カテゴリー

『二度寝』(Creepy Nuts)の音域

こんにちは。今回はCreepy Nutsの『二度寝』(2024)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『二度寝』(Creepy Nuts)
『二度寝』(Creepy Nuts)の音域







【地声最低音】mid1D(D3) 

m1G[エスケープ]してみたい [この][スに]乗ってみら[いへ]【Aメロ】
m1Gm1E[すれち[がい]ざ]まに 咳[ばE[らい顔しかめ]た]【Bメロ】
m1E[め]でた[しのその]先で構えてる [yeah]【Cメロ】
m1Gm1E[君[と]待][ぼ]うけ okay, okay, okay【サビ】
★My beauti[ful day, day, day]m1G E[聞]か][て]
m1Gm1E[竜宮城[や][の]ヶ])島へ【Eメロ】
☆順風そうな御伽の1G[世界][はもう] m1E[二]度と] m1D[も]どれや[しない]
m1Gm1E[だ[れが][ゆを]ひ]そめ 変わり[に]誰が息をひ[そめ]【Fメロ】
★互いm1G[に]睨み合った目[と目] 変わり[に]握り合った手[と手] m1E[yeah]


【地声最高音】mid2E(E4) ※全体で8回程度

m2E[眠]れそうもm1G[無い] [こんm1E[な]よ][は]【サビ】


【補足】その他の場面について

☆Oh shit 俺は浦島 hiA裏[け]むてぇーか昔話hiB[は]【Bメロ】
★マサカリみたいに振りかm2D[ざ]【Cメロ】

※☆の部分はhiB等が含まれていますが、重要度はかなり低く、再現性も低いです。そのため今回は最高音に含めませんでした。その点についてはご了承ください。

 まず、『二度寝』についてです。この楽曲は、2024年にヒップホップユニット・Creepy Nutsによりリリースされたシングル作品です。リリース当初は配信限定のシングルとして発表された後に、大ヒット曲『Bling-Bang-Bang-Born』(過去記事)との両A面シングルとしてCD化がなされました。

 さて、『二度寝』は宮藤官九郎さん脚本のテレビドラマ『不適切にもほどがある!』の主題歌として書き下ろされました。同作は、コンプライアンスの厳しい令和初期とそうではなかった昭和晩期を舞台とするタイムスリップものであり、歌詞などにも一部そうした暗喩がなされています。
 『Bling-Bang-Bang-Born』の爆発的ヒットの影に隠れていますが、この『二度寝』についてもストリーミングなどで多くの再生数を獲得しており、大きなヒットとなっています。作詞はR-指定さん、作曲はDJ松永さんによりなされました。


 『二度寝』の音域的な特徴についてです。同曲は大よそ一般的な男性の音域の範囲内で歌メロが作られております(体感的には「やや高い」可能性もある)。そのため、一般的な音域の男性が原キーで歌唱することも一応は可能そうです。
 同曲は、基本的にはmid1E~mid2E辺りのレンジで歌メロが作られております。そのため、大よそ一般的な男性の音域と言えます。ただ、厳密にみると低音域がやや高い分、中高音域が得意な人の方がマッチしやすそうです。高音域についてはmid2E辺りが地声高音であるため、そこまで高音感はないと思います。ただ、ラップ曲ということもあり、メロが速く、息継ぎなどしにくい部分もあるため、その点での難易度は高そうです。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常は少しキーを上げた方が歌いやすいです。今回は低音域としてmid1E~mid1G等が多く、女性にとってはかなり低音感があります。「低音域が得意な女性」などは原キーで歌えなくもないですが、通常は原キーから3~5つ程度上げるとより安定すると思います。



 最後に『二度寝』の音域についてですが、【地声最低音】mid1D(D3)~【地声最高音】mid2E(E4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域の範囲内です。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1DはEメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。また、今回のmid1Dは瞬間的な音であり、通常は聞き取るのが難しい場面です。そのため、個人的にはmid1Dという音階にあまりこだわらなくてもよいのではないかと解釈しています。今回は低音域としては、mid1E辺りが多く見られ、この辺りをしっかり歌えると形になりやすいです。こうした点を考慮すると、女性などは少しキーを上げた方が歌いやすそうです。

 次に、地声最高音mid2Eはサビで登場します。登場回数は8回程度です。このmid2Eは男性の音域の範囲内ですが、歌い慣れてない人だとスムーズな発声が損なわれやすくもあります。ただ、比較的克服しやすい音階でもありますので、少しずつ練習を重ねてみてください。多くの男性にとって原キーで歌いやすい曲であると私は分析しています。


 『二度寝』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。今回の楽曲は基本的なメロがほぼ1オクターブ(mid1E~mid2E辺り)で作られており、キー調整などはかなり行いやすいです。そのため、歌い慣れた人はもちろん、ビギナー向けの調整もある程度可能であると私は分析しています。
 一方、今回の楽曲はラップ曲ということもあり、全体的に歌メロが速く、息継ぎがしにくそうです(リズムとかも難しそう)。そのため、原曲をしっかり聴き込んだうえで臨みたいです。基本的な音域は広くないですが、メロの速さやリズム感などの面で難易度が高く、力量が問われる曲です。

 『二度寝』を原曲キーで歌唱する場合、mid2C~mid2Eといった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回はmid2C等がかなり多く、mid2Eはサビで限定的に登場します(高音域はそこまで辛くない)。反面、低音域については、mid1E辺りが安定して歌える必要があります。
 こうした点を考慮すると、「標準よりやや低め~高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。音域が狭い分、マッチする人は多いですが、リズムなどの難しさを考慮すると難易度は高い曲です。


【まとめ】

①基本的な歌メロはほぼ1オクターブ。音域は広くない(キー調整などもしやすい)
②原キーだと「標準よりやや低め~高音域が得意な男性」などに合いそう
③「低音域が得意な女性」は原キーで歌えなくもないが、通常はキー上げ推奨
④メロが速く、息継ぎなどは大変。しっかりと聴き込んでおきたい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする