こんにちは。今回はヨルシカの『準透明少年』(2018)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。
『準透明少年』(ヨルシカ)、Juntoumeishounen(Yorushika)
【地声最低音】mid2A(A3)
★凛として花は咲いた後でさm2A[えも揺]るがなくて
【地声最高音】hiD(D5) ※1番とラストのサビ
★からhiD[だ]hiC#裏[の]hiB{何]hiA[処]かA[で]誰かが叫んでるんだ(サビ)
★君のうhiA[ただ]hiC#[け]hiD裏[で]C#[ぇ]D地[ぇ](ラストサビ)
【裏声最高音】hiD(D5) ※サビで頻出
★長hiD裏[い]hiC#[よ]hiB[る]hiA[の]向hiA[こうが]hiC#裏[わ]hiD[で]
★僕をhiA[全]部、全部、hiD[全]hiC#{部]D[透]C#[過し]hiD[て]
【補足】hiA~hiB辺り
★今日が来る不hiA[安]感も奪い取って行く(Aメロ)
★誰のhiB裏[こ]hiA[え]だと騒めきだした(Bメロ)
★あの日hiA[き]みが歌った歌を歌う
★くhiB裏[るい]そうだ 愛の歌も(2番Aメロ)
★そんなものはhiA[ない]のと同じだ
★駅前の喧hiA[騒]の中を叫んだ (2番Bメロ)
★歌だけがきっhiA[と]hiB[ま]A[だ]僕を映す手段だ
★hiB裏[目]hiA[が]見えないんだ 想像だったんだ(Cメロ)
まず、『準透明少年』についてです。この楽曲は2018年に音楽ユニット・ヨルシカによりリリースされたアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されている楽曲です。アルバムのリリースに先立ち、MVがヨルシカのYouTube公式チャンネルで公開されており、2019年9月現在、約950万回もの再生回数を記録しています。
『準透明少年』のサウンド等についてです。編曲はギターを担当しているn-buna(ナブナ)さんによりなされています。ヨルシカはギターが印象的な作品が多いですが、00年代以降のギターロック彷彿とさせるアレンジだと私は感じました。具体的にはASIAN KUNG-FU GENERATIONやナンバーガールに近いものを感じました。ざっくりとした分類で大変申し訳ないですが、「00年代以降の邦楽ロックが好きだ」という人に紹介したい作品だと感じます。楽曲全体を通して、バンドの音色が非常に活きている楽曲だと思います。個人的には、2番サビ終了後の、リフが非常に耳に残りましたが、楽器の演奏だけを聴いていても心地よく感じます。
歌メロディーについてはAメロBメロサビとった形で馴染みやすいと思います。一方で、2番のAメロBメロは1番と少し異なるメロディーになっており、カラオケなどで歌う際には注意が必要です。
個人的に特徴的だと考えた点は、サビメロのラストです。「hiD[全]hiC#{部]D[透]C#[過し]hiD[て]」となるのですが、歌メロディーの最高音が多く使われて、サビが占められます。
広く調査したわけではないですが、サビのラストのフレーズに最高音域が集中する歌メロはあまり見られなかったように思えます。この『準透明少年』の音域を調べる過程で、「他にもこうしたメロディーが無いだろうか」と考えるようになりました。サビのラストに高音域が連発されるので、カラオケなどでは大変だろうなと想像できます。
★このこhiA[こ]ろごと渡したいhiA[か]ら(サビ)
★くhiB裏[るい]そうだ 愛の歌も(2番Aメロ)
★そんなものはhiA[ない]のと同じだ
★駅前の喧hiA[騒]の中を叫んだ (2番Bメロ)
★歌だけがきっhiA[と]hiB[ま]A[だ]僕を映す手段だ
★hiB裏[目]hiA[が]見えないんだ 想像だったんだ(Cメロ)
まず、『準透明少年』についてです。この楽曲は2018年に音楽ユニット・ヨルシカによりリリースされたアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されている楽曲です。アルバムのリリースに先立ち、MVがヨルシカのYouTube公式チャンネルで公開されており、2019年9月現在、約950万回もの再生回数を記録しています。
