『Rusty Nail』(X JAPAN)

【地声最低音】mid2A(A3)
★記憶のかm2A[け]らに描いた 薔薇を見つめて【Aメロ】
【地声最高音】hiC(C5) ※サビで超頻出
★hiC[ど]hiB[れだ]C[け 涙]B[を]hiA[な]がA[せ]ば【サビ】
★hiC[あ]hiB[なた]C[を 忘れ]B[ら]hiA[れ]る[だろう]
★hiA#[朝を]hiA[む]か[え]A#[る 孤独を][わ]A#[す]hiC[れ][て]【Cメロ】
【補足】mid2G~hiA#を含むフレーズ一覧
★跡切れた想い出かm2A[さ]ねる 変わらない夢に m2F[Oh-Rusty] [Nail]m2G【Aメロ】
★素顔のままで生m2A#[き]m2A[て] m2G[行けれ]ばきっと【Cメロ】
★m2G[瞳]に[う]hiA[つ]る夜は hiA–hiA#[輝く夢[だ]けの[こ]し]m2G[て]
まず、『Rusty Nail』(ラスティ・ネイル)についてです。この楽曲は、1994年にロックバンドX JAPANによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては1996年リリースの『DAHLIA』(ダリア)に収められ、ベストアルバムなどにも収録されております。X JAPANは1997年に解散しましたので(2007年に再結成)、アルバム『DAHLIA』がX JAPANとしては一番新しいオリジナルアルバムとなっております。
『Rusty Nail』はテレビドラマ『君が見えない』の主題歌としてタイアップが付きました。同曲は、バンドとしては初のシングルチャート1位を獲得、シングルとして2番目の75万枚以上の売上を記録しております(1位は『Tears』(過去記事)だそうです)。また、1994年の紅白歌合戦に出場し、同曲が演奏されております。
同曲は、『紅』などと並び、X JAPANの作品では特に知られた楽曲の1つではないかと思います。2008年には自動車会社のCMソングとしても使われ、またジョイサウンドのX JAPANのカラオケランキングでも1位となっております。X JAPANのファンではない人であってもどこかで耳にしたことのる作品ではないでしょうか。
『Rusty Nail』はアップテンポのプログレッシブメタルナンバーです。演奏の一部でバンドのシングル曲『WEEK END』のギターフレーズが引用されております。歌メロについてはAメロサビCメロという形で作られており、またメロディーも比較的親しみやすいと思います。
ちなみに、同曲は演奏時間が5分半程度であり、X JAPANのシングル曲としても短めの作品になります。X JAPANはプログレッシブロックの要素があり、演奏時間が6分を超えるような作品が当たり前に登場します(中には30分近い作品もございます)。楽曲の質の高さは言うまでもないですが、こうした要因もカラオケなどで人気の要因ではないかと私は考えております(難易度が易しいわけではない)。
『Rusty Nail』の声域的な特徴についてです。同曲は、X JAPANらしく、男性としてはかなり高いレンジで歌メロが作られております。最高音がhiCはサビでの登場頻度が非常に高いです。一般的にはキーを下げた方が歌いやすいですが、原曲のニュアンスに近付けたい場合は、ある程度高音域が使いこなせることが不可欠だと思います。また、声域的には女性の方が合いやすいかもしれません。
『Rusty Nail』はアップテンポのプログレッシブメタルナンバーです。演奏の一部でバンドのシングル曲『WEEK END』のギターフレーズが引用されております。歌メロについてはAメロサビCメロという形で作られており、またメロディーも比較的親しみやすいと思います。
ちなみに、同曲は演奏時間が5分半程度であり、X JAPANのシングル曲としても短めの作品になります。X JAPANはプログレッシブロックの要素があり、演奏時間が6分を超えるような作品が当たり前に登場します(中には30分近い作品もございます)。楽曲の質の高さは言うまでもないですが、こうした要因もカラオケなどで人気の要因ではないかと私は考えております(難易度が易しいわけではない)。
『Rusty Nail』の声域的な特徴についてです。同曲は、X JAPANらしく、男性としてはかなり高いレンジで歌メロが作られております。最高音がhiCはサビでの登場頻度が非常に高いです。一般的にはキーを下げた方が歌いやすいですが、原曲のニュアンスに近付けたい場合は、ある程度高音域が使いこなせることが不可欠だと思います。また、声域的には女性の方が合いやすいかもしれません。
最後に『Rusty Nail』の音域についてですが、【地声最低音】mid2A(A3)~【地声最高音】hiC(C5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の声域よりもかなり高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid2AについてはAメロやCメロで登場します。この辺りは、男性であればある程度発声可能なレンジだと思います。一方で、このmid2A辺りが最低音となる男性曲は、「キーの高い楽曲」となる可能性が高く、今回の『Rusty Nail』もそうした形になっております。最低音が高めなので、女性でも原曲キーでの歌唱可能です。
