カテゴリー

『ベルベットの詩』( back number ) の音域

 こんにちは。今回はback numberの『ベルベットの詩』(2022)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『ベルベットの詩』(back number)、Velvet no Uta(back number)
『ベルベットの詩』(back number)の音域






【地声最低音】mid1D(D3) 

m1F[こ]ころが擦り切れて  ギシギシm2D#[と]軋む音が【Aメロ】
★聞こえm2F地[ない]ように  大きなこm1F[え]で歌おう
m1D[理]不尽1D[が]多すぎて  いつの間m2D#[に]かそれに慣れて

【地声最高音】hiA#(A#4)  ※全体で6回

★あるがまhiA#地hiA[ま]の]すがm2Fm2G[た[で]【サビ】


【裏声最高音】hiC#(C#5) ※ラストサビのフェイクの部分

★(奇麗な虹を) hiC#[Uh] C[Uh] hiA#[Uh] 見つける権利があるm2G[Ah] m2F[Ah]【ラストサビ】

ここを除くと、【補足】の☆で登場するhiA#が裏声最高音


【補足】mid2FhiA#を含むフレーズ一覧

m2Gm2F[じぶ]ん]のままで生きさm2D#[せ]【サビ】
★決して楽でm2F[は]ないが  きっとじんm2D#[せい]は素晴らしい
m2G-hiA地[だか[ら][そ][れ][な] [き][いな]に]A裏hiA#裏[じ[を]【ラストサビ】

 まず、『ベルベットの詩』(ベルベットのうた)についてです。この楽曲は、2022年にスリーピースロックバンドback numberによりリリースされたシングル作品です。最新曲のため、現在アルバムには未収録です。
 『ベルベットの詩』は池井戸潤さんの同名小説を原作とした映画『アキラとあきら』のために書き下ろされました。同小説は経済小説であり、金や地位が絡む内容となります。そうしたこともあり、『ベルベットの詩』でも、現実社会の嫌な部分が含まれております。ただ、そうした世の中で合っても、前向きな光を見出そうという姿勢が清水依与吏さんの歌詞からはうかがえます。


 『ベルベットの詩』はスローなバンドナンバーです。歌メロはイントロを挟まずに、AメロBメロサビと展開します。また、ラストサビの前後にそれぞれAメロが挟まれており、その点でも特徴的です(Aメロの割合が多い分、低音の回数が多い)作詞作曲は清水依与吏さん、編曲はback numberと亀田誠治さんによりなされました。バクナンと亀田さんとのタッグは、2019年の『雨と僕の話』(過去記事)以来となります。

 『ベルベットの詩』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高めのレンジで歌メロが作られております。低音域には余地があり、キー下げは可能です。
 同曲は、最低音はmid1D(4回程度)であり、mid1G辺りも多く登場します。低音が滅茶苦茶に低いというわけではありませんが、女性が原曲キーで歌うのは少ししんどいのではないかと私は分析しました。女性の場合は、キーを上げた方が良さそうです(原キーが一番しっくりくるという女性は、かなり低音が得意な方です)。



 最後に『ベルベットの詩』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D(D3)~【地声最高音】hiA#(A#4)、【裏声最高音】hiC#(C#5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域としては高めです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1DはAメロの一部で登場します。この辺りは低めの声域ですが、男性の音域の範囲内です。一方で、女性にとってはかなり低いレンジであります。同曲は、mid1F,mid1G辺りも比較的多く、後者はサビでも登場します。そのため、女性にとっては低音感があるため、通常はキーを上げた方が歌いやすそうです。

 次に、地声最高音hiA#はサビで登場します。各サビで2回ずつ、計6回です。hiA#以外ではhiAを含むフレーズがラストサビで1回だけです。この辺りは男性の音域としては高いので、通常は少しキーを下げた方がよいと思います。一つの目安ですが、原曲キーから2つ程度下げてみてください。



 『ベルベットの詩』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、自分の得意なレンジに調整ができそうです。一方で、音域自体がやや広いため、もしかしたらビギナーには一部難しく感じられるかもしれません。もし難しいと感じた場合は、別の易しめの曲と並行して練習してください。

 『ベルベットの詩』を原曲キーで歌唱する場合、hiA#辺りを地声で歌いこなせる力が求められます。また、頻出というわけではないですが、mid2F~mid2G辺りの中高音域も安定していることが不可欠です。そのため、「標準より高め~ある程度高音域が得意な男性」が原曲キーに合いやそうだと私は分析しました。
 ちなみに、同曲は中高音域の頻度がそこまで高くない分、低音部の割合が多いです。そのため、女性にとっては低く、原キーでは歌いにくそうです。

 今回の作品は、かなりざっくりいうと、Mr.Childrenやレミオロメン、マカロニえんぴつ、スキマスイッチなどと近いレンジです。これらのアーティストの楽曲がある程度歌える人にとってはチャンスがあると思います。

 『ベルベットの詩』は個人的には歌詞が非常に耳に残った作品です。また、back numberらしく多くの人を惹き付ける普遍性のある楽曲だと思います。興味を持たれた方はチャレンジしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 木村 より:

    sumikaのファンファーレを解説して欲しいです。うまく歌えません。

    • もりっしー より:

      リストアップしておきます。
      高音域が多い曲なので、かなり大変と思います。