『青春時代』(森田公一とトップギャラン)

【地声最低音】mid1E(E3)
★何m2E[で]計m1G[れば]ぁ いい[のm1F#–m1E[だ[ろう]【Aメロ】
【地声最高音】mid2G(G4) ※サビを中心に計15回程度
★m2G–F#–E[ゆ]め]な]んm1G[て]【Bメロ】
★後からm2E[ぁ] ほの[ぼのm2G地[ぉ]
★2F#–m2G–E[お[も]う]もの]F#地L
[ぉ]
★m2G–F#–E[青春じだ]い]の] F#[真]ん]中は
★m1E–G[み]ち]に迷m2G–F#[っ]て] F#–E[い]る]ばF#[かり]ぃ]
【補足】その他の中高音(mid2E~mid2F#辺り)
★2E–m2F#–D[そつぎょ[う]ま]での 2A[は]ん1G[と]しで]ぇ【Aメロ】
★答えm2E[を]出m1G[ぁす]と m2F#–E-F#L[言うけ]れど[ぉ])
★m2E[青春じだ]いm2A[が]【Bメロ】
★2E–m2F#–D[そつぎょ[う]ま]での 2A[は]ん1G[と]しで]ぇ【Aメロ】
★答えm2E[を]出m1G[ぁす]と m2F#–E-F#L[言うけ]れど[ぉ])
★m2E[青春じだ]いm2A[が]【Bメロ】
まず、『青春時代』についてです。この楽曲は、1976年に森田公一とトップギャランによりリリースされたシングル作品です。同曲は、ロングヒットを続け、翌年の年間売上ランキングでは2位の売上を記録しました(引用元)。作詞は阿久悠さん、作曲・編曲は森田公一さんによりなされました。
ちなみに、同曲はカバーやCMソングでも起用されており、今年に入ってもテレビアニメ『カラオケ行こ!』の挿入歌としても使用されました。そうしたこともあってか、複数回リクエストいただきました。
『青春時代』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高めレンジ(見た目は標準的)で歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的な男性はキーを下げた方が歌いやすいです。
同曲は、全体的に中高音寄りのメロであり、ほぼ全てのフレーズにmid2E~mid2F#辺りが含まれます(mid2Gの登場回数も多い)。また、低音もmid1Eと比較的高いです。こうした点を考慮すると、中高音域が得意な男性にマッチしやすい曲であると私は分析しています。最高音はmid2G程度ですが、高音域が得意な人向けです。
女性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを上げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度上げてみてください。ただ、今回は低音がmid1E程度であるため、「低音寄りの声域の女性」などは原曲キーがマッチする可能性もあります。その辺りは実際に歌唱して微調整を加えてください。
最後に『青春時代』の音域についてですが、【地声最低音】mid1E(E3)~【地声最高音】mid2G(G4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域としては高いです。以下、見ていきます。
まず、地声最低音mid1EはAメロやBメロで登場します。登場回数は少なめです(5回程度)。この辺りは男性の音域の範囲内ですが、男性曲としては高めの低音になります。
次に、地声最高音mid2Gはサビを中心に計15回登場します。このmid2Gに次ぐ地声高音としては、mid2F#がピークとなる場面が全体で17回、mid2Eが6回程度登場します。ロングトーンが多いことを考慮しても男性曲としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいです。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度下げてみてください。
『青春時代』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、ある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ビギナー向けの調整も可能だとは思いますが、もしかしたら一部歌いにくい部分が出てくる可能性があります。
今回の楽曲はメロやリズムは分かりやすいです。歌メロもAメロサビとシンプルであるため、練習曲やカラオケにおススメだと思います。ただ、ロングトーンなどが多く歌のよさが映えやすい分、力量が問われる場面も多いです。弛まぬ練習を心掛けたいです。
『青春時代』を原曲キーで歌唱する場合、mid2E~mid2Gといった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回は全体的にこれらが多く、低音も男性曲としては高めです。また、ロングトーンが多いため、見た目より高く感じやすい曲です。
こうした点を考慮すると、「標準より高め~高音域が非常に得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。また、一部の低音女性も原キーがマッチする可能性があります(ただ、一般的にはキーを上げた方がよい)。
【まとめ】
①最高音が滅茶苦茶に高いわけじゃないが、全体的に中高音寄り
②原キーだと「標準より高め~高音域が非常に得意な男性」向け
③女性はキー上げ推奨だが、「低音女性」の一部は原キーが合うかも
④メロなどは分かりやすい。練習曲におススメ
コメント
BUMP OF CHICKENの「I」という曲の音域を調べて頂きたいです
リストアップしておきます
リクエストありがとうございます