『準透明少年』のサウンド等についてです。編曲はギターを担当しているn-buna(ナブナ)さんによりなされています。ヨルシカはギターが印象的な作品が多いですが、00年代以降のギターロック彷彿とさせるアレンジだと私は感じました。具体的にはASIAN KUNG-FU GENERATIONやナンバーガールに近いものを感じました。ざっくりとした分類で大変申し訳ないですが、「00年代以降の邦楽ロックが好きだ」という人に紹介したい作品だと感じます。楽曲全体を通して、バンドの音色が非常に活きている楽曲だと思います。個人的には、2番サビ終了後の、リフが非常に耳に残りましたが、楽器の演奏だけを聴いていても心地よく感じます。
歌メロディーについてはAメロBメロサビとった形で馴染みやすいと思います。一方で、2番のAメロBメロは1番と少し異なるメロディーになっており、カラオケなどで歌う際には注意が必要です。
個人的に特徴的だと考えた点は、サビメロのラストです。「hiD[全]hiC#{部]D[透]C#[過し]hiD[て]」となるのですが、歌メロディーの最高音が多く使われて、サビが占められます。
広く調査したわけではないですが、サビのラストのフレーズに最高音域が集中する歌メロはあまり見られなかったように思えます。この『準透明少年』の音域を調べる過程で、「他にもこうしたメロディーが無いだろうか」と考えるようになりました。サビのラストに高音域が連発されるので、カラオケなどでは大変だろうなと想像できます。
『準透明少年』の歌詞についてです。歌詞の中では主人公が目が見えないだけでなく、誰にも相手にされず孤独であり、間接的な意味で人の目に見えてないような状況が描かれています。そうした中で「君」に気付いてほしいと思い、歌を歌っているという姿が切なさを誘います。「あの日 君が歌った歌を歌う」という1番のフレーズに、君との繋がりを切望する姿を強く感じした。
最後に、『準透明少年』の音域についてですが、【地声最低音】mid2A(A3) ~【地声最高音】hiD(D5)、【裏声最高音】hiD(D5)でメロディーが構成されております。一般的な女性の音域よりやや高いといったところです。
まず、最高音hiDについてですが、私自身が未熟なためもあってか、ボーカルのsuis(スイ)さんの高音域が地声か裏声か判別するのに非常に苦労しました。恐らく地声で間違いないものを「地声」に判別しております。
『準透明少年』で使われているhiDの箇所では裏声の部分も多くあります。ただ、裏声の中でも「息漏れが少ない」発声がされているように私は分析しています。裏声を練習する過程で、「どの程度息漏れをさせるか」、「息漏れを少なくできるか」といった視点で練習してみると良いと思います。
『準透明少年』は地声がhiDであるため、人によっては高音域が辛いということもあると思います。この楽曲自体は低音域に下げる余地がありますので、歌い慣れても高音域が辛い人、歌い慣れていない人などはキーを下げることを考えても良いと思います。
普段歌い慣れていない人は、hiA,hiBといった音階をよどみなく発声できることをまず目標にすると良いのではないかと思います。『準透明少年』のhiA,hiB部分も上に記載してありますので、参考にしてください。
コメント
いつも更新お疲れ様です。
音域だけでなく、歌い方や曲調などについての感想も書かれていて、カラオケに行く際などはとても役立っています、ありがとうございます。
さて、重箱の隅をつつくような指摘で申し訳ありませんが、この記事の題材にされている曲名が準透明「人間」になっていますが、
実際には準透明「少年」ではないかと思います。
御不快な想いをさせてしまいましたら申し訳ございません。これからももりっしー様の記事の方、楽しみにしております。
何卒、無理のない範囲で頑張ってくださいませ。
>>1
ご指摘いただきありがとうございます!
タイトルミスというのはもの凄く大きなミスです。
急いで修正致しました。本当にお知らせ頂きありがとうございます。
いつも閲覧してきただきありがとうございます。
ヨルシカもしばらく新しい記事を書けていないので
タイミングを見てアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。