カテゴリー

『命題』(RADWIMPS)の音域

こんにちは。今回はRADWIMPSの『命題』(2025)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。


『命題』(RADWIMPS)
『命題』(RADWIMPS)の音域







【地声最低音】mid1A#(A#2) ※2番Aメロで登場

1G[僕たちは見]えないあし[たをい1Fm1D#[ち[日も]休][ず]【Aメロ】
m1D#[受け入]m1F[なD#[がらヒビ]割][なD#[がら]
m1D#m1F[自らツギハギでな]おし[て]
1D#[こ]とばに[刃つ]き立て[てぶん回]すよう[なこm1A#[の]時代に]【2番Aメロ】


【地声最高音】mid2G#(G#4) ※全体で1回のみ

★悲2D#[しみ]のさF[きに]も]Fm2G#GF[き[み]の]こ]えは]【Cメロ】


【補足】その他の中高音(mid2D#~mid2G辺り)

m2D#m2GF[ね[がっ]たん]だ]【サビ】
m2FD#[はじめて産まれてき]た]
★右もm2Fm2G^-D#[左も知るわ[け]ない]だろう]
m2D#Fm2G[そ[れ[が] [生きた証な]らば
★そんなm2Fm2G^-D#[世界に用などこちと[ら]ない]から]
★人生上m2D#D[級]者]たちがまる1Fm1D#[で[幅利]かす]時代【2番Aメロ】
hiA#裏[トゥールル] m2GF[トゥッ]トゥ]【Cメロ】
m2D#Fm2G[聞[こ[え]てく]るよ]
m2F[広い海にいって][の目ぐ][りほどの違いだとし][も]【ラスト】
m2F[ひと][ずくを探して彷徨うようなm2G[日]

※☆は副旋律だと考え、裏声最高音には加えませんでした

 まず、『命題』についてです。この楽曲は、2025年にロックバンドRADWIMPSによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては、同じ年に発売された『あにゅー』に収録されました。同アルバムには、朝ドラの主題歌となった『賜物』(過去記事)や『ワールドエンドガール』などの楽曲が収録されています。

 『命題』はアップテンポのギターロックです。同曲は、日本テレビ系の報道番組『news zero』の2025年度前期テーマソングとして書き下ろされました。楽曲はしっとりめのAメロと、中高音中心のサビやCメロから歌メロが作られています。作詞作曲は野田洋次郎さん、編曲はバンドによりなされました。


 『命題』の音域的な特徴についてです。同曲は、男性の音域としてはやや高めのレンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、人によっては少しキーを下げてもよいかもしれません。
 今回の楽曲は中低音中心のAメロと、中高音中心のサビ・Cメロから歌メロが作られています。「低音の場面と高音の場面が明確に分かれる」のが1つの顕著な特徴です。低音については見た目ほどは低くないため、中低音が苦手な人でもチャンスはあると考えます。一方、サビについてはmid2D#~mid2G辺りがかなり多いため、高音域が苦手な人には少ししんどいかもしれません。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常はいくらかキーを上げた方が歌いやすいです(mid1D#辺りが多いため)。一つの目安ですが、原曲キーから3~6つ程度上げてみてください。
 今回の楽曲は低音としてはmid1D#~mid1G辺りが多く、mid1A#はそこまで多くありません。そのため、「低音域が得意な女性」などは原キーで歌唱可能かもしれません(それでも、やはりキーを上げた方が安定はします)。



 最後に『命題』の音域についてですが、【地声最低音】mid1A#(A#2)~【地声最高音】mid2G#(G#4)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、やや高めです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1A#は2番Aメロで登場します。この辺りは男性の音域の範囲内です。今回は歌メロが速く、mid1D#の途中で瞬間的に下がるため、慣れないうちは省略して歌うのもよいかもしれません。mid1A#に次ぐ低音はmid1D#であるため、見た目よりは低くないと私は分析しています。

 次に、地声最高音mid2G#はCメロで1回登場します。このmid2G#に次ぐ地声高音としては、mid2Gがピークとなる場面が全体で23回、mid2Fが21回登場します(mid2Fは概算)。こうした点を考慮すると、男性の音域としてはやや高く、通常は少しキーを下げた方が歌いやすいと私は推測しています。原キーで歌える人もおられるかもですが、一つの目安ですが、原曲キーから1~2つ程度下げてみてください。


 『命題』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回は歌メロが速く、音域も広いため、ビギナー向けの練習曲としては少し使いにくい印象です。
 今回の楽曲はメロやリズムなどは比較的分かりやすいです。ただ、歌メロがかなり速いため、その点でかなり力量が求められます。最低限、歌詞などはしっかり覚えておきたいです。早い歌メロを練習にするのによいかもしれません。

 『命題』を原曲キーで歌唱する場合、mid2D~mid2G(一部でmid2G#)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回はサビやCメロを中心にこれらの登場します。一方、低音域としてはmid1D#~mid1G辺りが多いです(一部でmid1A#が登場します)。
 こうした点を考慮すると、「標準よりやや高め~高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は考えました。

【まとめ】

①Aメロは中低音中心、サビCメロは中高音が多い
②低音は見た目ほど低くない(m1D#~m1Gが中心)
③原キーだと「標準よりやや高め~高音域が得意な男性」向け
④歌メロが速いため、歌詞などはしっかり覚えておきたい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする