カテゴリー

『晴れ時計』( GARNET CROW ) の 音域

こんにちは。今回はGARNET CROWの『晴れ時計』(2005)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『晴れ時計』(GARNET CROW)
『晴れ時計』(GARNET CROW)の音域








【地声最低音】mid1G#(G#3) 

★待ちきれない二人はm2A#m1G#[泥にま[み]れ]【Aメロ】
★たm2A#m1G#[ぁ[だ]しいm2G#F#[リズ]ムで] 1G#[と]きをきざむ【Bメロ】


【地声最高音】hiB(B4) ※全体で29回程度

★ぎんいm2A#[ろ]2G#[は]りが胸をしhiB地hiA#G#G[げ]き]す]る]【Bメロ】
m2G#hiA#hiB地[会いたい気[持ち[をあ]つめたら【サビ】
★きょhiA#hiB[うは[ぁ][こりB[ぃ] [うねB[ぇ]
★やm2G#[め]ていhiBhiA#[ろ褪]せる]【Dメロ】


【補足】mid2F#mid2G#を含むフレーズ一覧

★きの2F#m2G#[う買ったく[つ]をはき 水たまりをさ[け]ながらゆく【Aメロ】
★星空も駆けぬけm2F#[る] ほら[ね]【サビ】
m2G#F#[か]ぁざ[り])つm2A#2G#F#[け[た]ま]【Dメロ】
★キm2F#[ラ]ァキ[ラ] 2A#[い]としさを計るように煽[り]立てるよ

 まず、『晴れ時計』についてです。この楽曲は、2005年にロックバンドGARNET CROWによりリリースされたシングル作品です。同曲は、安西信行さんの漫画を原作としたアニメ『メルヘヴン』のオープニングテーマとしてタイアップが付きました。GARNET CROWは『メルヘヴン』シリーズとは縁が深く、『君の思い描いた夢 集メル HEAVEN』、『夢・花火』、『今宵エデンの片隅で』などの楽曲を提供しています。

 さて、『晴れ時計』はミドルテンポのバンド曲です。アニメのオープニングテーマとしてはゆったりした印象ですが、全体的に親しみやすく、多くの人に届きうる楽曲なのではないかと思います。歌メロはAメロBメロサビと展開します。作詞はキーボード担当のAZUKI七さん、作曲はボーカルの中村由利さん、編曲はキーボード担当の古井弘人さんによりなされました。


 『晴れ時計』の音域的な特徴についてです。同曲は、大よそ一般的な女性の音域の範囲内で歌メロが作られております。歌い慣れた標準的な音域の女性であれば原キーでの歌唱が可能そうです。
 同曲は、AメロBメロでは中低音中心、Bメロ後半サビで中高音域が多く登場します。地声最高音はhiBで女声曲としては標準的ですが、登場回数が多いため、注意したいです。低音についてはmid1G#-mid2A#のコンボが見られるため、「高音域が得意な女性」は少しキーを上げるのも選択肢です。

 ちなみに、男性が同曲を歌唱する場合、通常はキーを下げた方が歌いやすそうです。一つのざっくりとした目安ですが、原キーから4つ程度下げてみてください。今回の楽曲は低音域が多いため、「高音域が非常に得意な男性」だと原キーで歌唱できる可能があります。ただ、それでもキーを少し下げた方が安定しやすそうです。



 最後に『晴れ時計』の音域についてですが、【地声最低音】mid1G#(G#3)~【地声最高音】hiB(B4)で歌メロディーが構成されております。一般的な女性の音域の範囲内で歌メロが作られております。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1G#はAメロやBメロで登場します。この辺りは女性の音域の範囲内です。低音域が苦手な人などは少しキーを上げてもよいかもしれません。

 次に、地声最高音hiBについてはBメロ後半やサビで登場します。登場回数は29回と多めです。このhiBは一般的な女性の音域の範囲内とされることが多いです。そのため、「一般的な音域の女性」が原曲キーで歌うことも可能そうです。反面、今回は登場回数などを考慮すると、「高音域が苦手な女性」などは少しキーを下げてもよいかもしれません。その辺りは各々実際に歌唱してみてください。


 『晴れ時計』は低音域に余地があり、キー下げは可能です。歌い慣れた人であれば、ある程度自分の得意なレンジに調整することができると思います。今回は音域自体も滅茶苦茶には広くないため、ビギナー向けの調整もある程度可能なのではないかと私は推測しています。ただ、キーを調整したからと言って、すぐに中村由利さんのように歌えるわけではありませんので、弛まぬ練習を重ねてください。
 同曲のメロディー自体比較的分かりやすく、またリズムなども取りやすそうです。音域が合うのであれば、カラオケや練習曲によい楽曲だと私は考えております。最近のJ-POPと比べてもおススメしやすい方だと分析しました。

 『晴れ時計』を原曲キーで歌唱する場合、mid2G#~hiBといった中高音域をしっかり歌いこなせる力が求められます。今回、hiA以上が登場する場面はサビ等が中心です。ただ、サビではhiB辺りが多いので、その点は注意したいです。
 こうした点を考慮すると、「標準よりやや低め~高音域が得意な女性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。「高音域が非常に得意な女性」については少しキーを上げた方がより安定するのではないかと私は推定しています(原キーで歌うのもよい)。


【まとめ】

①AメロBメロは中低音中心、Bメロ後半サビで中高音が増える
②原キーだと「標準よりやや低め~高音域が得意な女性」に合いやすそう
③人によっては少しキーを上げるのもよい
④メロやリズムも標準的で、カラオケや練習曲に向く

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする