カテゴリー

『夢幻』(MY FIRST STORY × HYDE)の音域

こんにちは。今回はMY FIRST STORY × HYDEの『夢幻』(2024)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『夢幻』(MY FIRST STORY × HYDE)
『夢幻』(MY FIRST STORY × HYDE)の音域







【地声最低音】mid1C#(C#3) 

m1C#[言]い訳に聞こえたm1F[理]由は 儚い未来 手繰っ[た][さm1D#[ぁ]【Aメロ】
★(夢幻に続く螺旋の先に) 待つのはm1G[だ]【サビ】


【地声最高音】hiA#(A#4) ※全体で16回

m2D#[ゆ][いでhiA#[る] m2D#[ゆ][いでhiA#[る]【サビ】
★花のhiA#m2G#G^-F[よう]に][思][つ]な])[ぐ]


【裏声最高音】hiA#(A#4) ※ラストサビで登場

m2D#[枯]らし[ていhiA#裏[く] [枯]らし[ていA#裏[く]【ラストサビ】


【補足】mdi2Fmid2G#を含むフレーズ一覧

★それを強さm2D#[と] D#m2F[は[き]m1F[え]ている【Aメロ】
★憎m2D#[い] [い] みに[くい]×2  月[をかm2F[く]すほどの【Bメロ】
★(黒く 黒く 淀む)m2G#裏F[ここ]ろ]ぉ 君さえいなけれF[ば]
2Gm2G#^-F[え[い]えんのの[意]味知[ら]ぬ])き]みに答えをし[めす]時だ【サビ】
★鬼m2F[哭に]F[みをか]Fm2G[む[け]た仕舞よ【Dメロ】
★夢F[幻を]FGm2G#[者にた[く[し]た]よ]わき人
★千夜を身にやm2F[どし] m2Gm2G#[解[を]押][付G[ける]ぅ]
★(夢幻に続く螺旋の先で)待つのm2F[は]m2G[れ]【ラストサビ】

 まず、『夢幻』についてです。この楽曲は、MY FIRST STORYとHYDEさん(L’Arc〜en〜Ciel、VAMPSな度でも知られる)によりリリースされたシングル作品です。

 『夢幻』は、吾峠呼世晴さんの同名漫画を原作としたアニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』のオープニングテーマとして書き下ろされました。作詞作曲はMY FIRST STORY・CHIMERAZによりなされています。CHIMERAZは優里さんのアレンジでも知られています。
 ちなみにマイファス×HYDEさんはエンディングテーマの『永久 -トコシエ-』も担当(詞曲編は梶浦由記さん)しており、6月には両A面シングルとしてのリリースが予定されています。


 『夢幻』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては「高め」もしくは明確に「高い」レンジで歌メロが作られております(ソロだと明確に高い)。低音域に余地があるため、一般的にはキーを下げた方が歌いやすそうです。
 今回の楽曲はAメロBメロサビと歌メロが盛り上がっていきます。サビが際立って高いのですが、Bメロ辺りも比較的中高音が見られます。Aメロは中低音が中心でmid1D#-mid1F辺りが不可欠になります。低音はそこまで低くないため、そうした点でも高音域が得意な人の方が合いやすそうです。また、HYDEさんについては要所で裏声を多用されているため、慣れている人はこの辺りの表現も参考にしてみるとよいと思います。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすそうです。今回の楽曲は低音としてmid1D#-mid1F等が見られます。こうした点を考慮すると、いくらかキーを上げた方がよりマッチしうるといえます。ただ、「標準より低い音域の女性」などはもしかしたら原キーでの歌唱がマッチする可能性もあります。



 最後に『夢幻』の音域についてですが、【地声最低音】mid1C#(C#3)~【地声最高音】hiA#(A#4)、【裏声最高音】hiA#(A#4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、「高め」もそくは明確に「高い」です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1C#はAメロで登場します。このmid1C#については歌い出しの瞬間的な音であるため、かなり聞き取りづらいです。そのため、正確な音程にあまりこだわらなくてもよいのではないかと私は推測しています。地声低音としてはmid1D#-mid1F辺りが安定すると形になりやすいです。こうした点を考慮すると、低音域は標準的、もしくはそこまで低くないといえます。

 次に、地声最高音hiA#はサビで登場します。登場回数は全体で16回程度です。このhiA#に次ぐ地声高音としては、mid2G#がピークとなる場面が全体で36回程度登場します。こうした点を考慮すると、男性の音域としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすそうです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください。


 『夢幻』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、ある程度自分の得意なレンジに調整することができると思います。一方、今回の楽曲は音域もそれなりに広いため、ビギナーなどは一部歌いにくい部分が出てくるかもしれません。その点は留意しておいてください。
 今回の楽曲はメロディー自体は比較的わかりやすそうです。ただ、同曲はツインボーカルということもあり、サビ等は息継ぎが大変そうな場面があります。そのため、意識的にブレスを入れたり、場合によっては妥協する場面などを整理しておいてもよいかもしれません。また、可能であれば2人以上でで歌唱すれば、より余裕を持って歌うことができます

 『夢幻』を原曲キーで歌唱する場合、mid2F~hiA#といった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はサビを中心にこれらが多く見られます(Bメロ辺りでも登場する)。サビは少し息継ぎがしにくそうです。一方、低音域としてはmid1D#-mid1F等が見られます。低音については男性としても標準的な範囲です。
 こうした点を考慮すると、「高音域が得意(or非常に得意な)な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。また、「標準より低めの音域の女性」なども原キーが視野に入るかもしれません。
 ちなみに、2人で歌う場合は、「標準より高め~ある程度高音域が得意な男性」なども原キーで歌唱しうると想定しています。


【まとめ】

①AメロBメロサビと盛り上がる。サビが中高音が頻出する(音域は広め)
②原キーだと「高音域が得意(or非常に得意な)な男性」などに合いそう
③ツインボーカルなので、サビ等は少し息継ぎしにくい
④2人以上で歌った方が安定する
⑤メロ自体は分かりやすく、カラオケ向き

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ぴたっくま より:

    マイファスは女性とコラボばかりしてきたので今回はまだマシな難易度ですよね(HYDEも男にしては高いですが)
    コラボ相手に音域を合わせているんだろうなと思いました
    あと2人の音域は同じなのに声のだし方がかなり違うと思いました

    • もりっしー より:

      コメントありがとうございます
      それは私も感じました。
      Hiroさんの声だけだとそこまで高く感じないんですが
      男声域としてはかなり高いレンジなんですよね
      HYDEさんの声域に寄せてるんだと思います

  2. TK大好き より:

    僕のヒーローアカデミア第7期の主題歌を担当しているTK from 凛として時雨の誰我為をお願いします!

    • もりっしー より:

      リストアップしておきます
      リクエストありがとうございます
      一部音程が分かりにくそうな場面があるため
      調査が難航するかもしれませんが頑張ります

  3. K. より:

    粉雪がそびえ立つ高音の壁だったのにいまや…
    最近の歌手さん高すぎる

    いつも歌うのにめちゃ参考にしてます、ありがとうございます。
    絶対音感なんでしょうか? すごいです。

    • もりっしー より:

      コメントありがとうございます
      楽器で歌メロを弾きながら、調査しています

      最近の曲は声域が高いし、リズムとかも難しいですよね
      ただ、粉雪も難易度が低いわけではなく、練習にもよい曲です
      ブログの応援をしていただきありがとうございます
      これからも少しずつ更新していきます