一方、地声最高音hiCはサビで超頻出です。【hiC[ど]hiB[れだ]C[け 涙]B[を]hiA[な]がA[せ]ば【サビ】
★hiC[あ]hiB[なた]C[を 忘れ]B[ら]hiA[れ]る[だろう]】というサビメロに代表されるように、hiA以上の高音域が乱舞します。一般的な男性の場合は、キーを下げた方が歌いやすいです。
『Rusty Nail』は低音部分に余裕があり、キー下げはしやすいです。歌い慣れた人であれば、自分の得意なレンジに調整することは可能だと思います。ただ、「一般的な男性の声域」に合わせるには大きなキー調整が必要になるため、もしかしたら違和感などを感じる人も多いかもしれません。原曲に近いニュアンスを出すには、やはりキーを2~3つ程度までに抑えた方がよいのではないかと思います(キーを♭3にしても最高音がhiAですので、結構高いです)。
『Rusty Nail』を原曲キーで歌唱する場合、先にも述べたように、hiCを連続的に歌いこなせる必要があります。私なりの経験でいうと、同曲はメロ自体が非常に美しく、それ故にそのメロディーの美しさを壊さないように丁寧さを保って歌うのが難しいと感じます。どうしても上ずって低音が出にくかったり、逆に高音まで届かなかったりと適度にいいところを見つけるのが難しいです。
また、上述しておりますが、hiCは曲全体で14回以上は登場しますので、スタミナは必要不可欠です(「hiCの登場回数」は最低限の目安であり、例えば【hiC[ど]hiB[れだ]C[け 涙]B[を]hiA[な]がA[せ]ば】で1回と数えております)。声域的には、やはり声の非常に高い男性、もしくは女性が合いやすいと思います。
『Rusty Nail』は原曲に近いような表現をするのが難しい作品ですが、歌いこなせると非常にカッコイイと思います。X JAPANの中でも特によく知られている作品です。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。
『Rusty Nail』は低音部分に余裕があり、キー下げはしやすいです。歌い慣れた人であれば、自分の得意なレンジに調整することは可能だと思います。ただ、「一般的な男性の声域」に合わせるには大きなキー調整が必要になるため、もしかしたら違和感などを感じる人も多いかもしれません。原曲に近いニュアンスを出すには、やはりキーを2~3つ程度までに抑えた方がよいのではないかと思います(キーを♭3にしても最高音がhiAですので、結構高いです)。
『Rusty Nail』を原曲キーで歌唱する場合、先にも述べたように、hiCを連続的に歌いこなせる必要があります。私なりの経験でいうと、同曲はメロ自体が非常に美しく、それ故にそのメロディーの美しさを壊さないように丁寧さを保って歌うのが難しいと感じます。どうしても上ずって低音が出にくかったり、逆に高音まで届かなかったりと適度にいいところを見つけるのが難しいです。
また、上述しておりますが、hiCは曲全体で14回以上は登場しますので、スタミナは必要不可欠です(「hiCの登場回数」は最低限の目安であり、例えば【hiC[ど]hiB[れだ]C[け 涙]B[を]hiA[な]がA[せ]ば】で1回と数えております)。声域的には、やはり声の非常に高い男性、もしくは女性が合いやすいと思います。
『Rusty Nail』は原曲に近いような表現をするのが難しい作品ですが、歌いこなせると非常にカッコイイと思います。X JAPANの中でも特によく知られている作品です。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。
コメント
投稿お疲れ様です
この曲いろんな人がカバーされていますよね
テレビかなんかで和牛の水田さんが大根剥きながらこの曲歌ってたのが印象残ってますw
コメントありがとうございます。
私も拝見したことがありますw
水田さんの持ち芸らしいですね。
どういう経緯で、桂剝きとX JAPANを
組み合わせようと思ったのか気になります。
(追記)
水田さん、元料理人だったそうです。
特技と特技を合わせた結果、あのようになったんですかね笑 何はともあれX歌えるのはすごいの一言です
芸人さんとか声使う系の仕事をされてる方は歌が上手い方多いですよね
アナウンサーにしても声優にしても上手い人いますよね。
根本的な声の出し方の基本とかあるのかもですね。
腹式呼吸とか。
(追記)
そういえば、以前ボイストレーナーのおしらさんが
「歌が上手くなりたいなら、普段の話し声から気を付ける」
「話し声は歌声に直結する」と説明されてたことがあります。
やはり日常の中での発声も歌に関わってくるのですね
腹式呼吸に関してもりっしーさんはどんな意識をされていますか?
自分は息を吸う時に音を立てないということと、息を吸う時に肩も一緒に上がらないように意識をしています
私自身は大きなことを気を付けてるわけではないですが
時々、日常の話し声が明瞭になるように気を付けてます。
男性だとどうしても声がこもったりしますので。
日頃からの話し声にも倍音が多く含まれてると声が通りやすくなったりいろいろ恩恵ありますね
お互いトレーニング頑張っていきましょうw