲は、2020年8月に男性シンガーソングライターの米津玄師さんによりリリースされる予定のアルバム『STRAY SHEEP』(ストレイ・シープ)に収録されております。
同曲は、綾野剛さんと星野源さんが主演を務めるテレビドラマ『MIU404』のために書き下ろされた作品です。
『感電』はジャズ調のファンクロックナンバーです。編曲には米津さんとともに坂東祐大さんが携わっております。坂東さんは『海の幽霊』(過去記事)、『馬と鹿』』(過去記事)、『パプリカ(米津さんのソロ.ver)』』(過去記事)でもアレンジを担当しております。個人的には『感電』ではドラムの演奏が好きだと感じたのですが、ドラムはKing Gnuの初期メンバーでもある石若駿さんが担当されているそうです。
さて、『感電』は【地声最低音】mid1A#(A#2)~【地声最高音】mid2G#(G#4)、【裏声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。大よそ、一般的な男性の音域の範囲内、もしくは少し高いといったところです。以下、見ていきます。
まず、地声最高音mid2G#はサビで複数回登場します。この辺りから歌い慣れた男性でも発生しにくくなります。場合によってはキーを下げても良いと思います。ただ、『感電』は米津さんの作品では音域が広めですので、大きな調整はしづらいです。
『感電』は音域が広めの作品です。また、レンジが男性の声域を覆うような形で歌われておりますので、一般的な男性はキー調整がしづらいです。歌い慣れた人であれば、少しの調整は可能だと思います。歌い慣れていない人は、やはり難しい部分が出てくると思います。ラストのサビでは裏声と地声を行き来するような場面もあり、その点でも少し難易度が上がります。
『感電』は、ある程度歌い慣れた男性であればチャレンジしてもよいと思います(声が低めの人はやや大変かもしれません)。一方で、歌い慣れていない人の場合、米津さんの別の曲と並行して練習すると良いと思います。米津さんの作品群ではやや手を付けづらいと私は分析しました。
米津さんの他の曲についてはこちらを参考下さい⇒米津玄師の楽曲音域一覧(まとめ)
コメント
気になっていた曲でした!調べていただき有難うございます。
>>1
コメントありがとうございます。
すみません、Cメロの「肺に睡蓮」の部分ですが「すい(m2F#)れん(m2F)」ですよ。
>>3
コメントありがとうございます。
確認いたしましたが、ご指摘の通りでした。
すぐにミスを修正しました。
教えていただきありがとうございます。
助かりました。